1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

日本女子大学教育文化振興桜楓会が設立120周年記念事業として「広岡浅子賞」を創設

PR TIMES / 2024年6月28日 15時15分

経済分野や社会貢献活動で活躍する日本女子大学卒業生及び日本女子大学大学院修了生を募集



 一般社団法人日本女子大学教育文化振興桜楓会(東京都文京区、理事長:高野晴代)は、2024年に設立120周年を迎えました。この度、120周年記念事業の1つとして、「広岡浅子賞」を創設し、2024年4月1日(月)より募集を開始しています。
 本賞は、日本女子大学の創立に向けて尽力した広岡浅子の志を受けて経済分野、広く社会の多様な分野で貢献している会員を顕彰するものです。今後は毎年開催し、広岡浅子に続く会員の様々な活動に光を当てると共に、活躍する会員を輩出することを目的としています。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144604/1/144604-1-bcc97fd669cc561bd8e3684de5be6ae8-500x674.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
広岡浅子(提供:成瀬記念館)


【「広岡浅子賞」募集概要】
1.募集対象
次のいずれかについて個人または団体を対象としており、自薦、他薦を問いません。
(1) 経済分野等:企業での活躍、また起業など経済の分野での功績に対して授与
(2) 社会貢献 :社会の様々な分野での貢献に対して授与

2.賞の名称・副賞
(1)広岡浅子賞(経済分野での活躍等)5件以内、各賞金5万円と記念品
(2)広岡浅子賞(社会貢献)5件以内、各賞金5万円と記念品

3.応募資格
 日本女子大学卒業生及び日本女子大学大学院修了生

4.応募受付期間
 2024年4月1日(月)~7月31日(水)

5.発表および贈賞式
・発 表:2024年9月30日(月)
・贈賞式:2024年11月16日(土)※設立120周年記念式典内

■選考委員
今市凉子(学校法人日本女子大学理事長)
大枝恭子(大同生命保険株式会社執行役員)
小室淑恵(株式会社ワーク・ライフバランス代表取締役社長)
島田京子(一般社団法人TAKUMI-Art du Japon理事)
高野晴代(一般社団法人日本女子大学教育文化振興桜楓会理事長)
深谷友美子(認定特定非営利活動法人育て上げネット執行役員)
                         (五十音順)

■桜楓会理事長 高野晴代 コメント
 この度広岡浅子賞を創設いたしました。広岡浅子をご紹介しましょう。
 広岡浅子は、1849年に京都の三井家に生まれ、大阪の両替商、広岡信五郎と結婚、維新の変革で窮地に陥った家業を救うために経営に参画します。炭鉱事業を手がけ、加島銀行を設立、1902年には三生命を合併し、大同生命を誕生させました。その間に梅花女学校校長成瀬仁蔵と邂逅し、その著書『女子教育』を渡されます。かねてより女子の教育を願っていた浅子は感銘を受け、女子大学校設立の支援を申し出ます。浅子は、1901年日本女子大学校開校には、創立発起人の一人として名を連ねます。
 1904年、桜楓会設立。1906年に、桜楓会を経済的・精神的に援助する目的をもって、浅子の発議で桜楓会補助団が成立。また若い女性のための夏期勉強会を主宰し、社会での活躍を応援しました。1919年、1月逝去。同年6月日本女子大学校講堂にて追悼会が開催されています。
 このように浅子は経済の分野で大いに力を発揮し、女性の自立を促し、そして女性に対する教育の意義から日本女子大学校の設立に力を尽くしました。さらに在学生ばかりでなく、卒業生に活躍の場を与える必要性を認め、経済的援助が会の持続に不可欠という点から、桜楓会補助団を発議したのでした。浅子は命のある限り、女性の活躍を期待し、日本女子大学校ばかりでなく、様々な学校の出身者もともに勉強会を開催し続けました。
 この度、広岡浅子の志を受けて、経済分野で貢献している会員をはじめ広く社会の様々な分野で日々貢献している会員を顕彰する「広岡浅子賞」を創設いたします。
 皆さまのご応募を心からお待ちしております。
 その他、詳細につきましては「広岡浅子賞」ホームページをご覧ください。
https://oufusrv.jwu.ac.jp/120th/asako

一般社団法人日本女子大学教育文化振興桜楓会は日本女子大学校第一回生により、単なる同窓会ではなく生涯学習を目指した成瀬校長の意向を汲み、日本女子大学校開校の3年後、1年余りの準備期間を経て1904(明治37)年4月に発足しました。以来、桜楓会は卒業生により運営されてきました。歴史と伝統の上に立ち、また時代に即応した組織の在り方を模索し、様々な懸案に向かい活動を続けています。公益法人制度改革により2012年4月1日に一般社団法人になりました。
詳しくは、https://oufusrv.jwu.ac.jp/ をご覧ください。


d144604-1-7c223dea1d309dec5805f0fe1d930199.pdf
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144604/1/144604-1-2bad09105571e8445ed70445df5e7395-852x787.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

一般社団法人日本女子大学教育文化振興桜楓会
〒112-8681 東京都文京区目白台2-8-1 日本女子大学内
TEL : 03-3942-6091 / FAX : 03-3941-7042
E-mail : ofu-award@atlas.jwu.ac.jp
HP : https://oufusrv.jwu.ac.jp/
X(旧Twitter) : https://twitter.com/oufuukai
公式LINE ID : @186vybrf



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください