1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

防災強化月間に伴い東北地域限定 ミカド電装商事株式会社、蓄電池設備 無償点検サービスを開始

PR TIMES / 2013年9月19日 14時50分

~蓄電池も点検が必要なのをご存知ですか~

ミカド電装商事株式会社(所在地:宮城県仙台市 代表取締役:沢田元一郎)は防災強化月間に伴い、本日2013年9月19日より東北地域限定で蓄電池設備の無償点検サービスを開始致しました。



サイトURL http://www.mikado-d.co.jp/products/check.php


蓄電池設備は、長年使用すると各機能が劣化し、災害・計画停電など、いざという時に正常に作動しない場合があります。蓄電池容量が定格容量の80%以下に低下すると、その後は加速的に容量低下が起こってしまいます容量が低下してしまうと、故障によるトラブルが発生します。

【発生するトラブルの種類】
・非常時に非常照明が点灯しない
・キュービクル盤へ電源共有できず、制御・操作が出来ない
・発煙、発火する
・発電機が起動しない
・規定の時間バックアップできない
・発煙、発火する
部品の劣化は外観上判らないものがほとんどです。耐用年数を過ぎても、蓄電池設備は見かけ上、正常に運転しているように見えますが、故障率が高くなっています。
定期的に、点検をすることで万一の供給電源の遮断にも万全の備えとすることができます。

【主な作業内容】
外観の確認、電圧、内部抵抗値測定などの点検を行い作業報告書を御社へご提出致します。
※無償点検は初回限定とさせて頂きます。

【報告書サンプル】
1)外観確認(主要部分の状況)
2)整流器電圧測定
3)蓄電池単電池電圧・内部抵抗値測定
http://www.mikado-d.co.jp/products/images/pdf/report.pdf

【無償点検対応エリア】
原則 東北地方限定
(※対応エリア以外の場合は、ご相談ください。)

【会社概要】
会社名:ミカド電装商事株式会社
代表者:代表取締役 沢田元一郎
URL: http://www.mikado-d.co.jp/index.html
所在地:〒984-0051 宮城県仙台市若林区新寺3丁目4-30
TEL:022-256-8191
FAX:022-291-5403

【本件に関する問い合わせ先】
担当:取締役総務部長 三品幣起(みしなしでき)
TEL:022-256-8191
mail:mishina@mikado-d.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください