インテリア実例集メディア 「RoomClip」にて、 ベルーナを第一弾として「企業アカウント」の提供を開始
PR TIMES / 2012年12月12日 16時26分
インテリア実例集メディアである、iPhone専用アプリ『RoomClip(ルームクリップ)』(以下、「RoomClip」)を企画・開発・運営するTunnel株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:高重正彦)は、同サービスにおいて、企業アカウントの提供を2012年12月12日より開始いたします。
【RoomClipについて】
RoomClipは、「実際に人が住んでいる部屋の中」の写真及び映っているモノの情報を蓄積したメディアで、インテリア実例集として、引越や模様替えなどのシーンで、部屋作りの意思決定に参照されています。写真は世界中のインテリアにこだわりのあるユーザー自身が、iPhoneアプリを利用して自室の写真を投稿しており、現在30,000枚以上の写真が蓄積されています。
【企業アカウントについて】
企業アカウントは、「部屋作り」への意識が非常に高い RoomClipユーザーに対して、「部屋作りのプロフェッショナル」として、インテリア関連の企業が、自社商品を利用した高品質のインテリア写真を発信するアカウントです。企業アカウントはサービス上では「公式アカウント」と呼ばれ、2012年12月より専用のスペースで紹介します。
「ライフスタイルを含めた商品の利用方法のアピール」「商品に関しての直接的なコミュニケーション」「商品購入ページへの誘導」などを実現する、今までにない消費者向けチャネルになります。 アカウントの利用は初回3ヶ月はトライアル期間として初期費用含め無料で提供していますが、利用には審査が必要です。
【企業アカウント利用先について】
▼第1弾 ベルーナ インテリア
開始日 :2012年12月12日
ブランドサイト :http://belluna.jp/interior/
運営会社名 :株式会社ベルーナ
運営会社代表者 :安野 清
所在地 :〒362-8688 埼玉県上尾市宮本町4番2号
事業内容 :総合通販事業・専門通販事業、その他
URL :http://www.belluna.co.jp/
▼第2弾 Garage(ガラージ)
開始日 :2012年12月17日を予定
ブランドサイト :http://garage.plus.co.jp/
運営会社名 :プラス株式会社 ガラージ事業部
事業部代表者 :佐藤 喜治
所在地 :〒102-0075 東京都千代田区三番町6番地14 日本生命三番町ビル7階
事業内容 :オフィス家具、オフィスインテリア用品の製造・販売、その他
URL :http://www.plus.co.jp/
【Tunnel会社概要】
会社名 : Tunnel株式会社 (Tunnel Inc.)
代表者 : 代表取締役社長 高重 正彦
設立 : 2011 年11 月25 日
所在地 :東京都品川区東品川2-2-28 T1ビル2F Samurai Startup Island
URL : http://www.facebook.com/tunnelinc
事業内容: スマートフォンアプリ及びwebでの「RoomClip」の提供
担当者:高重 正彦
E-mail info@tunn-el.com
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
プラス、11月「恵比寿ガーデンプレイス」へファニチャー事業拠点を移転 3フロアにわたりオフィス、ショップ、ショールームを展開
DreamNews / 2022年8月4日 11時0分
-
RoomClip住文化研究所、洗濯に関する調査レポートを発表
PR TIMES / 2022年7月28日 19時45分
-
テーマは「両面テープがあってよかった!」「RoomClip」で写真投稿キャンペーン
PR TIMES / 2022年7月26日 21時40分
-
ルームクリップ株式会社が、Lazuli株式会社のクラウド製品マスタ「Lazuli PDP」を採用
PR TIMES / 2022年7月26日 13時45分
-
RoomClipがDIY・リノベーション特集企画を開催
PR TIMES / 2022年7月25日 17時45分
ランキング
-
1「クレベリン」パッケージ変更して販売継続…今年2度、広告表示の取りやめ命令
読売新聞 / 2022年8月16日 23時3分
-
2サツマイモの病害が深刻化 27都道県に拡大、収穫量減も
共同通信 / 2022年8月16日 18時23分
-
3道央道の通行止め続く 道東道は解除 北海道大雨で物流ルート混乱
乗りものニュース / 2022年8月16日 18時8分
-
4「珍機で北米~アンカレッジ~日本」就航目指すLCC、突然の計画変更 背景にロシア問題…ナゼ?
乗りものニュース / 2022年8月16日 9時42分
-
5節電に取り組んでいない理由 TOP3は「面倒」「取り組み方が分からない」「効果が低い」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月16日 15時59分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
