フィリピンから世界へ「ありがとう」 ~台風30号の被害から3ヵ月、世界9都市で感謝広告を実施~
PR TIMES / 2014年2月7日 9時32分
2014年2月6日、フィリピン・マニラ 台風「ハイエン」(台風30号)がフィリピンを襲ってからちょうど3ヶ月後の2014年2月8日午前4時40分(マニラ時間)、フィリピンは台風の破壊的な被害の後、多くの支援を受けた世界各国に感謝を表明するキャンペーンを世界主要都市で展開します。
Twitterのハッシュタグ#PHthankyouを始め、ソーシャルメディアで巻き起こったフィリピン国民から世界の人々への感謝のメッセージが引き金となり、この感謝のうねりが政府の「サンキュー・キャンペーン」に取り入れられる形で今回の企画が実現しました。フィリピン国民がソーシャルメディアにおいて様々な感謝メッセージやイメージで発信しているという事実は、海外からの支援や励ましが、フィリピンで進行中の復興及び再建の努力に力を与え続けていることを示しています。
この感謝の思いをより多くの世界の人々に伝えるため、フィリピン政府観光省が制作した感謝メッセージが、2月8日から世界主要9都市の象徴的な場所でプリント広告及びビルボード広告として掲出されます。具体的な場所は下記の通りです。
― 米国、ニューヨーク、タイムズスクエア
― 英国、ロンドン、ピカデリー広場
― ドイツ、ベルリン、ポツダマー・プラッツ角、ライプツィヒ広場
― フランス、パリ、ラファイエット・モガドール
― 日本、東京、渋谷交差点 シブヤQ’sウォール
― シンガポール、IONオーチャード
― カナダ、トロント、ヤング・ダンダス広場
― オーストラリア、シドニー、ダーリングハースト
― 韓国、ソウル、中区、パクナム・ビル
台風の被害に心を痛め、寄付やその他の支援を提供してくださった世界の人々にこの感謝メッセージの証人となってもらうことにより、フィリピン国民の心からの感謝を感じてほしいと願っています。Twitterのハッシュタグ# PHThankyouを使って、このメッセージをより多くの人々にシェアすることもできます。
■フィリピン政府観光省について:フィリピン政府観光省は、観光を外貨獲得と雇用創出の主要な経済開発活動とするため、観光誘致とプロモーションを推進し、一般と公共の両部門において観光の利益を高めることを業務とする政府代表機関です。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
台風28号通過のフィリピンで2人死亡 首都の空港は閉鎖
AFPBB News / 2019年12月3日 21時4分
-
「#笑顔とメガネ」の写真をSNS投稿でダウン症啓発活動を支援 第3回「メガネの田中スマイル・アクト」が11/22(金)スタート
@Press / 2019年11月28日 10時15分
-
サクラグ、12月1日より寄付月間「SAKURUGiving GO TO 2030」を開催!
@Press / 2019年11月26日 11時15分
-
ペンス米副大統領がイラク訪問、クルド人への支援継続を表明
ロイター / 2019年11月25日 8時42分
-
SCEWC 2019でファーウェイの顧客がデジタル変革賞と6つのファイナリスト賞を受賞
共同通信PRワイヤー / 2019年11月22日 14時15分
ランキング
-
1観光列車の座席に?「廃車新幹線」意外な使い道 コンコースの柱や天井に生まれ変わる車両も
東洋経済オンライン / 2019年12月9日 7時20分
-
2月5800円借り放題「服のサブスク」が儲かるワケ
プレジデントオンライン / 2019年12月9日 9時15分
-
3MAZDA3 一番上のエンジンと一番下のエンジン
ITmedia ビジネスオンライン / 2019年12月9日 11時0分
-
4日経平均は狭いレンジ内で上下。今後の上値メド・下値メドは?
LIMO / 2019年12月8日 21時15分
-
5モンスター化する「お客様」が使う理不尽な手口
プレジデントオンライン / 2019年12月9日 11時15分