経営者の意思決定をサポートする経営シミュレーションシステム「MAP経営シミュレーション+(プラス)」を7月4日リリース
PR TIMES / 2022年6月20日 5時40分
伴走支援を担う会計事務所と企業を繋ぐコミュニケーションツールとしての機能充実
株式会社MAP経営(本社:東京都中野区、代表取締役:伊藤昌博)は、全国の会計事務所や金融機関が中小企業経営をサポートするための経営シミュレーションシステム「MAP経営シミュレーション+(プラス)」(以下、「MAP+」という)を2022年7月4日にリリースします。
「MAP+」は、経営者が意思決定する将来の損益・貸借・資金繰りに完全連動した「経営計画」を作成できることが特徴で、さらに、作成後の進捗管理(モニタリング)では検討した対策がその後の損益や資金繰りにどのように反映するかを瞬時に確認でき、経営者の意思決定のスピードを上げることができます。「MAP+」は、会計事務所が中小企業の経営者とコミュニケーションを取りながら「伴走支援」を行うためのツールとしてもご活用いただけます。会計事務所などの士業専門家が「MAP+」を導入するにあたっては、企業サポートの情報交流を含めた会員制度の中でのソフトウェア利用となります。企業自ら導入する場合はサブスクリプション(月額利用料)でのソフトウェア利用が可能です。
中小企業庁は昨年10月に「伴走支援の在り方検討会」を行い、3月に公表した報告書では、中小企業を取り巻く環境が大きく変化する不確実性の高い時代において、中小企業経営者が単独で環境変化に対応することは困難となってきており、支援機関による経営力構築型の伴走型支援が必要になると提言しています。MAP経営が全国の会計事務所とMAP経営シミュレーションシステムを使いながら長年実践している「MAS監査」という経営サポートスタイルは、まさに経営力構築型の伴走型支援の定義と一致します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/103335/1/resize/d103335-1-e695a0ca11aa13c8c825-0.png ]
出典:「中小企業伴走支援モデルの再構築について~新型コロナ・脱炭素・DXなど環境劇変下における経営者の潜在能力引出に向けて~」
https://www.meti.go.jp/press/2021/03/20220315002/20220315002-1.pdf
[画像2: https://prtimes.jp/i/103335/1/resize/d103335-1-ff8c53a78a884ad762df-1.png ]
■「MAP経営シミュレーション+」システム概要
MAP経営が開発した「MAP経営シミュレーション」は、経営理念策定・自社分析・中期計画・単年度計画・予実管理をトータルサポートする、管理会計(意思決定会計)専用の経営シミュレーションシステムです。金融機関、会計事務所などの士業専門家が伴走支援を行うためのツールとして長年にわたり活用されてきました。その最新版システムとしてリリースされる「MAP+」は、フルクラウド型となりデータ管理の利便性が向上しました。
過去の財務データは会計ソフトからCSV出力されたデータを取りこんで連動することが可能です。「MAP+」では会計ソフトとの連動機能を大幅に改善したことで作業にかかる時間が従来の1/3に短縮され作業効率も格段に上がりました。また、決算書データから売掛金・買掛金・在庫などの企業特性を計算し将来の計画に反映する自動計算の機能により、経営意思決定変更が瞬時に将来の財務諸表(P/L・B/S・C/F)として反映されてシミュレーションできるため、経営者の意思決定を強力にサポートすることができます。
《MAP+提供の4形態/企業導入2形態・士業専門家導入2形態》
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/103335/table/1_1_1da205c2c73b8cc76bf86224b24244c8.jpg ]
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/103335/table/1_2_4ee857a9711635aba5bb4224130f3664.jpg ]
■株式会社MAP経営 会社概要
会社名:株式会社MAP経営
設立:1989年3月
代表者:代表取締役社長 伊藤昌博
事業内容:管理会計専用システム「MAP経営シミュレーション」開発、経営計画業務の研修・人材育成、会員制経営計画業務事業化サポート
資本金:3,000万円
所在地:〒164-0012 東京都中野区本町2-46-1 中野坂上サンブライトツイン23F
電話番号(代表):03-5365-1500
URL:https://www.mapka.jp/
株式会社MAP経営は平成元年設立から30年以上、全国の会計人と共に中小企業を安定成長に導く「経営計画の専門会社」です。主な事業として、経営計画作成ツール「MAP経営シミュレーション」の開発販売、同ソフトを使った経営支援のノウハウ提供を行う研修事業、経営支援をする会計事務所などが組織する「あんしん経営をサポートする会」の運営を行っています。
株式会社MAP経営は先見経営・先行管理の仕組みを提供することにより、中小企業の経営力を高め、企業の継続と発展を支援しています。
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社MAP経営
電話番号:03-5365-1500(受付時間:9時~17時30分)
問い合わせフォーム:https://www.mapka.jp/contact/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
大谷翔平マンダラチャートの子ども向け講座を開催
PR TIMES / 2025年2月3日 11時15分
-
経営支援クラウド「bixid(ビサイド)」、登録事業者数が2万5千社突破!
PR TIMES / 2025年1月21日 11時15分
-
【invox × bixid 共催】「経営分析と自計化で顧問先に提供する付加価値を向上させる方法」セミナーを開催します
PR TIMES / 2025年1月14日 11時15分
-
【あなたの経営に、未来を切り拓く羅針盤を】AIを駆使した 新時代の経営課題解決支援サービスを開始! ~ 経験豊富な経営者と元検事の弁護士が、あなたのビジネスの成功を“現実”にします ~
PR TIMES / 2025年1月7日 15時15分
-
経営支援クラウド「bixid(ビサイド)」、『組織力UP応援キャンペーン』を実施
PR TIMES / 2025年1月7日 11時15分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)