1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

"世界観を大切にする"ブランディング型NFTマーケットプレイス『memoria(メモリア)』リリース!エイベックス・ビジネス・ディベロップメントと業務提携

PR TIMES / 2022年2月8日 16時15分

人気ASMRボイスアーティスト蒔田つぐみの”うごくASMR”のNFTコレクションを販売開始!ASMRのNFTコンテンツ販売の公式発表は日本国内初。

株式会社メモリア(本社:東京都豊島区、代表者:倉谷一圭)は、2022年2月8日(火)に、コンテンツの世界観を崩さずにNFTを販売できるブランディング型NFTマーケットプレイス『memoria(メモリア)』を正式リリースしたこと、エイベックス・ビジネス・ディベロップメントと業務提携し、ASMRボイスアーティスト蒔田つぐみの”うごくASMR”コンテンツのNFTコレクションの販売を開始したことを発表しました。



[画像1: https://prtimes.jp/i/88672/1/resize/d88672-1-bafe60babbe025db9654-5.png ]


『memoria(メモリア)』(https://www.memoria-nft.com/)はコンテンツの世界観を崩さずにNFTを販売できる"ブランディング型”NFTマーケットプレイスです。企業が特定コンテンツのために立ち上げるNFT販売サイトの良さである”世界観の構築”や”ブランディング”を大切にできるメリットはそのままに、プラットフォームとしてのユーザー回遊性やグローバルへの販売機能までを備えたまったく新しいNFTマーケットプレイスです。



【memoria イメージPV】
https://youtu.be/Y9OIO8DYD5Q
[動画1: https://www.youtube.com/watch?v=Y9OIO8DYD5Q ]




memoria(メモリア)の特徴


『memoria(メモリア)』はプラットフォームの回遊性と特定コンテンツ販売サイトの世界観構築やブランディングの両方のメリットを備えた"ブランディング型"NFTマーケットプレイスです。コンテンツAを目当てに訪れたユーザーがコンテンツBへも流入するプラットフォームによる集客メリットを得ながら、特定コンテンツ販売サイトと同様のブランディングも行うことができる新しい形のNFTマーケットプレイスの形を提案します
[画像2: https://prtimes.jp/i/88672/1/resize/d88672-1-6c70dbedb0311583caff-11.png ]



<コンテンツの世界観を崩さない『特設ページ』機能>
コンテンツオリジナルの特設ページをオーダーメイドで作成してNFT販売を行うため、コンテンツホルダーやクリエイターはまるで自分自身の専用サイトのようにNFTの販売を行うことができます。他のコンテンツと横並びにならずそのコンテンツの世界観を崩さずにNFTの販売ができるため、わざわざ時間と労力をかけてオリジナルのNFTの販売サイトを立ち上げる必要がなくなります。
[画像3: https://prtimes.jp/i/88672/1/resize/d88672-1-678b72947da18b2559df-6.png ]

<NFTの保有を視覚的にわかりやすく証明できる『証明書画面』>
memoriaでNFTコンテンツを購入すると、そのコンテンツオリジナルの証明書を表示することができます。
ブロックチェーン上だけでなく、視覚的にもNFTの保有をわかりやすく表現することができるので、NFTを購入したユーザーがSNS等でより共有しやすい設計となっています。

[画像4: https://prtimes.jp/i/88672/1/resize/d88672-1-f047caca1e85ef65b7ac-12.png ]

【クリエイティブ制作からNFTの発行までをワンストップで。素材を用意するだけでNFTの販売が始められる】
NFTを販売したいコンテンツホルダーは、NFTとして販売したい画像や動画素材を用意するだけですぐにNFTの販売をすることが可能です。memoriaのクリエティブチームがNFTコンテンツや特設ページの制作をすべて請負うため、クリエイティブを制作したりNFTの発行を行う手間をかけることなくオリジナルのNFT販売ページを立ち上げてNFTの販売を開始することができます。



【ブロックチェーンはPolygon(ポリゴン)を採用】
昨今のブロックチェーンにおける環境負荷問題、および移転にかかるGAS代の高沸などの状況を鑑み、memoriaではEthereum(イーサリアム)のセカンドレイヤー・ソリューションであるPolygonを採用しています。 Polygonの採用により、Ethereumとの互換性を保ちつつ高速かつ低コストな取引を実現致しております。

【世界中での流通を想定した『2次流通機能』】
購入したNFTを他のユーザーに販売することができる2次流通機能の実装を予定しています。
パブリックチェーンであるPolygonを採用していることにより、NFTのCtoC取引において世界最大規模であるOpenSeaでの出品も可能となる仕様を想定して開発をしています。
※2次流通機能は現在準備中の機能です。
※現在OpenSea上ではEthereum・Polygon・Klaytnのブロックチェーン上で発行されたNFTが販売可能です。


【クレジットカード決済でNFTの購入をより簡単に】
「memoria(メモリア)」では、クレジットカード決済の導入によりユーザーは日本円で簡単にNFTを購入できるため、暗号資産を持っていなくとも一般的なECサイトのようにNFTの購入を楽しむことができます。
また、NFTの購入時に通常発生するGAS代(=手数料)は「memoria(メモリア)」が負担するので、ユーザーはGAS代の支払いをすることなく気軽にNFTを買うことができます。



蒔田つぐみ「うごくASMR NFTコレクション」とは


普段はYouTubeで静止画イラスト+音声のみで楽しんでいただいている蒔田つぐみのASMRコンテンツを、今回のNFTコレクション販売を記念して、音声に合わせてイラストが動く特別限定バージョンのASMRをお届けします。話しかけられているような臨場感もアップして登場。さらに今回のNFT販売のためだけに録り下ろした最新限定音声となっています。新しいASMR体験を是非お楽しみください。


【実際に販売されるNFTコレクションのサンプル映像】
https://youtu.be/jGs2EvykKho
[動画2: https://www.youtube.com/watch?v=jGs2EvykKho ]



【蒔田つぐみプロフィール】
[画像5: https://prtimes.jp/i/88672/1/resize/d88672-1-1d1195ef12d86909885c-0.png ]



エイベックス・ビジネス・ディベロップメント所属の人気ASMRボイスアーティスト。
<YouTube>https://www.youtube.com/channel/UCfzn3OvxW48R7v2yFmKZ9Gw
<Twitter>https://twitter.com/maimaic3



エイベックス・ビジネス・ディベロップメント株式会社 会社概要


エイベックスの新事業開発と、新事業戦略投資を担うグループ会社です。ネットクリエイター領域におけるIP・事業開発などの既存事業に隣接する領域から、音声合成技術を活用したプラットフォーム事業「コエステ」などのテクノロジーを活用した事業開発まで、今後求められる新事業を複数展開しています。


[画像6: https://prtimes.jp/i/88672/1/resize/d88672-1-1222e800f2475e642bf4-9.png ]



【会社概要】
会社名:エイベックス・ビジネス・ディベロップメント株式会社
本社所在地:東京都港区南青山三丁目1番30号 エイベックスビル(総合受付2F)
設立年月日:2020年7月1日
資本金:1億円
代表者:代表取締役社長 加藤 信介
URL:https://avex-bd.com/


株式会社メモリア 会社概要



[画像7: https://prtimes.jp/i/88672/1/resize/d88672-1-0829b674e5dd4d520b87-3.png ]


会社名:株式会社メモリア
所在地:東京都豊島区東池袋1-34-5 いちご東池袋ビル6F
設 立:2021年6月29日
資本金:18,772,800円(資本準備金含む)
代表者:倉谷 一圭
サービスURL:https://www.memoria-nft.com/
事業内容:"ブランディング型"NFTマーケットプレイス「memoria(メモリア)」の企画・開発

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください