1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

大阪府摂津市の町工場からスピンアウト!素材の切売りで、デットストック問題を解決するスタートアップ。株式会社Kiriuri、第一回資金調達を完了。ユーザビリティの向上とマーケティング戦略を加速。

PR TIMES / 2024年5月31日 12時15分



■資金調達の目的
株式会社Kiriuri(本社:大阪府摂津市、代表取締役社長兼CEO:栗本学)は、この度、第一回資金調達を完了いたしました。
今回の資金調達は、システムを開発し、ユーザビリティを向上させることを目的としています。また、新しいマーケティング戦略を展開し、さらなる市場シェアの拡大を目指します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143570/1/143570-1-e60971ce55e843f9a302044fcf29269b-1908x282.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今回、同じデットストック問題を抱える樹脂切削加工業や金属切削加工業、また素材卸や廃プラリサイクル業等、合成樹脂を扱う業界の方々を中心にご出資頂きました。

株主様の所属先
株式会社三協電材製作所様(樹脂切削加工業)
株式会社竹原鉄工所様(金属切削加工業)
化学薬品メーカー(高機能材卸)
リサイクル関連会社(廃プラリサイクル)


■事業の目的と意義
少量多品種生産化が進む日本の切削加工業界では、旧態依然とした材料の流通体系を主因として、多くの材料デッドストックが発生し全体の10%近くが廃棄されています。
町工場が主体である切削加工業界のデットストック問題を解決する為、町工場の一部門であった切削加工用合成樹脂の切断製品を販売するECサイト『KIRIURI.COM』を、素材の切売りで、デットストック問題を解決するスタートアップ。株式会社Kiriuriとしてスピンアウトしました。
従来大きなサイズでしか買う事が出来なかった材料を1ミリ単位で1個から購入できるようにする事で、デッドストックが発生しない無駄のない仕入れを実現しています。
また、樹脂切売り価格国内最安、独自規格、豊富な品揃え等の施策と
保管場所の削減、管理コストの削減、廃棄コストの削減、切断コストの削減、人手不足対策(人員の削減)等様々なメリットにより訴求し、業界全体の意識を『切売り材=割高、困った時だけ、特殊品だけ』から『切売り材の方がトータルコスト安い!普段使いしよう!』に変えていきます。
そして、業界全体のデッドストックの発生を減らし廃棄量の削減に貢献します。
さらにSDGs(持続可能な開発目標)の12「持続可能な生産消費形態を確保する」目標に貢献します。

■企業情報
会社名:株式会社Kiriuri
所在地:〒566-0052 大阪府摂津市鳥飼本町3-2-2
設立:2024年2月
代表者:栗本 学
Kiriuri Inc. URL:https://www.kiriuri.biz
KIRIURI.COM URL:https://kiriuri.com/
事業内容:
切削加工用合成樹脂の切断製品のECサイト運営

■代表プロフィール
代表取締役社長兼CEO 栗本 学(Manabu Kurimoto)
1979年大阪生まれ。1998年にキャットミュージックカレッジ専門学校に入学し、ギターを専攻、その後、家業の近接センサー製造工場(現:有限会社栗本加工)に従事。2000年に精密切削加工部門を創立し、NC旋盤を導入して黒字化を達成。2005年に取締役工場長に就任し、大手製造メーカーとの取引を実現。2024年2月に有限会社栗本加工からスピンアウト株式会社Kiriuriを設立し、CEOに就任。

■お問い合わせ
本リリースに関するお問い合わせ、その他ご質問等に関しましては下記までお問い合わせください。
メールアドレス:pr@kiriuri.info
TEL:072-665-5115
MP:090-8382-7354

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください