~協同乳業 2013年「母の日ギフト」に関する生活者意識調査~
PR TIMES / 2013年4月10日 18時18分
2013年「母の日」の贈り物に込められたメッセージ 「いつまでも元気なお母さんでいてほしい」/お花だけギフトはマンネリ化、「プラス1」と「メッセージ重視」が今年のキーワード
メイトーブランドの協同乳業株式会社(本社:東京・中央区/代表取締役:山崎直昭)は、2013年5月12日(母の日)を前に、全国の男女1921名を対象に、「母の日ギフト」に関する意識調査を実施しました。
その結果、母の日の贈り物に込められたメッセージとして、「いつまでも元気でいてほしい」という健康を気遣う思いがあることが分かりました。定番のカーネーションだけのプレゼントは「マンネリ」だと感じている人も多く、モノを添える「プラス1」の志向と、贈るモノの“価格”よりも“プレゼントに込めるメッセージ”を大切にする「メッセージ重視」の傾向が浮き彫りになりました。
< 調査サマリー >
1. 母の日にプレゼントを贈る予定の人は約9割、「母の日ギフトは定着化」
母の日にプレゼント予定の人は88.5%
母の日ギフトを贈る習慣は定着化している
2. 95.2%の人が母の日の贈り物で「メッセージを伝えたい」
母の日の贈り物は価格ではなくメッセージ重視の人が95.2%
日ごろの感謝等、母へのメッセージを伝えるきっかけとして母の日を活用し、贈り物をする人が多い
3. 伝えたいメッセージは「いつまでも元気でいてほしい」 約7割
母の日のプレゼントに定番のカーネーションだけでは新鮮味がない63.5%
プレゼントに込められたメッセージは「これからも健康で元気な母親でいてほしい」
4. 6割以上の人が「お花だけギフトはマンネリ」だと感じている
母の日のプレゼントに定番のカーネーションだけでは新鮮味がない63.5%
カーネーションはありきたり。「お花だけギフトではマンネリ」だと感じている人が多数
5. 気持ちは「プラス1のギフト」で伝えたい84.9%
お花(カーネーションなど)以外のモノ添える方が感謝の気持ちを伝えられる84.9%
感謝の気持ちを伝えるために、定番のお花にもう一つ贈り物を加える「プラス1」で思いを伝えたい人多数
【調査概要】
◆調査実施日: 2013年3月19日~28日
◆調査対象者: 全国の男女1921名(モニプラユーザー)
◆調査手法: インターネットによるアンケート調査
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
女性に贈る「もらって困らないプレゼント」6選!実は困る贈り物との違いとは?
fudge.jp / 2025年1月30日 22時0分
-
今までのことは水に流して、新しい優しさを。
PR TIMES / 2025年1月24日 13時15分
-
CREA表紙プレイバック【2011年10月号~12月号】きれいになった人が変えたこと、母になる!、贈り物バイブル
CREA WEB / 2025年1月20日 11時0分
-
独身男性419人に聞く!プロポーズのプレゼント、人気1位はやっぱり指輪 ~花も3位にランクイン!世代別に見るプロポーズプレゼントの選ばれ方~
PR TIMES / 2025年1月10日 20時40分
-
【60代女性・プレゼント】迷ったらコレ!厳選11アイテム(予算3千~6千円)
HALMEK up / 2025年1月7日 22時50分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
3ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
4「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください