電気、水道、ガスの3つのユーティリティサービスを統合運用 スマートメーター向け通信ネットワーク技術「FlexNet」を カナダ・アルバータ州が採用
PR TIMES / 2012年10月26日 19時3分
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
電気、水道、ガスの3つのユーティリティサービスを統合運用
スマートメーター向け通信ネットワーク技術「FlexNet」を
カナダ・アルバータ州が採用
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
電気、水道、ガスを統合運用するマルチユーティリティ・ネットワークソリューションを提供するセンサスは、カナダ・アルバータ州メディシンハット市の電気、水道、ガスのスマートメーターに、センサスの通信ネットワーク技術「FlexNet(フレックスネット)」が採用されました。
FlexNetは、スター型無線方式を用いており、電気、ガス、水道3つのユーティリティ事業を統合して運用することを可能にする通信ネットワーク技術です。統合運用することにより、それぞれのスマートメーターネットワークを単独で運用することに比べ、各ユーティリティのネットワーク連携の簡素化、運営の効率化と運用費の削減につながります。アメリカやカナダでは、電気、水道、ガスの統合運用を実現する「マルチユーティリティ型AMI(高度スマートメーターインフラ)ソリューション」を、センサスがFlexNetなどを組み合わせて提供しています。
現在、英国では、電力とガスをそれぞれ異なるユーティリティ事業が提供していますが、スマートメーターの運用にあたっては、同じ通信ネットワークを共有することになっています。一方、日本では、電力用スマートメーターの早期導入を目指した目標が掲げられているため、スマートメーター仕様などの検討が進んでいます。こうした動きに対して、センサス マーケティング・バイスプレジデントのアンディー・スレーターは次のように述べています。「日本は、スマートメーターやスマートグリッドの導入に向けて官民一体となって取り組んでいますが、これは日本特有で、スマートグリッドの早期実現のためにはとても良いことです。また、スマートメーター向け通信ネットワークの選択に関しても、この全体論的なアプローチで『日本型マルチユーティリティ・モデル』を構築する好機でもあります。まずは電力、ガス、水道事業のいずれかがスマートメーターの導入をリードして、将来的に他のユーティリティと通信ネットワークの統合を進めていくことも可能です。センサスは、アメリカとカナダにおいてマルチユーティリティ型AMIソリューションを提供してきた実績がありますので、この分野のエキスパートとして、日本におけるスマートメーターの早期導入をサポートし、導入費用の削減に貢献することができます」
なお、メディシンハット市においては、現在は一般家庭用および商業用スマートメーターを対象にセンサスのFlexNetを試験的に導入しており、従来のメーターをスマートメーターに切替えるプロジェクトを予定しています。メディシンハット市では、FlexNet通信ネットワークを用いて、利用料金の自動請求や遠隔監視を実施し、将来的には時間帯別料金などのオプションを提供することを検討しています。
センサスは日本において、複数のパートナー企業とともに、スマートメーターの導入にFlexNetがどのように貢献できるか引き続き検証してきます。
以上
センサスについて
センサスは、電気・ガス・水道事業者にスマートメーター、通信システム、ソフトウェアおよびサービスを提供するユーティリティインフラの大手企業です。センサスのテクノロジーは、自動検針、データ収集、需要応答、配電自動化、ホームエリアネットワーク、屋外照明制御などの利用により、ユーティリティ事業者の経営効率の向上や顧客エンゲージメントを支援しています。エネルギーや水のインテリジェントな活用および保護を実現するセンサスのソリューションの革新性、品質、信頼性に対して、世界中のお客様から高い信頼を得ています。
詳細については、http://www.sensus.com/ja/web/japan/homeをご覧ください。また、センサスによるツイッターのアップデートをフォローするには、http://twitter.com/sensussmartgridをご覧ください。
【本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先】
株式会社トレイントラックス(センサス広報代理店)
担当:小牧、眞島
TEL:03-5738-4177 FAX:03-5738-4178 Mail:sensus@traintracks.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
『遠隔操作のセキュリティリスク』というテーマのウェビナーを開催
PR TIMES / 2022年8月8日 10時15分
-
IP Infusionの「OcNOS(R)」がTelecom Infra Projectの「TIP検証済みソリューション・ゴールドバッジ」に認定
PR TIMES / 2022年7月28日 19時45分
-
カナダ政府、石油・ガス業界へのGHG排出枠設定に関する政策案公表(カナダ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2022年7月27日 0時45分
-
IP Infusion、「O-RAN Global PlugFest 2022」にて、オープンなフロントホールのユースケースに向けた「OcNOS(R)」ベースのDCSGソリューションの技術検証に成功
PR TIMES / 2022年7月21日 20時15分
-
UBiqube、アラクサラ社と提携、セキュリティリスク軽減の自動化を実現するMSActivator技術を提供
PR TIMES / 2022年7月21日 16時40分
ランキング
-
1この円安はいつまで続く? 結論がでるのはもうすぐ!
トウシル / 2022年8月19日 9時52分
-
2年金「平均月14万円」だが…老人ホームの請求額に「ぼったくりか!」と一喝のワケ
幻冬舎ゴールドオンライン / 2022年8月19日 11時30分
-
3「こうすれば年間35万円の負担が減らせる」高額な介護費用を避ける"世帯分離"という手
プレジデントオンライン / 2022年8月19日 11時15分
-
4子どもが初めて歩いた瞬間を見られなかった…「もう仕事は無理です」と号泣した私が女性部長になるまで
プレジデントオンライン / 2022年8月19日 8時15分
-
5最新技術で保健課題解決を ゲイツ氏、日本企業と訴え
共同通信 / 2022年8月19日 19時20分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
