1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

業界初のフリーミアム型AI異常検知サービス『LotusEye』のβ版が提供開始

PR TIMES / 2024年6月5日 13時40分

合同会社pratya(本社:東京都新宿区、代表:池田泰弘、以下:当社)は、センサーデータを対象としたAI異常検知サービス『LotusEye』のβ版を提供開始しました。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143445/1/143445-1-c02c13f6dadd73bcb4841c6b92910d63-2532x1292.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
LotusEyeトップページ

LotusEyeは業界初※のフリーミアム型AI異常検知サービスで、センサーデータを用いたAI異常検知を誰でも無料で始めることができます。従来はハードルの高かったAIモデルの作成についても、CSV形式の時系列センサーデータをアップロードするだけで簡単におこなうことが可能です。
※当社調べ(調査年月:2024年6月/国内のセンサーデータ向けAI異常検知サービスを対象)

サイトURL:https://lotuseye.co.jp/jp

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143445/1/143445-1-85fd3865849548d6deb9dfd0628b1f9f-2882x1458.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ダッシュボード画面。アップロードされたセンサーデータの異常度などをグラフで確認することができます。


■ 開発の背景
製造業やインフラ業など、機器・設備の継続的な運用が求められる場面においては、機器の故障による生産停止やサービス提供の遅延が大きな損害に繋がることから、発生した異常の兆しを早期に捉えるための異常検知サービスに対するニーズが高まっていました。特に、近年はAI技術を活用した異常検知にも注目が集まっていますが、複雑なデータを解析しAIモデルを作成するようなサービスは、技術的なハードルの高さから高コストになりがちであるといった課題がありました。
LotusEyeでは、機能が制限されたFreeプランであれば無料でAI異常検知モデルの利用をお試しいただくことが可能です。Freeプランで異常検知の効果を確認いただいた上で、必要に応じてAPI連携などの機能が追加された有料プランを選択いただけます。
このたび提供するβ版では、Freeプランについては通常版と同様に、サービス上でアカウントを作成するだけでご利用を開始いただけます。その他有料の各種プランについては、アカウント作成後に別途お問い合わせいただき、期間限定で無償でご利用いただく形式となります。

■ 利用方法について
ユーザーは、監視したい機器から取得されたCSVデータをWeb画面からアップロードするだけで、AI異常検知モデルの作成や異常スコアの確認をおこなうことができます。データのフォーマットについては、横持ち・縦持ちの双方に対応しています。また、CSV形式であればセンサーデータに限らず異常検知に利用することは可能で、例えばLinuxサーバーから取得されたsarデータなど、様々なタイプのデータを用いた異常検知に対応しています。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143445/1/143445-1-6675c5054fd0d1ee2ea46fb941d7e2bd-1866x522.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
横持ち:「タイムスタンプ」を表す列と、各センサーに対応する列を持つ形式。縦持ち:「タイムスタンプ」「センサー名」「センサー値」の3列を持つ形式。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143445/1/143445-1-8b0d23a68477768b73101eca789a0a35-1908x842.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
取得されたCSVファイルをアップロードするだけで、AIモデルの作成や異常スコアの計算が可能です。有料プランでは、APIを用いたデータのアップロードにも一部対応しています。

■ LotusEye(β版)利用方法
下記サイトの「β版を使ってみる」または「新規登録」よりアカウントを作成してください。Freeプランについては問い合わせ不要で利用を開始することができます。Light, Standard, Businessプランの利用を希望される方は、アカウント登録後に表示される「β版に関するお問い合わせ」よりメールにてご連絡ください。
https://lotuseye.co.jp/jp

■ 会社概要
会社名 合同会社pratya(プラティア)
代表者 池田 泰弘
設 立 2021年11月
所在地 東京都新宿区西新宿3-3-13 西新宿水間ビル6F
URL https://pratya.tech/
ビジョン AI・データサイエンスを活用した社会課題解決
事業内容 倫理的なAI活用のコンサルティング、データ分析・可視化による業務支援、予測・マッチング業務自動化

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください