Microsoft 365利用企業向けビジネスを日本で本格開始
PR TIMES / 2020年7月16日 19時40分
国内企業のメールセキュリティ機能の強化支援のため、3社と販売代理店契約締結
予測的メール防衛の世界的リーダーであるVade Secure(
https://www.vadesecure.com/jp/)は、日本国内においてMicrosoft 365利用企業向けビジネスを本格的に開始します。Vade SecureのMicrosoft 365専用の脅威検知ソリューション「Vade Secure for Microsoft 365」の販売において、このたび、株式会社アイ・アイ・エム(
https://www.iim.co.jp/)、シネックスジャパン株式会社(
https://www.synnex.co.jp/)、高千穂交易株式会社(
https://www.takachiho-kk.co.jp/)それぞれと販売代理店契約を締結しました。
Vade Secureはフィッシング、スピアフィッシング、マルウェア、ランサムウェアなどの新種の攻撃や標的型の脅威を検出する予測的メール防衛ソリューションを提供します。世界76カ国で10億個以上のメールボックスを保護しており、脅威の検出にはこれらのメールボックスから集めたデータを基に構築したAIエンジンを活用します。通信事業者とインターネットサービスプロバイダ(ISP)向けに、それら企業が顧客に提供するメールサービスをサイバー攻撃から保護するコンテンツフィルターを提供し、Microsoft 365利用企業向けにVade Secure for Microsoft 365を販売します。国内においては、2016年7月の日本法人設立とEmail Threat Centerの開設を機に、通信事業者とISP向けのビジネスに注力して展開してきており、多くのメールサービスに採用されています。
Microsoft 365は現在、単一のアプリケーションで2億5千万人以上の利用者が存在することから、サイバー攻撃者にとって大きなターゲットになっています。いったん侵入を許すと、そこが更なるサイバー攻撃のエントリーポイントとなるため、セキュリティ対策の重要性が高まっています。Vade Secureは、国内においては各販売代理店の流通網を通じてVade Secure for Microsoft 365を提供し、Microsoft 365利用企業のセキュリティ対策を支援していきます。Vade Secure for Microsoft 365は、Microsoft が提供するAPIを利用し、慣れ親しんだユーザー体験を一切損なうことなく、かつ利用企業の環境には何もインストールすることなく、メールセキュリティを強化できるクラウドベースのソリューションです。AIエンジンを活用した「クリック時のフィッシング対策」「バナーを基本としたスピアフィッシング対策」「ふるまいに基づくマルウェア対策」「フィッシングの修正」など、攻撃の前や最中だけでなく、攻撃の後でも脅威を阻止する機能を提供します。
Vade Secureの日本法人、Vade Secure株式会社のカントリーマネージャーを務める伊藤利昭は、次のようにコメントしています。「Vade Secureは、2016年に日本法人を設立し、同タイミングでEmail Threat Centerを構えるなど、日本市場を最重要地域のひとつと捉えています。その日本において、このたびMicrosoft 365利用企業向けビジネスを本格的に開始できることをとても嬉しく思います。アイ・アイ・エム、シネックスジャパン、高千穂交易などのパートナーの皆様と共に、Microsoft 365利用者のメールセキュリティを強化し、利便性がさらに向上するよう、このソリューションの普及に努めていきます。」
Vade Secureは、国内のMicrosoft 365利用企業向けビジネスをより積極的に展開すべく、今後も販売代理店などのパートナーの拡充を予定しています。
Vade Secureについて
Vade Secureは、フィッシング、スピアフィッシング、マルウェア、ランサムウェアなどの高度なサイバー脅威から、中小企業、大企業、ISPやOEMなどのユーザーを保護します。企業向けの予測的メール防衛ソリューションは、10億個のメールボックスから集めたデータを基に構築したAIエンジンを活用して、標的型の脅威や新種の攻撃を第一波からブロックします。さらに、リアルタイムの脅威検知能力がSOC(Security Operation Center)を有効にして、新種の脅威を即座に認識し、協調的な対応を打ち出します。Vade Secureのテクノロジーは、Microsoft 365向けのネイティブなAPIベースのサービスやクラウドベースのソリューション、または企業のSOC向けの軽量かつ拡張しやすいAPIとして提供されています。2016年7月に日本法人、Vade Secure株式会社を東京都・港区に立ち上げ、日本市場に本格参入しました。詳細は
https://www.vadesecure.com/jp/にて確認可能です。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
マカフィー、2021年の脅威動向予測を発表
共同通信PRワイヤー / 2021年1月26日 14時0分
-
バラクーダの調査により、攻撃者が被害者を騙す戦術の進化が判明
PR TIMES / 2021年1月21日 12時45分
-
名古屋大学、教育研究用・事務用の全端末向けのエンドポイントとメールセキュリティ対策にカスペルスキー製品を採用
PR TIMES / 2021年1月14日 15時45分
-
Microsoft Azure に対応するサイバーリスク保険付きオプション提供
PR TIMES / 2021年1月13日 14時45分
-
FortiGate SOCサービスに「Microsoft Defender for Endpoint」の監視を追加
PR TIMES / 2021年1月13日 14時45分
ランキング
-
1「どうあがいても無理です」給付金コールセンターでみた非常識なオペレーターたち
プレジデントオンライン / 2021年1月26日 9時15分
-
2「日本側の提示額高すぎる」台湾新幹線、日本連合との交渉打ち切り…「航空機の価格だ」と批判も
読売新聞 / 2021年1月26日 9時8分
-
3【住まいの処方銭】家庭内感染対策3 実は間違っている除菌・掃除方法 クルーズ船で除染作業を手がけた専門家に聞く
夕刊フジ / 2021年1月25日 17時17分
-
4韓国、WTO上訴=日本製ステンレス棒鋼関税で
時事通信 / 2021年1月25日 22時59分
-
5マツダの第6世代延命計画は成るか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月25日 9時0分