日本人の不安に対する意識 7割以上が最近「不安」を感じると回答
PR TIMES / 2012年9月5日 9時29分
このほど、セコム株式会社では、9月1日から9月30日を「みんなの安全・安心月間」とし、防犯・防災に関するさまざまな啓発活動を展開、その一環として20代~60代以上の男女計500名を対象に「日本人の不安に対する意識調査」を実施した。
調査結果からは、最近「不安」を感じている人が7割以上(72.4%)に達し、特に20代女性の9割が不安を感じていることが判明。20代全体では83.0%、30代では76.0%と、想像以上の不安感の高さ、特に若者世代における不安感の高まりが明らかになった。
一方で、不安感は高いものの、防犯・防災対策を講じていない人は約7割にも達することが判明し、意識と行動には大きな隔たりがあることも浮き彫りとなっている。
全世代・性別を通じ、不安を感じていることの1位は「老後の生活や年金」で38.1%、2位は「健康」25.7%、3位は「地震」8.0%と、自然災害や異常気象を抑え、老後について圧倒的に不安を感じていることが浮き彫りになっている。
※関連URL
http://www.secom.co.jp/corporate/release/2012/nr_20120831.html
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「年収は上がらなくても希望条件はかなえたい」 オープンワークがZ世代・ミ レニアル世代の転職意識を調査
OVO [オーヴォ] / 2022年6月27日 7時0分
-
老後資金は「2000万円では足りない」と8割が回答 人生100年時代の不安は「お金」が1位に
まいどなニュース / 2022年6月18日 10時0分
-
「人生100年時代に不安がある」は9割 - 最も不安なことは?
マイナビニュース / 2022年6月13日 16時59分
-
現役世代1000人に聞く 老後、本当に必要な資金はいくら?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月8日 18時5分
-
「老後2000万問題」ならぬ「老後3000万問題」だった!?人生100年時代に不安を感じる人が9割!
PR TIMES / 2022年6月7日 13時15分
ランキング
-
1孫正義の借金はもう限界 米国の利上げで今後もっと苦しくなる
文春オンライン / 2022年6月27日 6時0分
-
2電力逼迫、「警報」の可能性=「無理ない」節電要請―政府
時事通信 / 2022年6月27日 12時56分
-
3岸田政権の物価対策「節電ポイント」、一石二鳥狙いだが...エコノミストの評価厳しく「脱炭素化に逆行」「熱中症」増やすのでは
J-CAST会社ウォッチ / 2022年6月27日 19時45分
-
4「夜マック」に「ごはんチキン ガーリックベーコン」 海老とてりやきも復活
J-CASTトレンド / 2022年6月27日 19時30分
-
5ソニーの「着るエアコン」“バカ売れ” 猛暑追い風に「想定以上で推移」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月27日 18時4分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
