1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

老犬のオムツかぶれやお漏らし、下痢などの介護問題を解消する画期的な商品「ペットフロアーユニット」

PR TIMES / 2024年5月22日 11時45分

愛犬をオムツから解放して末永く楽しく過ごすために開発した新発想の快適なサークルスペース



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142691/1/142691-1-6b03734c955429739d55f481c7081b06-1200x675.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
バイオニックの新商品「ペットフロアーユニット」
老犬のオムツかぶれやお漏らし、下痢などに悩まされていませんか?
近年、犬の寿命は大きく伸びており、「老犬」として過ごす時期はますます長くなっています。
- トイレシートの上でおしっこをしてくれず、家の中をおしっこで汚すようになった
トイレシートの場所まで間に合わずおしっこや下痢を漏らすようになった
オムツをつけるようになったものの、オムツがフィットせず、おしっこで身体を汚すことがある
ずっとオムツをつけているのでオムツかぶれになった
寝たきりになってオムツ生活になり、オムツ替えの頻度が多くて大変
オムツ替えの頻度が多いので、オムツ代が毎月結構な金額になる

このような愛犬の排泄に関する介護問題でお悩みの方は多いのではないでしょうか。
ペットフロアーユニットなら老犬・愛犬のトイレ・オムツ問題を解消
ペットフロアーユニットは愛犬をオムツから解放して、末永く楽しく過ごすために開発した、新発想の快適なサークルスペースです。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142691/1/142691-1-ed2a5dbe2a4b3d3e7cee13cb97379213-1280x753.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
愛犬がオムツなしでも過ごせる
(POINT1)表面は常にサラッサラで快適、尿や下痢は下に落ちる
尿や下痢便は小メッシュ網目を通し、下のペットシーツに吸着されるので、ペットフロアーの表面は常にサラッサラの状態で排尿・排泄後も愛犬が快適に過ごせます。

また、網目が細かいので、愛犬がシーツを誤食することもなく安全です。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142691/1/142691-1-e09315efd3d2d465075366a0261e4829-425x325.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ペットフロアーユニットの脚の部分多数の脚で床とペットフロアーの下に2cmの空間を設けることで、通気性が向上します。

排泄物が落下し、ペットに付着することも防ぎます。



(POINT2)独自技術の厚膜PVCコーティングで優れた保温性と撥水性を発揮
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142691/1/142691-1-996c2adc113c1ab3b7f7424790e7bc05-850x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
コーティング断面独自技術の厚膜PVC(塩化ビニール)コーティングによりメッシュは保温性に優れ、適度な弾力性があり、愛犬の足にかかる負担を軽減します。

寒い冬でも冷たく足を冷やしてしまうようなことはありません。



(POINT3)トイレシーツの交換は寄せるだけで簡単
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142691/1/142691-1-a7a07dda80877612bea0f096a34fff96-850x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
愛犬をペットサークルから出すことなく、片側にサークルを寄せてペットフロアーの一面を外せば、簡単にトイレシーツの交換ができます。



ペットフロアーユニットの導入おすすめの時期
犬は7~8歳を過ぎると老犬の仲間入りと言われていますのでそれくらいの時期がおすすめです。

獣医師は「失禁などが始まったらサークルで区切った愛犬の居場所を作りましょう」とのアドバイスをしています。
また、寝たきりの愛犬の終末期はサークル内に「床ずれ防止マット」を敷き面倒を見てください。
ペットフロアーユニット商品仕様
[表: https://prtimes.jp/data/corp/142691/table/1_1_d4111da3f861f1ce1010ac2661d73d21.jpg ]
商品のご購入・お問い合わせ
バイオニック公式ウェブサイトのお問い合わせフォームよりご連絡ください。

お振込先や発送予定日については、お問い合わせいただいた際にご回答いたします。
商品のお見積りや購入、その他のお問い合わせについても、お気軽にお問い合わせください。
商品のお見積り・購入・お問い合わせ
商品についてお気軽にお問い合わせください。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142691/1/142691-1-ef6a34bfcc999084c4ee17c10518a7c8-710x710.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]バイオニック
バイオニックは動物福祉器材の開発を目的として、自社技術の厚膜PVCプラスチックコーティング加工を施した動物用器材の設計・製造をおこなっている会社です。弊社のポリテックスノコはケージ内の動物が快適に過ごせるよう体温保持と、排泄物の不衛生さに対処するために考案しました。
主に動物病院、動物保護施設、医学・薬学研究施設等でご使用いただいております。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください