【日本初】発売前のお菓子や化粧品が無料で届く、 消費者参加型の商品開発マーケティングサービス「missionz」を開始
PR TIMES / 2013年6月18日 15時5分
株式会社ソーシャルマインド(東京都品川区 代表取締役社長 田村まり)は、食品・化粧品などの非耐久消費財の市場調査をソーシャル化し、ユーザーが楽しく気軽に商品開発に参加できる一方、低コストで迅速に信頼性の高いマーケティングデータを開発元に提供するパッケージ型サービス「missionz」(ミッションズ:http://missionz.jp )を開始いたしました。
ものづくりのソーシャル化
新しい商品の開発や既存商品の改善には多大なコストと時間がかかり、商品化されてからのプロモーションについても同じことが言えます。一方、ソーシャルメディアの普及によって消費者の声が日常的に発信・共有されることが当たり前になっており、何気ない意見がより良い商品開発のヒントとして大いに役立つことも少なくありません。そんな消費者の意見を低コストで迅速に収集・分析し、消費者の誰もが手軽に楽しんで商品開発に参加することを可能にする、ものづくりのソーシャル化サービスとして開始したのが「missionz」です。モニターの選定から、商品の提供、フィードバックの収集・分析までワンストップのパッケージとなった、国内で初の試みです。
ゲーム感覚のユーザー参加システム
missionzの消費者ユーザーはPCやモバイルで手軽に会員登録でき、完全無料で参加できます。「ものづくりを楽しもう」をコンセプトに、商品開発に消費者が参加するプロジェクトを「mission」としてパッケージ化し、各種メーカーの発売前の商品サンプルや、改良を検討したい商品などを配送します。商品は「missionzボックス」に入ってポストに配達され、開封するまで中身が分からない楽しみがあります。missionzの会員は「エージェント」と呼ばれ、届いた商品を試して評価やアイディアをオンラインでフィードバックする「ミッション」をゲーム感覚で「クリア」します。会員からのフィードバックは短期間で収集・分析されメーカーに届けられます。
スピーディーで確実なデータ収集
SNSなどを通じた会員募集と、ゆうメールを使った配送方法により、日本全国に対応できるため、メーカー企業側はモニターの募集や管理、商品発送などの手間を一切かけることなく、年齢、性別、地域、職業などのターゲット属性に応じた詳細な分析データを確実に入手することができます。
また、商品が届いてから「ミッション」を「クリア」するまでが短期間に設定されているため、迅速にフィードバックの結果を提供することができます。
参加者に生まれる充足感
消費者ユーザーは好みのジャンルを選ぶことができますが、商品を選択するシステムではないないため、より自然で偏りのない市場の声を収集することができ、妥当で精度の高いマーケティングが可能になります。また、調査後の商品開発の過程をmissionzウェブサイトでフォローすることで、消費者の期待感、親近感、参加意識による充足感を喚起し、消費者とつながった「ソーシャル」なものづくりを可能にします。また、「ミッション」を「クリア」した会員によるブログやSNSでの情報発信・拡散で、発売前から口コミによる販売促進効果も期待できます。
【株式会社ソーシャルマインド 会社概要】
会 社 名: 株式会社ソーシャルマインド
代 表 者: 代表取締役社長 田村まり
所 在 地: 東京都品川区東五反田1-10-7 アイオス五反田4F
設 立: 2013年1月
事 業 内 容: ソーシャルマーケティングサービス・商品企画・開発支援サービス・WEBを活用した情報提供サービス
Email : contact@missionz.jp
URL : http://missionz.jp/
Facebook : https://www.facebook.com/missionz.jp
Twitter : @missionzjp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
今から始める「製造DX」押さえておくべき課題と解決策 第2回 さぁ、正しい知識で製造DXをはじめよう【後編】
マイナビニュース / 2022年7月4日 11時6分
-
AI inside がコアテクノロジーをオープン化、予測・判断AI「Learning Center Forecast」とAI・インテリジェンスAPI群「Developer’s API」を提供開始
PR TIMES / 2022年6月29日 18時45分
-
凸版印刷、製造DXソリューション「NAVINECT(R)」で「品質管理」機能の提供を開始
PR TIMES / 2022年6月23日 14時15分
-
NTTコムオンライン、NPS分析ツール「NPX Pro」にてSMSアンケート機能の提供を開始
PR TIMES / 2022年6月20日 13時45分
-
花王、マスマーケティングからの脱却狙う 新部署設置1年で見えてきた「課題」とは
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月13日 8時5分
ランキング
-
1「マイナポイント」実は現金化できる 受取先によってこんな「裏技」が
J-CASTトレンド / 2022年7月5日 20時10分
-
2KDDI障害、3日夕に作業終了したが4日午後まで通信量を制限…5日午後に「完全復旧」
読売新聞 / 2022年7月5日 21時8分
-
3KDDI完全復旧でも「端末によって不具合が残る」 吉村専務「電源のオン/オフを」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月5日 20時0分
-
4USB紛失事件 尼崎市「再委託を知らなかった」はウソ 業者側から反論証言
文春オンライン / 2022年7月5日 18時0分
-
5大規模障害発生、ユーザーはどう対応するべき? KDDI「マニュアル準備されていない」 会見で明らかに
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月5日 21時29分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
