渋谷に「動く人間GOMI箱」が出没!“まったく新しい”環境活動!
PR TIMES / 2013年1月21日 14時0分
第3回「渋谷から地球をSUKUOプロジェクト」開催
一般社団法人日本エンパワーメントコンソーシアム(東京渋谷区、代表理事:山下太郎)は、2013年1月19日に第3回目となる「渋谷から地球をSUKUOプロジェクト(後援:渋谷区)」を、環境省と官民一体で行っている『GOMIファンタジスタプロジェクト(※1)』が主催となり開催したことを報告します。本運動は「地域・行政・民間」が一体となり「発信力のある“渋谷から地球を救おう”」をコンセプトとして、環境問題であるゴミ問題を従来のゴミ拾いをするという形だけでなく、まったく新しい“動く人間GOMI箱(ダストマン)”が渋谷の街行く人々に声をかけてゴミをもらい、ゴミとプレゼントを交換するというユニークな活動を通じて、ゴミ問題をより多くの皆様に啓発する運動です。
今回は、3時間の活動で6,200人以上の方々とゴミとプレゼントを交換することが出来ました。
イベント本部は渋谷で一番人通りの多い渋谷駅ハチ公改札の前に設置され、JR渋谷駅を利用する約40万人(参考:東日本旅客鉄道株式会社「2011各駅の乗車人員」調べ)にゴミ問題を呼びかけたことになります。当日は6,200人以上の方からゴミを回収しプレゼント交換というコミュニケーションを通じてゴミ問題への意識を高めて頂きました。
実際にゴミとプレゼントを交換した人からは、「ゴミを捨てて“ありがとう”と言われたのがビックリした(20代男性)」や、「まさか、ゴミを捨ててプレゼントをもらえるとは思わなかったです(10代女性)」また「今まで意識していなかったが、ゴミに対する意識が高まった(30代男性)」などの声もあがった。
今後も本活動は月に一度のペースで継続して実施されます。
また、日本の中でも「若者」「トレンド発祥」などのイメージが強い渋谷から環境問題を呼びかけ実施し続ける事で、渋谷から地球を救うだけでなく、このモデルを全国の地域とも連携をして環境問題への関心が全国へ波及していくことを願っています。
※1『GOMIファンタジスタプロジェクト』
http://gomi-f.com/
環境省と官民一体でゴミ問題に取組んでいるプロジェクト。昨年5月3日のGOMI拾い活動の参加人数は13万人以上で、日本だけでなく参加国は世界13ヶ国となっている(2012年5月集計)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
[本件に関するお問い合わせ先]
株式会社アイエイチ・ラブ
担当:吉田(ヨシダ)
電話番号:03-5312-6373
E-Mail:yoshida@ih-love.co.jp
[会社概要]
一般社団法人日本エンパワーメントコンソーシアム
代表理事:山下 太郎
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目13番地5号イプセ渋谷9階
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
コロナビールと渋谷PARCOが 「PAY WITH PLASTIC SHIBUYA」を8月11日(木)から開催!
PR TIMES / 2022年8月9日 17時45分
-
「ポイ捨て図鑑」「投票型喫煙所」仕掛け人が語る社会課題解決への想い 「それぞれの“好き”を認め合える社会に」
ガジェット通信 / 2022年7月29日 12時0分
-
『スポGOMI甲子園・長崎県大会』を開催 激闘を制したのは「ヌコ」チーム 当日は参加者全183人で、314Kgのごみを集めました!
PR TIMES / 2022年7月28日 19時45分
-
『スポGOMI甲子園・新潟県大会』を開催 激闘を制したのはチャンクbyチャンクチーム 当日は参加者全60人で、50Kgのごみを集めました!
PR TIMES / 2022年7月26日 15時45分
-
【開催レポート】白馬カブスカウト、信州継美隊などと(株)五竜「犬川」ゴミ拾いイベントでSDG’sに貢献
@Press / 2022年7月22日 10時0分
ランキング
-
1「天丼てんや」人気支える味への徹底したこだわり 年7回限定品で訴求、看板商品は500円から値上げ
東洋経済オンライン / 2022年8月14日 8時0分
-
2カフェのWi-Fiを利用するときに心配なことは? 30代以下は2割弱が「必ず利用する」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月14日 7時10分
-
3アングル:水のボトル6本で2000円、カナダ極北部を苦しめる物価高
ロイター / 2022年8月14日 6時33分
-
4年間3億本超えのあずきバー、発売当初より硬いってホント? 開発担当者に聞いた
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月14日 7時33分
-
5韓国なら「1カ月分を返金」のはず…KDDIの「一律200円返金」に多くの利用者があきれる当然の理由
プレジデントオンライン / 2022年8月14日 11時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
