1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

地元神戸のせんべい屋が兵庫警察署とコラボ   『交通安全 瓦せんべい』を限定販売

PR TIMES / 2024年5月27日 16時15分

~神戸名物『野球カステラ』を焼く、神戸初の女性せんべい職人が、新たな話題をお届けします~



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142924/1/142924-1-c9df422d695d10dc130819f4c41bb0ab-3900x1300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【公式サイト】https://www.emirido.com/
手焼き煎餅 えみり堂(神戸市兵庫区)は、地元 兵庫警察署とのコラボレーションとなる
『交通安全 瓦せんべい』 を、2024年6月3日より 300円(税込)にて期間限定販売いたします。

兵庫警察署が手がけたオリジナル焼き印の瓦せんべいを、手焼き煎餅 えみり堂 が手焼きで一枚一枚丁寧に焼き上げ、販売をいたします。このコラボ商品は、地元警察との連携を深める一環として企画されました。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

職人が一枚一枚手焼きした伝統的な瓦せんべいに、
象徴的な兵庫警察署オリジナル焼き印を押していきます。
大きく書かれた『交通安全』の文字に、デフォルメされたかっこいい白バイ隊員が焼き印として描かれています。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142924/1/142924-1-ad74be6f307cd5fbc9f1d3e9c798e3ad-1280x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
通安全 瓦せんべい
今回は、2024年6月3日より7月末までの販売となります。 今後は、兵庫県で実施されている、毎年春と秋に実施の 全国交通安全週間・夏と年末の交通事故防止運動に 合わせて、年4回の期間販売を予定しています。

●春の全国交通安全運動: 2024/4/6~4/15
●夏の交通事故防止運動: 2024/7/15~7/24
●秋の全国交通安全運動: 2024/9/21~9/30
●年末交通事故防止運動: 2024/12/1~12/10
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142924/1/142924-1-27adb5013768a9189d1b867fe44099d1-1476x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

発売日・販売場所
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142924/1/142924-1-1ecb5abc9eb9c7aedcd8509ed3f8b1ca-1476x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■販売開始日:
2024年6月3日
価格:300円(税込)/1セット
内容量:5枚
販売場所:
えみり堂 店舗にて販売
(当日販売分の在庫がなくなり次第終了となります)



※本製品は小麦粉(国産)・砂糖・卵・はちみつを使用しています。また、一部に落花生を含む製品を製造していますので、アレルギーにはご注意ください。
コラボレーションのきっかけは警察署からの電話
店主:和田 絵三子
地元の兵庫警察署と、このような形でパートナーシップを組むことができ、非常に光栄です。
オープンして2か月半、兵庫警察署交通課より「交通安全啓蒙のために、管内に店舗を持つ『手焼き煎餅 えみり堂』にオリジナルの瓦せんべいを製造販売してもらうことで、地元の交通安全の意識を高めたい。特に自転車用ヘルメット着用強化の啓蒙をすすめていきたい。」といった旨のお話をいただいたのが、『交通安全 瓦せんべい』のきっかけです。

この商品は、えみり堂の店舗で販売されますので、ご購入の方に交通安全チラシ(自転車ヘルメット着用強化)を一緒に手渡しして、交通安全啓発のお手伝いをさせていただきます。
私は2児の母ですが、日常での子供の行動で、外出中『ヒヤリ・ハット』させられる場面は少なからずあるため、こういった啓発活動の積み重ねが重要なんだと感じます。今後も定期的な交通安全せんべいの販売を通じて、情報発信の協力を継続させていただきます。
えみり堂の瓦せんべいが、ささやかながらも交通安全の啓蒙に役立つことができ、地域社会と警察の間の架け橋となり得ることを願っています。

えみり堂の、この商品の売り上げの一部は、事故によって家族を失った交通遺児の支援のため、公益財団法人交通遺児等育成基金へ一般寄付させていただきます。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142924/1/142924-1-d20571b1a96868bb9d2f6572d2f5b38a-3900x1671.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
えみり堂のせんべい
手焼き煎餅 えみり堂について
えみり堂は、伝統的な製法を守りつつ、意欲的なアプローチで、
『野球カステラ継承 煎餅職人の弟子』 『神戸初の女性せんべい職人』 『子育てママ職人』
として、少しずつその名が知られるようになっています。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142924/1/142924-1-7ce6ecdbb5b236b4e21200c9668d14e0-1479x1109.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
手焼きでせんべいを作る風景1.[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142924/1/142924-1-816539929b6f8bae2a440917cabee34f-1479x1109.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
手焼きでせんべいを作る風景2.
店主:
和田 絵三子(わだ えみこ)
神戸生まれ、神戸育ち。
幼少の頃より慣れ親しんだ 神戸銘菓 野球カステラ を、職人としての技術を自ら体得し継承したいという思いで、創業70年を超える『手焼き煎餅 おおたに』(神戸市中央区)の門戸をたたく。3代目店主 大谷芳弘氏に師事、薫陶を受け、2024年3月13日、地元神戸市兵庫区にて『手焼き煎餅 えみり堂』を開店。

【店舗紹介】
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142924/1/142924-1-4e33e5b75a4af76432b336caaa2a413c-1213x1085.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
店頭写真店名:手焼き煎餅 えみり堂

所在地:兵庫県神戸市兵庫区中道通7丁目3-7
事業主:和田 絵三子
事業内容: 菓子製造・小売業
和菓子(せんべい)の製造販売
開業:2024年3月13日

HP:https://www.emirido.com/



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください