1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【10年目にして初の社員募集】「コピーライターの日」に株式会社コピーライターが社員を募集します。

PR TIMES / 2025年1月28日 14時45分

出社義務もノルマも、ありません。固定給も社会保険も、ありません。コピーや企画を考えて、採用されたら報酬を支給します。



ことし令和7年7月7日に10周年をむかえる株式会社コピーライター(代表取締役:はせがわてつじ)は、1月28日「コピーライターの日」に社員を募集開始したことをお知らせいたします。
●株式会社コピーライターとは?
創業以来コピーを書きつづけている会社です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17375/1/17375-1-a2f3f3361b6edc20b93dbbbad4c953b5-2240x1102.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
www.copywriter.co.jpより

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17375/1/17375-1-d7e8d6e995a9cf9cb505b7c957696fd0-1862x1276.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
www.copywriter.co.jpより

●募集背景
株式会社コピーライターは、「コピーライターでググると1ページ目に出てくる会社」でもあります。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17375/1/17375-1-06342a63d54add3e122a7b9433186f59-2270x1292.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
シークレットモードにて検索

この社名のおかげで来る仕事がかなりあります。コピーライターの人が独立してつくった会社名はユニークなものがたくさんありますが、「株式会社コピーライター」より仕事を呼ぶ社名をつくった人はいないと思ってます。(自社調べ)

そんな商売っ気と言魂を込めて名づけた株式会社コピーライターですが、代表のはせがわが死んだら終わりというのもモッタイナイので、だれかに継いでもらいたいなと考えるようになったのが今回の社人募集の背景です。このネーミングのパワーを生かして、コピーライターとして生きていく人を増やしたいところです。
●社員の詳細
出社義務もノルマも、ありません。固定給も社会保険も、ありません。毎月「こういう案件があるのでコピーや企画を考えてください」という募集をするので、時間がある人、気が乗った人は、提案し採用されたら報酬がもらえる業務委託契約の社員「委託社員」という働き方です。

いま企業に所属してる方でも、フリーランスの方でも、フリーターの方でも、無職の方でも、学生でも、会社をやってる方でも、入社できます。ちなみに、副業禁止の会社にいる方にも支払う仕組みが考えてあります。
●社員の注意
1万本コピーを書いても、1円ももらえないかも。
「めっちゃブラックじゃん!」と思う人もいるかもしれませんが、コピーライターや広告制作業は、そういう仕事なのです。ChatGPTでかんたんにつくれるコピーをいくら提案されても、それにお金を払う人はいません。そして「採用されなかったら無報酬」という形の仕事やコンペはふつうにありますし、ランサーズとかでも成果報酬案件が大半です。
月100円かかります。
「無報酬どころか、お金かかるの?」と思う人もいるかもしれません。ふつう、会社はお金をくれる存在だと思いますが、委託社員は逆に会社にお金を払います。月100円の会費で、株式会社コピーライターと業務委託契約を自動で結び、委託社員になります。仕事や情報共有のやりとりの内容は誰でも覗ける場所にしたくはないので、Facebookメッセンジャーとnoteのメンバーシップを使います。100円はnoteメンバーシップの最低料金です。10万円の報酬を手に入れたら、83年間会費を払ってもおつりが来ます。
委託社員は、2種類に分かれる。
委託社員は「ふつうの委託社員」と「NDAを結ぶ委託社員」の2種類に分けられます。
通常の案件は、どちらにも同じ情報を共有しますが、ごくまれに取扱注意な情報を共有する必要がある案件は、NDAを結んだ社員のみに共有します。
どういう人とNDAを結ぶかというと、「この人、いい提案をするな」と思った方です。「やる気あるので結ばせてください!!!」と言っても結びません。熱意や努力や肩書などは完全無視。提案内容のみでしか評価できません。代表のはせがわが仕事で困ったときに「この人に相談したいな」と思ったら、指名で仕事を依頼します。その場合、成果報酬ではなく、どんな提案内容であってもお金を払います。
●社員になるメリット
月1で仕事の社内共有会(毎月第3水曜日20:00~)
コピーライター代表のはせがわが最近の仕事や昔の仕事の振り返りをzoomでします。 どこで知り合った人から依頼が来たのか?何を考え、どんな提案をしたのか? 10年間毎年コピーの仕事で2000万以上発注されているので、なにかしらヒントがあるはずです。反面教師にもなるかもしれません。振り返りzoomの時間の中であれば、キャリア相談などにも乗ります。このzoomとは別で、仕事で使えそうな情報やニュースも日々共有するので、案件の提案をしない方でも100円払う価値があるかもしれません。
ご自身の仕事の炎上チェック/パクリチェックができます
ご自身の仕事で「炎上リスクがないか?」「なにかのパクリじゃないか?」という表現をメンバーで共有して問題点の洗い出したり、代案を考えたりします。必要であればNDAを結び、NDA締結済みのメンバーにのみ共有するという形もとれます。忖度しない人たちに聞くというのは有効な手段です。
対象となる方・資格
どなたでもかまいませんが、SNSなどで誰かをキズつける投稿をできる方はご遠慮ください。
くわしくは代表のはせがわのnoteで!
株式会社コピーライターの社員を募集します。
https://note.com/copy/n/n9cf9b5bad8f4
※5000文字を超えてるので、ChatGPTやPerplexityで要約して読んでもかまいません。
入社申し込みの窓口
https://note.com/copy/membership/
★いま入社した方には、株式会社コピーライターの名刺のデザインを無料でやります。
■ちなみに10周年ってすごいの?
94%の会社は10年以内に廃業します。(中小企業庁HP|原因別倒産状況(令和元年10月データ)より)つまり、100社のうち生き残れるのは6社。その6社に入ったというとすごい気がしますが、代表のはせがわひとりだけのフリーランスみたいな会社で、原価や在庫がかかる仕事ではないので、すごくありません。

■株式会社コピーライター概要
設 立 :平成27年7月7日(2015年)
代表者 :代表取締役 はせがわてつじ
ビジョン:コピーライター輩出企業
事業内容:キャッチコピー、ネーミング、スローガン、シナリオ、演説、つぶやき、ラブレターなどのあらゆる言葉の探究と制作を行うコピーライティング事業
(広告の企画やデザイン、キャンペーンの立案、ミッションやビジョンの制作、ワークショップなどもよくやっています)
WEBサイト:https://www.copywriter.co.jp

【本件に関するお問い合わせ先】
X:@aseetsu

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください