世界初の「完全ランキング方式」で野球リーグG-LEAGUEの1stシーズンのチャンピオンシップ出場チームが決定!
PR TIMES / 2013年8月2日 10時35分
野球リーグG-LEAGUEの初代チャンピオンを決める戦いが始まります!
野球リーグG-LEAGUEは、8月1日(木)に、1stシーズンのチャンピオンシップ出場チーム3チームを発表しました。
軟式野球リーグG-LEAGUE(ジーリーグ。主催:株式会社ギガスリート、代表取締役社長:大垣伸悟)は、8月1日(木)に、1stシーズンのチャンピオンシップ出場チーム3チームを発表しました。
トーナメント形式でもリーグ戦形式でもない「完全ランキング方式」にて、1stシーズン全加盟チームの66チームの上位3チームが、チャンピオンシップでG-LEAGUEの初代チャンピオンの座を争います。チャンピオンシップ出場チームには、“Howling Call”企画による、テーマソング及びプロモーションビデオの贈呈が行われます。
G-LEAGUEは、2012年8月に開幕。ナビゲーターという新しい職業の創出や、プロ野球よりも詳しい試合内容閲覧サイトの開発、ランキングのレーティングシステムの特許出願など、1年を通じ様々なチャレンジを行って参りました。また、アマチュア野球リーグとしては史上最速ペースでのチーム数の拡大を達成しております。
創設より1年間、「完全ランキング方式」による運営を実践したことで、多くの新たな可能性を発見することができ、さらなる飛躍のために新たなサービス拡充に向け動いております。「完全ランキング方式」で従来の大会運営の規模の限界を打破し、全国50万チームを束ねるリーグの実現に挑戦してゆきます。
■G-LEAGUEとは
2012年8月に開幕した軟式野球リーグ。完全ランキング方式をとり、試合結果の閲覧サイト「G-LOCKER ROOM」では、スコア詳細・分析結果だけでなく、写真も楽しめます。
Facebookページ開設後3ヶ月半でファン数が1万人を突破、現在では3万8千人を越え、さらに拡大を続けています。
参考資料▼
http://prtimes.jp/a/?f=d7952-20130802-7419.pdf
■運営会社:株式会社ギガスリートについて
チームスポーツを対象として「全人類60億人の総アスリート時代を創出するためにスポーツを再発明する」をビジョンに掲げ、競技人口のみならず周辺産業の拡大も狙った施策を展開。
2013年6月には 元オリンピック陸上日本代表選手の為末大 氏を含む5名1社から出資を受け増資。
今後は野球以外にサッカーやフットサル、バスケットボール、ラグビー、アメリカンフットボールなどのチームスポーツへの展開も予定。
▼全国軟式野球リーグG-LEAGUE
http://g-league.jp/
▼成績管理サイトG-LOCKER ROOM
http://g-lockerroom.jp/
▼G-LEAGUE公式Facebookページ
http://www.facebook.com/gleaguebaseball
▼Howling Call:「野球チームがアーティストをドラフト指名!」
http://g-league.jp/howlingcall/
■問い合わせ先
株式会社ギガスリート
広報担当:清水
TEL・FAX:03-6277-8396
Email:info@g-league.jp
プレスリリース文面のダウンロードはこちら▼
http://prtimes.jp/a/?f=d7952-20130802-3099.pdf
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「東アジアスーパーリーグ(EASL)」2022-23 シーズン 試合スケジュールが決定
PR TIMES / 2022年6月29日 20時15分
-
EASL、今年10月に初開催するホームアンドアウェイ形式トーナメント EASL 2022-23シーズン グループ分け抽選会を開催
PR TIMES / 2022年6月28日 19時45分
-
【ロケットリーグ部門】公式大会「RLCS2021-22 APAC Major Qualifier」にてアジア3位に輝く!
PR TIMES / 2022年6月27日 21時15分
-
ストリートファイターリーグ:Pro-JP 2022 名古屋OJA BODY STAR ロースター発表!
PR TIMES / 2022年6月27日 18時45分
-
ティファニー、NBAファイナル優勝のゴールデンステート・ウォリアーズを、ティファニー製ラリー・オブライエン・トロフィーで祝福
PR TIMES / 2022年6月21日 15時45分
ランキング
-
1「マイナポイント」実は現金化できる 受取先によってこんな「裏技」が
J-CASTトレンド / 2022年7月5日 20時10分
-
2KDDI障害、3日夕に作業終了したが4日午後まで通信量を制限…5日午後に「完全復旧」
読売新聞 / 2022年7月5日 21時8分
-
3NY市場サマリー(5日)ユーロ20年ぶり安値、利回り低下「逆イールド」発生
ロイター / 2022年7月6日 7時6分
-
4USB紛失事件 尼崎市「再委託を知らなかった」はウソ 業者側から反論証言
文春オンライン / 2022年7月5日 18時0分
-
5KDDI完全復旧でも「端末によって不具合が残る」 吉村専務「電源のオン/オフを」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月5日 20時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
