リーガルテクノロジーの最先端技術開発を目的とする UBIC R&Dセンター(仮称)を設立
PR TIMES / 2013年2月21日 11時43分
情報科学と行動科学の融合による新たな独自技術で業界最先端のソリューションを継続的に提供
戦略的な国際訴訟対応のためのeディスカバリソリューションを提供する株式会社UBIC
(本社:東京都港区、代表取締役社長:守本 正宏、以下UBIC)は、自社技術の研究開
発機能を強化し、eディスカバリ業界最先端のリーガルテクノロジー技術開発を加速す
るため、行動科学を取り入れた研究開発に特化したR&Dセンターを設立することを発表
致します。
これまでディスカバリ業界をけん引してきたものは、ディスカバリ作業のサービス提供
能力やディスカバリ作業の知識を持ったコンサルタント能力でした。しかしながら、IT
技術の急速な発達にともない、処理すべき情報も急速に増加し、高度な先進技術を開発
し、ソリューションとして提供していく能力が必要となり、これからは高度なテクノロ
ジーが業界をけん引していくことになります。
最先端技術のR&D能力を有するUBICは、当R&Dセンターを通じ、今後もeディスカバリ業
界のけん引役として、革新的な技術開発に力を入れ、継続的に最先端のソリューション
を提供していきます。
当R&Dセンターでは、情報科学(データマイニング/音声認識技術/翻訳技術など)に人間の
行動を洞察・分析する行動科学(認知心理学/犯罪学/社会学など)を取り入れることで、
eディスカバリ証拠開示・支援システムにおける独自の技術研究・開発をさらに強化します。
最先端リーガルテクノロジーの技術開発においては、人工知能(AI)機能の研究開発が大
きな役割を果たすことがわかってきました。よって、人間の行動を研究する行動科学を取
り入れることで、UBICが有する人工知能(AI)機能の独自技術を深く掘り下げ、技術力を
大幅に向上することが可能となります。
eディスカバリの精度向上とコスト削減を目指し、経験に基づいたノウハウを蓄積すること
に加え、研究分野を拡大し技術開発を進めることで、UBICが提供するソリューションを継
続的に向上し競合に対する圧倒的差別化を図ります。
さらに、当R&Dセンターでは、国内外の研究機関と連携し、研究者の育成にも力を入れ、行動
科学と情報科学が融合された研究分野においての先進研究機関となることを目指しています。
【R&Dセンター設立概要】
所在地:東京都港区港南2-12-23 明産高浜ビル (株式会社UBIC品川本社内)
業務開始予定時期:2013年3月中旬
人員規模:60人
研究概要:行動科学を取り入れた研究開発による、AI(人工知能)機能などリーガルテクノロ
ジー分野の基礎研究および応用研究・アプリケーション製造開発
投資金額:6億円
【UBICについて】
代表取締役社長:守本 正宏 東京都港区港南2-12-23
URL: http://www.ubic.co.jp/
株式会社UBICは、国際的カルテル調査や連邦海外腐敗行為防止法(FCPA)に関連する調査、
知財訴訟、PL訴訟などで要求される電子データの証拠保全及び調査・分析を行うeディスカ
バリ事業(電子証拠開示支援事業)のほか、電子データ中心の調査を行なうコンピュータ
フォレンジック調査サービスを提供する、リーガルハイテクノロジー総合企業。アジア言語
対応能力では世界最高水準の技術と、アジア圏最大の処理能力を有するラボを保有。2007年
12月米国子会社を設立。アジア・米国双方からアジア企業関連の訴訟支援を実施。2009年末
には企業内でも国際訴訟における電子証拠開示が可能な電子証拠開示支援システム「Lit i
View」(リット・アイ・ビュー)を自社開発し、2011年10月からはクラウドサービスとして
「UBICリーガルクラウドサービス」の提供を開始。
2003年8月8日設立。2007年6月26日東証マザーズ上場。資本金602,993,750円(2012年12月
31日現在)。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
FRONTEO、経済安全保障AIソリューションの持ち株支配の解析指標について特許査定を取得
PR TIMES / 2022年8月3日 19時45分
-
FRONTEO、人の作業品質に対する、AIによる評価指標を開発
PR TIMES / 2022年7月27日 21時45分
-
FRONTEO、自社開発AIエンジンKIBITにおいてアンサンブル学習と性能予測を両立するアルゴリズムを開発
PR TIMES / 2022年7月22日 8時45分
-
FRONTEO、介護施設向け転倒転落予測AIシステム「Coroban Care」の販売を開始
PR TIMES / 2022年7月20日 19時15分
-
FRONTEOアドバイザー大澤幸生東京大学大学院教授が人工知能学会で「業績賞」を受賞
PR TIMES / 2022年7月19日 19時45分
ランキング
-
1復旧へ青信号か、JR「肥薩線」支える地元の大奮闘 官民そしてJR九州、3者一体での取り組みがカギ
東洋経済オンライン / 2022年8月16日 7時0分
-
2「珍機で北米~アンカレッジ~日本」就航目指すLCC、突然の計画変更 背景にロシア問題…ナゼ?
乗りものニュース / 2022年8月16日 9時42分
-
3安倍元首相の国葬の“議論なき決定”は、なぜおかしいのか
bizSPA!フレッシュ / 2022年8月16日 8時45分
-
4トップ直撃 「それ、クボタがやる」 人の豊かな暮らし支える水環境インフラの管理運営 3社統合の効果は クボタ環境エンジニアリング・中河浩一社長
zakzak by夕刊フジ / 2022年8月16日 6時30分
-
5きっかけは夫の引退だった…38歳で働き始めた私が、58歳で住友生命の役員に上り詰めるまで
プレジデントオンライン / 2022年8月16日 8時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
