全盲両親をもつ3姉妹の挑戦!次世代視覚障害者就労支援サービスが「日本財団ソーシャルチェンジメーカーズ」 に採択
PR TIMES / 2020年10月8日 11時15分
日本財団とImpacTechの創業支援プログラム第3期の12社の中に、約95社から選定。地域・年齢・経験にとらわれない新たな就労の形を提案。
独自のWebマーケティング・自社メディア事業を展開する合同会社ゆるりは社会課題解決に挑む、スタートアップを対象にした企業支援プログラム「日本財団ソーシャルチェンジメーカーズ」の第3期参加チームに選ばれました。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/66163/1/resize/d66163-1-597319-1.png ]
前列左より3番目がプロジェクトマネージャーのチェン琴音(三女)、4番目がCEOの荒牧友佳理(長女)
合同会社ゆるりの提案する就労支援とは?
視覚障害者の就労機会を増やすべく発足されたこのプロジェクト。
このプロジェクトに参加した視覚障害者は、ナレーション・朗読を自宅で録音し、オンライン上で納品することで収入を得ることができます。
また、ナレーション未経験者に対しては無料のオンラインレッスンも提供しており、住んでいる地域や年齢、環境にとらわれることなく、視覚障害者ならどなたでも参加することができます。
現在約20名の視覚障害者がこのプロジェクトのもと、音声コンテンツの制作業務に携わっています。
視覚障害者就労支援プロジェクト「みみよみ」とは
「みみよみ」では以下の3事業を柱に活動を進めています。
1.ナレーションマッチングプラットフォーム
現在開発をすすめるのは、視覚障害のあるナレーターと音声コンテンツを作成したい企業を結ぶマッチングプラットフォーム。「音声コンテンツを作成したい」企業と「ナレーションを提供したい」視覚障害のあるナレーターの架け橋となります。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/66163/1/resize/d66163-1-379621-2.png ]
2.絵本読み聞かせアプリ
想像力を育み、集中力が高まるとして今注目を浴びる「読み聞かせ」アプリも開発をすすめており、現在登録ナレーターが世界の名作の朗読に取り組んでおります。
「子育て中の両親」と「視覚障害者ナレーター」双方にとって価値あるプロダクトにすることを目標に掲げています。
3.一般企業への就職斡旋・サポート
視覚障害者の採用を考えているけど、どのような配慮が必要なのか分からない、という企業へ向けて、就職斡旋から就職後のアフターケアまで、安心して働ける環境を整えるため、包括的なサポートを行って参ります。
プロジェクト発足の背景とは?
現在日本には30万人ほどの視覚障害者がおりますが、その就労状況は他の障害者と比べても芳しくありません。
労働者のうち47%の月収が10万円以下、事務職の就職率も他の障害と比べても10%も低いなど、多くの問題をかかえています。
[画像3:
https://prtimes.jp/i/66163/1/resize/d66163-1-738216-3.png ]
この現状を打破すべく立ち上がったのが、全盲の両親を持つ三姉妹(荒牧友佳理・チェン琴音・宮城多喜)です。
障害への理解も深く、視覚障害者の可能性や能力の高さを誰よりも信じる3人で視覚障害者がいきいきと活躍できる社会の実現へ挑みます。
[画像4:
https://prtimes.jp/i/66163/1/resize/d66163-1-143490-0.jpg ]
公式YouTube:
https://www.youtube.com/c/mimiyomi/
コーポレートサイト:
https://www.yururi.be/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【障害者転職エージェントハッピーのホームページUI/UXがバージョンアップ】ホームページが一部リニューアル。障害者手帳をお持ちの方の心がワクワクするコンテンツが充実!
PR TIMES / 2021年2月26日 9時45分
-
「行政職員向け 盲導犬オンラインセミナー」開催
@Press / 2021年2月18日 10時0分
-
日テレプラスオリジナル番組「古代エジプト展 天地創造の神話×荒牧慶彦」2月27日(土)22:30テレビ初放送!
PR TIMES / 2021年2月16日 11時45分
-
【大阪初進出】ITスキル教育で、障害者雇用にも選択肢を。 就労移行支援manaby大阪本町事業所開設
@Press / 2021年2月1日 8時0分
-
『朗読劇#ある朝殺人犯になっていた』バリアフリーコンテンツ「音声回」ゲストに声優の小野友樹さん決定!【2/6(土)公演/生配信(U-NEXT)&劇場上演】
PR TIMES / 2021年1月28日 18時45分
ランキング
-
1テレ朝の視聴率と番組CM収入の不都合な真実 時代に合わなくなったテレビ広告指標を斬る
東洋経済オンライン / 2021年2月26日 10時0分
-
230歳年収「近畿地方トップ500社」ランキング トップは大阪にある推計年収1637万円の企業
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 8時0分
-
3リニア「水問題」新聞が報じない静岡県の大矛盾 県外流出する水量は年間変動幅のわずか0.5%
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 7時10分
-
4バーニーズ「日本1号店」撤退が示す深刻課題 セブングループの中での立ち位置も見えない
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 8時0分
-
5政治家として育てられた第二の故郷を見捨てた鈴木直道北海道知事。業を煮やした厚谷司・夕張市長が香港系ファンドに“直談判”へ
HARBOR BUSINESS Online / 2021年2月24日 8時32分