1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「AIを用いた漫画の大量翻訳と海外輸出の取り組み」に関する意見書

PR TIMES / 2024年6月4日 15時15分



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143535/1/143535-1-7ba184f7ef277fd1108b7caa73592407-400x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


日本翻訳者協会(JAT)は、官民の「AIを用いた漫画の大量翻訳と海外輸出の取り組み」に対し、深刻な懸念を表明いたします。

第一に、現時点でのAIによる翻訳は、作品のニュアンスや文化的背景、登場人物の特徴を十分に反映できる品質には達していません。それにもかかわらず、大量の作品を短期間で(公式発表によると5年で5万点、1点あたり最短2日で)機械的に翻訳することは、作品の価値を大きく損なう恐れがあります。

第二に、AIへの過度な依存は、近い将来、漫画翻訳を長年支えてきた方々の雇用を奪うだけでなく、コスト削減の名目で人材を安価に使い捨てることにもつながりかねません。専門家の技能と経験が軽視される事態を深く憂慮しています。

第三に、拙速な翻訳によって質の低い翻訳版が流通すれば、海賊版の蔓延を助長しかねません。低品質な翻訳は正規版への信頼を損ない、かえって多くの海賊版を生み出す恐れがあります。

漫画は日本文化の重要な一部であり、海外の人々が日本を知る上で大きな役割を担っています。だからこそ、その「言葉」を伝える翻訳を軽視すべきではありません。

私たちの知識と経験によると、AIは物語(ストーリー)が生命線となる小説・脚本・ゲーム・漫画、いわゆるハイコンテクストな文章の翻訳には極めて不向きです。

安易なAI頼みの翻訳は、漫画業界・翻訳業界だけでなく、日本の国益をも損ねる事態を招くでしょう。官民の「AIを用いた漫画の大量翻訳と海外輸出の取り組み」が、日本のソフトパワーを損なうことを憂慮しています。

日本の漫画を日本から海外に届けつづけるには、専門家による丁寧な翻訳が不可欠であると、私たち日本翻訳者協会は考えます。 今こそAI翻訳や機械翻訳を使う場合において、漫画家、事業者(発行者)、政府、翻訳者、翻訳者団体、作品の読み手をも含め慎重かつ建設的な議論がなされるよう、切に提言したいと思います。

                                日本翻訳者協会


(English Version)
Statement on the Public and Private Sector Initiative to Use AI for High-Volume Translation and Export of Manga

The Japan Association of Translators wishes to express its strong reservations regarding the public and private sector initiative to use AI for high-volume translation and export of manga.

First, in its current form, AI translation has yet to demonstrate the level of quality required to adequately portray nuance, cultural background, or character traits, which are critical to a work of fiction. Using machines to churn out mass quantities of translated works in a short amount of time (according to official announcements, 50,000 works in 5 years, with the shortest turnaround being 2 days per work) risks greatly diminishing the value of the work itself.

Moreover, excessive reliance on AI risks putting professional manga translators, who have supported the industry for years, out of work and turns valuable human resources into throw-away commodities. We are deeply concerned about the negligent disregard for so much accumulated experience and skill for the sake of cost reduction.
This is to say nothing of the risk posed by releasing hastily produced, low-quality translations into the market. Poor translations undermine consumer trust, opening the window for pirated versions to flourish. Given that manga is an important facet of Japanese culture and one of the many ways that people are first introduced to Japan, it is all the more important that the words we use to convey these stories are not undervalued.

Based on our experience and subject-matter expertise, it is the opinion of this organization that AI translation is extremely unsuitable for translating high-context, story-centric writing, such as novels, scripts, and manga. Quick and easy AI translation not only risks hurting the translation industry or the manga industry, it is not in the country's best interests.
Our organization is deeply concerned that the public and private sector initiative to use AI for high-volume translation and export of manga will damage Japan’s soft power.

The Japan Association of Translators holds that expert translation by professional translators is essential to ensure that Japan's exceptional manga continue to reach and engage readers around the world.
We strongly propose that now is the time for careful and constructive dialogue between manga artists, businesses (publishers), the government, translators, translator organizations, readers, and all stakeholders, to consider the appropriate use of AI and machine translation.

                         Japan Association of Translators

【日本翻訳者協会に関して】
名称:特定非営利法人 日本翻訳者協会
住所:東京都渋谷区渋谷2-7-14 5F
設立:1985年
URL: https://jat.org/ja/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください