勉強もSNSの時代です。Studyplusが会員3万人、勉強記録50万突破!
PR TIMES / 2012年10月17日 11時2分
株式会社クラウドスタディ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:廣瀬高志)が提供している、勉強記録共有SNS「Studyplus(スタディプラス)」がの会員数が3月28日のサービス開始後、7ヶ月で3万人、投稿された勉強記録の総数が50万を達成しました。特に、8月8日のアップデート版のiPhoneアプリのリリース後は8000人/月のペースで会員数が伸びております。
◆Studyplusとは?
TOEIC・資格試験・大学受験の勉強に最適な、「勉強を楽しく継続する」ことに特化したSNSです。自分が勉強した教材、勉強時間、勉強量を記録し、Twitterのようなタイムラインで勉強仲間と共有し、お互いに励まし合うことができます。教材は、自分の使っている教材を何でも登録でき、勉強時間を測るストップウォッチや勉強記録のグラフ化、勉強予定の設定など、学習を管理する機能もあります。匿名で参加でき、Studyplus内で同じ分野や同じ教材を勉強している勉強仲間をつくることができます。PC、iPhoneアプリ、Androidアプリ(一部機能版)で提供。
◆ユーザレビュー
StudyplusのiPhoneアプリのレビューは、270件中★4.5がついており、
ユーザから大変好評です。(iPhoneアプリ:http://itunes.apple.com/jp/app/id505410049)
・「ずっと探していたものを見つけた! 自分の勉強時間を記録出来て、他の人のも見られるから、続けられる! 三日坊主にならない(^^)」
・「何をやってもすぐに飽きてしまう私が、皆と励まし合い、長続きしています。 いいね!やコメントがついたり、皆が今何を勉強しているのかみられるのも、大変励みになります。 今までで1番良いアプリだと思います。」
・「色んな目標達成系のアプリを試してみたが、自分の意思の弱さから継続が出来なかった。このSNSは、勉強を通じてコミュニケーションを図る塾みたいなイメージを感じることが出来て、今のところ楽しんで継続出来ています。」
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
中高生のオンライン授業経験率、私立が国公立を25%上回る
PR TIMES / 2022年8月16日 10時15分
-
中高生の4割以上が通信教育受講の目的を「学校の成績向上」と回答
PR TIMES / 2022年8月11日 20時40分
-
塾・予備校に通う目的1位、中学生は「学校の成績向上」・高校生は「受験対策」
PR TIMES / 2022年8月4日 13時45分
-
グルメSNS「シンクロライフ」、4年間の「Eat To Earn」β版運用を経てWeb3化へ。レビュー投稿報酬をネイティブトークン「SYC」で受取可能に。
PR TIMES / 2022年8月2日 11時45分
-
マルマン×Studyplus「春のスタートダッシュキャンペーン2022」、参加者の95.9%がマルマンの文具商品を「購買したい」「選択肢にしたい」と回答
PR TIMES / 2022年7月30日 21時40分
ランキング
-
1「日産サクラを4日間実生活で使ってみた」プロが指摘する買ってもいい人、やめたほうがいい人の条件
プレジデントオンライン / 2022年8月17日 12時15分
-
2ウェルスナビ“自然体”の四半期黒字化 クレカ積立で狙う次の一手
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月16日 18時10分
-
3会社員だが退職金ナシ! 退職金が出ない会社の割合はどれくらい?
ファイナンシャルフィールド / 2022年8月17日 3時0分
-
4イケア、ロシア部門清算へ 7月再開のオンライン販売も終了
ロイター / 2022年8月16日 23時47分
-
5「クレベリン」パッケージ変更して販売継続…今年2度、広告表示の取りやめ命令
読売新聞 / 2022年8月16日 23時3分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
