1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

C&Yパートナーズ、藤枝市の「こどもの権利周知啓発及び社会参画支援業務委託」を受託

PR TIMES / 2024年5月21日 17時15分

こども基本条例を施行する藤枝市において、こどもに優しいまちづくりを推進していく業務を受託しました。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143309/1/143309-1-9fbf2b9aa42037f556e50134fa712806-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社C&Yパートナーズ(代表取締役:土肥潤也)は、令和6年度から静岡県藤枝市が取り組む「こどもの権利周知啓発及び社会参画支援業務委託」を受託しました。藤枝市が同年度から施行している「こども基本条例」を周知啓発し、こどもの意見聴取や意見反映に取り組んでいくことが本事業のねらいです。

令和5年度に施行された「こども基本法」の理念に則り、藤枝市ではこども主体のまちづくり(こどもに優しいまちづくり)を掲げています。本事業は、藤枝市のこどもに優しいまちづくりの第1歩となる事業です。
本事業で取り組むこと
本事業の受託に伴い、弊社では大きく下記の2つの取り組みを行っていきます。
1、こどもの権利条例 啓発業務
2、こども計画策定支援業務(こどもの意見反映)

具体的には、藤枝市として「藤枝市こども・若者会議」を創設し、こども・若者の意見反映に取り組んでいくほか、オンラインプラットフォームLiqlidを活用し、オンライン上での意見聴取にも積極的に取り組んでいきます。

また、市内はもちろん藤枝市役所の中でこどもの権利の重要性を周知するために、職員研修や啓発パンフレットの作成などにも取り組みます。

藤枝市こども基本条例について
藤枝市では、令和6年4月1日に「藤枝市こども基本条例」を施行しました。 この条例は、「こどもにやさしいまちづくりの推進」を柱に、「こども本位」として尊厳を守り、すべてのこどもを尊重し、こどもの権利や、保護者、市、学校等、地域住民等及び事業者の責務を明らかにするとともに、こどもに関する施策の基本となる事項等を定めた指針です。 市は、こどもたちが安全かつ安心して健やかに育ち、こどもにやさしいまちの実現を目指します。(藤枝市HPより引用)

C&Yパートナーズについて
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143309/1/143309-1-be4d87d5f8e7c321f7a64ea2061a1497-1494x1126.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
こども・若者がさまざまな意思決定に参加し、影響力を発揮できる社会へ私たち『C&Yパートナーズ』は、日本で最もこども・若者の声を聴き、こども・若者とともに考えるコンサルティングファームです。オンラインプラットフォームLiqlidやこども・若者の声を聴く人材を育てる「こども聴診器」の養成に取り組んでいます。

HP: https://cypartners.jp/
E-mail: info@cypartners.jp



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください