QRコードのビジネス活用を支援。新サービス「QR・可変印刷ラボ」提供開始
PR TIMES / 2025年1月28日 11時45分
QRコード可変印刷で600件以上の支援実績。豊富な経験を活かし、今や社会インフラとなったQRコードの活用をサポートします。
高山印刷株式会社(本社:岐阜県高山市、代表取締役:住 宏夫、以下「高山印刷」)は2025年1月6日(月)より、QRコードをはじめとするバリアブル印刷のビジネス活用を支援するサービス「QR・可変印刷ラボ」の提供を開始いたしました。
「QR・可変印刷ラボ」公式サイト: https://qr.takayama-dp.com
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155790/1/155790-1-9025c359e2ea713e8149407c6a05d39a-2539x1360.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「QR・可変印刷ラボ」サービス概要
本サービスは、QRコード*をはじめとするバリアブル印刷のビジネス活用を、専門家の立場から一気通貫で支援するものです。モバイル決済の実装や磁気カードの置き換えなど、バリアブル印刷のビジネス活用を、提案・実装・印刷まで担います。
*『QRコード』は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155790/1/155790-1-2ad0e4b18233bcd513c6257c215d2cc2-500x54.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【サービス内容】
・バリアブル印刷サービス
1枚1枚異なる内容の可変データを迅速かつ正確に大量印刷。当社の工場設備で製造することで費用を抑えつつ、確かな技術力でビジネスシーンやイベント運営を支えます。
・大量可変QRコードのデータ生成
一般的なQRコード生成サービス等では対応できない、1,000件以上の大量可変データを生成いたします。ご指定のデータをもとに、1つ1つ内容が違うQRコードやバーコード画像も大量納品可能です。
・入場管理システム
QRチケットの印刷から入場管理システムの提供、来場者データの集計まで一括でサポート。チケットの印刷用原稿と来場者名簿のみでご依頼いただけます。端末も合わせて納入されるため、イベント運営の入場管理における効率化を図れます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155790/1/155790-1-2b9269177de4916c5b1825a52b264efa-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【当社の強み】
・QRコード可変印刷のプロによるご提案
具体的な仕様が固まっていない状況からでも、外部の専門家が持つ視点から最適な活用方法をご提案いたします。初期段階から伴走し、QRコード可変印刷を用いたアイデアを具体的な形へと昇華させるお手伝いをします。
・一気通貫でお悩みを解決
コンサルティングから低コストかつ高品質な製造、さらには納品物の仕分け配送や封緘(ふうかん)作業といった手作業のアウトソーシングまでワンストップで対応。QRコード可変印刷のビジネス活用を包括的に支援するトータルソリューションパートナーとして、事業を前に進めるお手伝いをいたします。
・イベント入場管理のノウハウ
当社ではこれまでに、多くのイベントでの入場券・招待状などに利用される、絶対に失敗できないバリアブル印刷を手掛けてまいりました。この現場経験から、イベントで使う印刷物の管理・制作のノウハウを蓄積するのみならず、QRコードチケットとセットになった入場管理受付システム( https://qr.takayama-dp.com/system/ )を自社開発するに至っています。
・多数の実績
さらに、デジタル印刷の黎明期から約20年にわたり業界をリードしてきた老舗企業として、QRコード可変印刷だけでも600案件以上、最大で140万種類もの可変データ印刷を成功させてきた実績が、確かな技術力を裏付けています。
【バリアブル印刷(可変印刷)とは】
印刷物ひとつひとつに異なる情報を印刷する技術。従来の印刷では、同一のデザインを大量に印刷することが基本でしたが、バリアブル印刷では一枚ごとに異なる内容を印刷します。この技術は、チケットやクーポンへの個別情報印字や製造管理における製品個別の識別コード付与、ダイレクトメールの宛名印刷など、幅広い分野での活用が期待されています。
サービス開発の背景
近年、QRコードは私たちの生活に深く浸透し、単なる情報伝達手段を超えて社会インフラとしての役割を担いつつあります。最近では全国各地の鉄道会社が、従来の磁気切符をQRコードへと切り替えるというニュースが相次ぎ、この変化を象徴する出来事となりました。
高山印刷は、バリアブル印刷の黎明期から約20年にわたり、この技術の可能性を追求してきました。特に1つ1つ内容が違うQRコードやバーコードにおいては、モバイル決済可能な地域振興券の発行や大型施設での遺失物管理システム導入など多くの場面で活用されており、幅広い業種や業界でその重要性が広く認識されています。
しかし、これらの用途で求められるのは、極めて高い信頼性と精度です。必要不可欠な要素を満たした上で問題なく利用できる、高精度なQRコード可変印刷技術を持つ印刷会社は、国内でも限られているのが現状です。実際、技術的な考慮が不十分なQRコードが実運用で正確に読み取れず、トラブルに発展する事例も報告されています。
これらの課題を解決し、社会インフラとして進化するQRコードの活用をさらに推進するため、当社は「QR・可変印刷ラボ」を立ち上げました。本サービスでは、豊富な経験と専門知識を活かし、お客様の企画段階から納品後の運用支援まで一貫してサポートすることで、QRコードのビジネス活用を成功へと導きます。
高山印刷について
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155790/1/155790-1-0638010577d14385214d4a28455f4fd3-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
匠の技が息づく飛騨高山に密着した企業として、印刷領域を中心に事業を展開してきた企業です。創業から118年の間、パソコンやインターネットの台頭によって印刷を取り巻く環境は大きく様変わりしましたが、積極的なデジタル化やバリアブル印刷の導入など、柔軟な姿勢で社会の変化に対応してきました。
今では地域の枠を超え、多種多様なニーズにお応えできる印刷会社として全国のお客様より
高い信頼をいただいています。水・光に強い長尺印刷、型抜き・表面ラミネート加工機を使ったノベルティグッズの製作も手掛けており、さまざまな分野でみなさまの「想い」を「カタチ」にしています。
【会社概要】
会社名:高山印刷株式会社
本社所在地:〒506-0011 岐阜県高山市本町3-7
代表取締役:住 宏夫
設立:1907年7月
事業内容:一般印刷(各種印刷物の作成)
オンデマンド印刷・バリアブル印刷
型抜き・表面ラミネート加工機を使用したノベルティグッズ製作
WEBサイトの企画・作成、WEBと連動した会場入場管理システム作成
動画制作・編集、デジタルサイネージシステムの構築
就職支援冊子「Route飛騨」企画・編集・発行
コーポレートサイト:https://takayama-dp.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
DRUM TAOがコミュニケーションECアプリ「Atouch」を導入、2月の「THEATER MILANO-Za公演」のチケット販売を開始
PR TIMES / 2025年2月4日 7時0分
-
シンディ・ローパー、最後の来日ツアー『フェアウェル・ツアー』東京再追加公演、豪華特典付きVIPパッケージの先着販売を、1月28日(火)12:00より開始!
PR TIMES / 2025年1月28日 15時15分
-
シンディ・ローパー、最後の来日ツアー『フェアウェル・ツアー』東京再追加公演、豪華特典付きVIPパッケージの販売は、1月24日(金)12:00から抽選受付開始!
PR TIMES / 2025年1月24日 14時15分
-
「かみのぱす」で持続可能なイベント運営を支える紙製入場証サービスの提供開始
PR TIMES / 2025年1月17日 13時45分
-
成田ゆめ牧場、「Wan!Pass(ワンパス)」チケット販売機能を導入開始!入場手続きが簡単に完了する新体験を提供!
PR TIMES / 2025年1月15日 1時40分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)