1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

旬の技術と寒ブリを、心ゆくまでご堪能ください。2025年2月1日開催。北陸ITエンジニアカンファレンス「BuriKaigi 2025」@富山県立大学 射水キャンパス

PR TIMES / 2025年1月23日 10時11分

今回で10回目の開催となる、北陸エンジニアグループの有志によるITエンジニアカンファレンス「BuriKaigi」が今年も開催します。最新技術と北陸の寒ブリをたっぷりご用意しました。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155900/1/155900-1-97d018211b0237d48317a34eae25e4a4-660x408.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
この時期の寒ブリは最高ですよ!


今回で10回目を迎えるBuriKaigiは、年に一度、寒ブリの季節にソフトウェア開発・ITにおける各分野で最前線で活躍するエキスパートを全国から北陸へ招待し、技術の旬を持ち寄り、講義・ディスカッションを行う勉強会です。学びの場としてはもちろん、富山を含む北陸の魅力も知ってもらう絶好の機会でもあります。

CfP(Call for Papers)で選考された発表者が発表する場ではあるものの、特定のテーマに縛られず、参加者が自由に発表できるのが特徴。初心者からベテランまで幅広い層が参加しやすく、カジュアルな雰囲気が醸成されています。 しかしながら、イベントでは非常に高度な技術的テーマも含まれており、深い知識を持つエンジニアにも刺激的な内容が提供されます。

また、勉強会としての側面だけでなく、参加者同士のネットワーキングにも力を入れており、特に「ぶりしゃぶ」を通じた交流が大きな魅力となっています。技術的なディスカッションだけでなく、美味しい食事を共にしながら、リラックスした雰囲気の中で交流を深める場としても人気です。

■カンファレンスで最新の技術に唸り、懇親会ではブリに舌鼓を打つ
懇親会で味わえる旬真っ盛りの寒ブリや地酒もBuriKaigiの魅力のひとつです。
他のカンファレンスでは味わうことができない体験を、ぜひ現地でお愉しみください。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155900/1/155900-1-55025aeedd373d5e4cc25449ea334e07-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
全国からエンジニアが集まります
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155900/1/155900-1-8ecf9785aab7d9f51086df71d4d5bc44-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
様々なセッションに参加できます

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155900/1/155900-1-654553a23a52e9b36291ace1e2a1f035-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
真剣な表情
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155900/1/155900-1-f89d3e95644789fee9a3b682fec42bdf-3900x2936.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
発表者の体験をシェア

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155900/1/155900-1-1bc6dce3a9530db61f2d783f071cab70-2048x1536.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
燃え盛る日本酒にブリをお通しください
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155900/1/155900-1-681ba2d1da36fccbab2d0069a72504c1-2049x1615.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
最高の寒ブリをご用意しました

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155900/1/155900-1-157390fa38f0100761df84c48aeb90c4-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
とにかく寒ブリが旨い
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155900/1/155900-1-1019db4e7948963a8c6519ed1b31bd07-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ブリしゃぶに誰もが舌鼓を打ちます



■BuriKaigi 2025 開催概要
日程:2025年02月01日(土)10:30 - 18:00
会場:富山県立大学射水キャンパス 中央棟
主催:北陸エンジニアグループ
参加者:200名 (1/20時点)
セッション数:37(4トラック)
公式HP:https://burikaigi.dev
お問合せ先:burikaigi@gmail.com
参加費:無料 ※ブリをお愉しみいただける懇親会は有料です。詳しくは以下のお申し込みからご確認ください。

お申し込みはこちら
https://toyama-eng.connpass.com/event/339471/


■BuriKaigi について
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155900/1/155900-1-cbc15120eae59d453643a5ae8dadbf6e-2452x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
BuriKaigi 2024の様子

年に一度、寒ブリの季節にソフトウェア開発・ITにおける各分野で最前線で活躍するエキスパートを全国から北陸へ招待し、技術の旬を持ち寄り、講義・ディスカッションを行う勉強会です。

北陸エンジニアグループの有志によって開催されており、多くの参加者から好評をいただいています。


[これまでの実績]
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155900/1/155900-1-04ad89f2dac716b78b58c7b6ae9841f4-3900x1487.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
年々、協賛企業様は増え続けており、充実したセッションとなっています。



[2025年協賛・後援企業様]※敬称略、順不同
- さくらインターネット株式会社
- 株式会社コクチョウ
- クラスメソッド株式会社
- Postman株式会社
- 株式会社Codeer
- 転職ドラフト
- CData Software Japan 合同会社
- 株式会社クレディセゾン
- アサイクル株式会社
- 株式会社ゆめみ
- サイボウズ株式会社
- 株式会社日本オープンシステムズ
- 黒崎BASE
- AWS株式会社
- 株式会社Relic
- 富山県立大学


■本リリースに関するお問合せ先
北陸エンジニアグループ
担当:盛川
Email:burikaigi@gmail.com

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください