1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

『第9回 秋の有田陶磁器まつり』開催 初企画!焱の饗演は見逃せない!(佐賀県有田町 有田観光協会)

PR TIMES / 2013年10月1日 17時6分

テーマ「食と器でおもてなし」 紅葉、器、食を楽しむ5日間

 11月20日(水)から24日(日)までの5日間、佐賀県有田町では「第9回秋の有田陶磁器まつり」をを開催いたします。
 今年は「焱の饗演 薪窯めぐり」を初企画。今右衛門窯、柿右衛門窯、源右衛門窯、しん窯、深川製磁の5つの窯元で、薪窯焚きを公開します。歴史と伝統を守り続けてきた有田の5つの窯元の夢の饗演企画です。(日程・時間は各窯元で異なりますのでご確認ください)
 また、「有田の日本一の楽しいカフェ町にするプロジェクト」も開催。窯元やギャラリーでもお茶やお菓子をご用意して皆様のお越しをお待ちいたしております。加えて、この時期の有田の町は美しい紅葉を楽しんでいただけます。泉山磁石場の真っ赤なモミジ、泉山弁財天の樹齢1000年の大公孫樹の黄金色に輝く姿は圧巻です。有田名物「ごどうふ」や郷土料理も飲食店で楽しむ事ができます。是非「秋の有田陶磁器まつり」へおでかけください。 詳細は、ありたさんぽ http://www.arita.jp/ プレスリリースはhttp://prtimes.jp/a/?f=d8346-20131001-6657.pdf




 佐賀県有田町では「食と器でおもてなし」をテーマに、“第9回秋の有田陶磁器まつり”を11月20日(水)から11月24日(日)の5日間、開催いたします。
 今年は、新しい催しの「薪窯めぐり」と「カフェ町プロジェクト」をご用意。ゆっくりと、自然豊かな秋の有田を散策していただき、お店の方との器談義や美味しい有田の食を味わいながら、秋の有田をお楽しみ下さい。より多くのお客様にご来場いただき、有田町の魅力を感じていただけるよう、関係者一同お待ちいたしております。

プレスリリースは http://prtimes.jp/a/?f=d8346-20131001-6657.pdf

【第9回 秋の有田陶磁器まつり 主なイベント・見どころ】
期間 : 平成25年11月20日(水)~24日(日) 5日間

New 1.焱の響演「薪窯めぐり」
歴史と伝統を守り続けてきた有田の5つの窯元の夢の響演企画です。400年前から受け継がれる有田伝統の薪窯。この秋の陶磁器まつりに合わせ、一斉に薪窯から煙が立ち上るというはじめての企画です。
今右衛門窯・柿右衛門窯・源右衛門窯・しん窯・深川製磁の5つの窯元で、薪窯焚きを公開します。普段は一般公開されていない窯もあり、またとない機会です。煙突から立ち上る煙・・・有田ならではの風景をお楽しみいただけます。

【今右衛門窯】 11月23日(土) 9時~11時  ●窯の見学
【柿右衛門窯】 11月23日(土) 9時~16時 ●薪窯焼成作業と工房を一般公開
【源右衛門窯】 11月23日(土) 8時~17時 ●窯焚き風景の見学、工房見学
【しん窯】   11月23日(土)22時~11月24日(日)16時
           ●窯焚き(18時間)公開  ●薪入れ体験
           ●黒牟田新窯・古窯跡のご案内 ●割竹式登り窯と連房式登り窯のご案内
【深川製磁】  11月23日(土) 10時~11時、14時~15時
          ● 年に1回焚く登り窯「谷窯」の見学 (要予約、10名まで)
※各窯によって公開方法や受け付け方法が異なりますので詳しくはホームページでご確認ください。

New 2.有田を日本一楽しいカフェ町にするプロジェクト
有田町内の窯元やギャラリー、やきもののお店等、60店舗以上のお店にカフェコーナーが登場します。
参加店と町内各案内所に設置される「有田カフェマップ」上のカフェマークが目印です。また、「有田カフェスタンプラリー」も実施!昔懐かしいカフェや占いカフェなど個性溢れるカフェばかりです。
秋の有田とともにゆったりとカフェ巡りをしてみてはいかがでしょうか。

3.有田の紅葉が見頃
樹齢1,000年の泉山大公孫樹、
約100本の有田町歴史民俗資料館の紅葉、
そして昨年初公開されて大好評だった泉山磁石場の
紅葉が約100本増え、今年も見頃を迎えます。

4.有田陶磁の里プラザ「ちゃわん祭り」
有田陶磁の里プラザでは、毎年恒例の「ちゃわん祭り」が開催されます。今年は、大人気の「匠の蔵」の新商品が発表され、その特別企画展が行われます。
また、茶わん供養や大抽選会などのイベントも盛りだくさんです。

5.町内商店会・各団体によるおもてなし
町内9つの商店会やボランティアグループによる魅力あるおもてなしが企画されます。
【イベント例】 ・鹿児島の出水市より牛車が登場(今年初!) ・有田×サンタプロジェクトin2013
・アリタマルシェ(23~24日) ・有田の酒器展 ・ミニライブ ・抽選会 など

6.秋を感じる期間限定メニュー
町内飲食店では、有田名物ごどうふや郷土料理、地元の食材を盛り込んだ特別メニューをご用意。
有田の秋の味覚をお楽しみいただけます。

7.みんなで食べようGMT(じもと)グルメ
九州各地から自慢のGMT(じもと)グルメが大集結!食の祭典は見逃せません!
【期間】 11月23日(土)~24日(日)
【会場】 おまつり広場(有田町東出張所前)
【出店社】※9月12日現在
佐賀県・・・有田鶏唐揚げ、いかしゅうまい、おこわ、伊万里牛ハンバーガー、若楠ポークカツカレー
大分県・・・中津からあげ  宮崎県・・・チキン南蛮、チキン南蛮おむすび
鹿児島県・・・炭火鶏塩ラーメン    

8.みんなで踊ろう♪皿踊りコンテスト
皿を鳴らしながら踊る、有田伝統の踊り「皿踊り」。昨年大盛況だった、皿踊りコンテストを今年も開催します。
美空ひばりさんが歌う「有田音頭チロリン節」に合わせて、個性溢れる皿踊りが楽しめます。こちらも参加団体募集中です。
【期間】 11月23日(土) 11:00~
【会場】 おまつり広場ステージ
【参加条件】 ・皿を鳴らしながら踊る ・衣装と振付は自由 ・課題曲は「有田音頭チロリン節」
【申込み期間】 10月18日(金)まで
※今年はイベント会場の他、町内各所で踊っていただくように準備しています。


9.みんなで遊ぼう!ゆるキャラ★フェスティバル
各地のかわいいゆるキャラたちが大集合!ゆるキャラとのゲーム大会もあり、大人も子供も楽しめるイベントです。
【期間】 11月24日(日)  
【会場】 おまつり広場ステージ
【参加ゆるキャラ】
セラミー(有田町)、ありたん(有田町)、ゆうちゃん(佐賀県)、ミランバくん(サガテレビ)、
とっとちゃん(鳥栖市)、ゆっつらくん(嬉野市)、こい姫・ようかん右衛門(小城市)、
虹松まもる(唐津市)、まつら佐用姫・唐津かんねどん(唐津市)、

10.ありた軽トラ市
有田は、あまり知られていませんが、日本棚田百景に選出された「岳の棚田」の棚田米や、
きんかん、玉ねぎなど農産物の宝庫です。その出来たて・摘みたての農産物や加工品を即売します。
【期間】 11月23日(土)~24日(日) 
【会場】 おまつり広場(有田町東出張所前)

 

プレスリリースはこちら http://prtimes.jp/a/?f=d8346-20131001-6657.pdf

 

【お問い合わせ先】有田観光協会 
TEL0955-43-2121 FAX0955-43-2100
URL:ありたさんぽ http://www.arita.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください