1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

~電力やエネルギーの現在とこれからについて考える~ 中部電力が“Webマガジン「でんきのあした」”を9月12日(水)に開設!

PR TIMES / 2012年9月12日 10時39分



中部電力株式会社(本社:名古屋市東区 代表取締役社長:水野明久)は、2012年9月12日(水)より電力やエネルギーの現在とこれからについて考える“Webマガジン「でんきのあした」”を開設いたしました。


■ 電気事業の現状がわかる “Webマガジン「でんきのあした」”開設 

中部電力は、同社ホームページにて“Webマガジン「でんきのあした」”を開設。Webマガジンを通して電気に関するトピックを、様々な角度から紹介いたします。電気事業を取り巻く環境が大きく変化するなか、電力やエネルギーの現在とこれからについて皆さまと一緒に考えていくことができればと考えております。


◆ 初回掲載内容

<「13もの国から調達する燃料」>
電気をつくるためには、どれくらいの燃料が必要なのか。
・80%以上を占める火力発電に必要な「燃料」は海外からの輸入に頼っている
・ナゴヤドーム約6個分に相当する貯炭場に貯蔵できる88万tもの石炭ですら、1ヶ月分に過ぎない
・液化天然ガスを積んだ12万t級タンカーが2日に1回以上入港。1隻が運ぶ燃料を3.5日で使い切る
その規模感をご紹介しつつ、電気を安定してお届けするために取り組んでいる事実についてお知らせします。

<「全社4,000人で取り組む防災訓練~その日に備える」>
社員約4,000人が参加し最大震度7規模の東海・東南海・南海の3連動地震の発生を想定した全社防災訓練を実施。津波による浜岡原子力発電所の全交流電源の喪失を想定した、緊迫した訓練の様子を時系列に沿った形でレポートいたします。


◆サイト名: Webマガジン「でんきのあした(Denki No Ashita)」
※サイト名のアルファベット頭文字DNAには、当社が変わらずに持ち続ける
「安全で安価なエネルギーを安定してお届けする」という想いが込められています。

◆サイトURL: http://dna.chuden.jp

◆サイトの特徴
・サイト内のフォームからお寄せいただいたご意見・ご感想を参考にし、取り上げるトピックに反映
・幅広い年齢層の方々に閲覧いただけるよう、個々のトピックをコンパクトにし、ビジュアル中心にわかりやすく構成
・タブレット端末やスマートフォン等の機器でも快適に閲覧いただけるよう設計


============================================================================================
■このリリースに関するお問い合わせや取材、資料ご希望の方は下記までご連絡ください■
トレンダーズ株式会社 担当: 田口(たぐち)
TEL:03-5774-8871 / FAX:03-5774-8872 / mail:press@trenders.co.jp
============================================================================================

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください