【参加者募集】歩けなくても大丈夫! COGYライドで楽しむ世界自然遺産(奄美大島)
PR TIMES / 2025年1月25日 11時45分
~1日1組限定。2025年2月20日(木)まで受付中。お問合せはお早目に
一般社団法人シンクロプラス(鹿児島県奄美市、代表理事:友野秀樹)は「つなぐ未来へ奄美『観光×環境』促進事業」(鹿児島県奄美市)に採択され、年齢を重ねても、歩行障害があっても、家族や友人と一緒に観光を楽しめるユニバーサルツーリズム体験プログラムを実施します。
シニア層や足が不自由な方向けの次世代型モビリティ「COGY」を活用することで移動の負担を大幅に軽減しながら、「自分で動く楽しさ」を体験いただけるのが特徴です。体力や足腰の調子に不安があり、旅行を控えていた方にこそおすすめしたいプログラムとなっております。この機会にぜひ、”東洋のガラパゴス”とも称されるどこか懐かしさを感じさせる奄美大島の豊かな自然や文化を家族や気の置けない仲間たちとお楽しみください。
※時にお勧めな方: 旅が好きだけど、歩行が不安になってきた方
脳卒中片麻痺、パーキンソン など、ご相談ください!
健康増進モビリティー「COGY」(足こぎ車いす)とは
自転車のように足でこいで動かす車いす。歩行が難しい方でも、どちらかの足が少しでも動かせれば、歩行中枢が刺激され、反射によって自分の両足でペダルをこぎ、進むことができる可能性があります。
「通常、人が歩行するときは、脳からの信号が脊髄を介し足を動かしています。しかし、足が不自由な方は脳からの指令がうまく足に伝わりません。COGYに乗った方の足が動くのは、 脳からの指令ではなく、右足を動かしたあとは左足という反射的な指令が、脊髄の「原始的歩行中枢」からでていると考えられます。つまり、片方の足がわずかでも動けば、反射的な指令によって、もう片方の麻痺していた足が動くというわけです。これを私たちはニューロモジュレーションと呼んでいます」(東北大学名誉教授 半田康延博士)
これまでも、長時間の歩行が難しくなった方や、脳梗塞などの後遺症で片麻痺がある方にCOGYライドを楽しんでいただいています。関心を持たれた方はぜひお問合せください。
COGYライド参加者の様子
2024年10月、自立歩行が難しい、神奈川県平塚市から、86才の輝子さん・70代・60代の女友達と
共に、奄美大島を満喫。「以前から行ってみたいと思っていた奄美大島。でも、COGYと出会わなければ、実現しなかったであろう旅でした。COGYのおかげで夢がかないました!」
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156230/1/156230-1-cbae39991b6dde90801fd30771400ef3-1985x1251.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
奄美百景 あやまる岬へ!
夫は脳梗塞片麻痺、妻はパーキンソンという、大阪から来島されたご夫婦。
「奄美の原生林でのCOGY散歩は気持ちよかった! 最高でした!!」
「COGY奄美ヒカゲヘゴコースぜひ作っていただきたいです」とコメントいただきました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156230/1/156230-1-e7e8f063c9a732400f245df28101d175-1728x1296.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
奄美ヒカゲヘゴ原生林 R58側道
企画の背景
「今回のプログラムを企画した背景には、ある友人との忘れられない思い出があります。50代半ばの頃、友人が脳出血で倒れ、リハビリ中であることを知りました。当初、彼はCOGYの話を聞いても、まったく興味を示しませんでした。ところが、あるきっかけでCOGYと出会い、積極的に外出するようになり、ついには奄美大島まで会いにきてくれました。
奄美大島に来た彼は、海を見ながら涙を流していました。自分が再び、こんな風に旅行ができるとは思っていなかったという、感激の涙でした。あの日見た、彼の涙がこの企画の原点になっています。あきらめなくてもいい。年をとっても、からだが不自由になっても、自分らしく生きられるのです。ぜひ大自然の中、頬で風を切る感覚を味わってみてください」
(一般社団法人シンクロプラス・友野秀樹)
著書:「介護予防の救世主!足こぎ車いすCOGY」
https://amzn.asia/d/16GdfCW
お問い合わせサイト
■募集期間:2025年2月20日(木)迄
■実施期間:2025年3月10日(月)迄
■コース
<北部コース>
11:00奄美空港集合、地元ガイドと共に奄美散策、奄美パークでCOGYライドとランチの後、あやまる岬へ。土盛海岸でロードクリーンも体験。希望者は古民家で奄美の伝統芸能と昔ながらの食に出会える「家あすび」体験もお楽しみいただけます。
<中部コース>
11:00奄美空港集合、地元ガイド共に奄美散策、名瀬マリンタウンパーク・R58ヒカゲヘコにてCOGYライド&ロードクリーン体験、昼食は島ランチ(島どうふや)で島ランチを楽しんだ後、奄美世界自然遺産センターへ。
※天候やその場の状況により内容や時間が変更になる場合がございます。
※詳しくはこちらへ https://synchro-plus.com/Kanko-kankyo
■参加費
11,000円(税込)/名
■参加費に含まれる金額
COGYライド体験費、昼食代、ガイド費、プログラム中の移動費用(レンタカー代、ガソリン代等)
※集合場所まで及び解散場所からの交通費、宿泊代は含まれておりません。
■オプション
・家あすび(シマ唄体験+島茶菓子) 3,000円/名→1,000円/名
・ホエールウォッチング 8,900円/名→6,900円/名
※「つなぐ未来へ奄美『観光×環境』促進事業」(鹿児島県奄美市)による参加費補助あり(1名あたり最大4000円)
※参加費は、全て税込
■定員 1日1組限定
※体験用COGYは2台あり、交代で乗っていただくことも可能です。
■詳細・申込先はこちら
https://synchro-plus.com/kanko-Kankyo
▼ツアー詳細については、チラシをご確認ください。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156230/1/156230-1-34ccf3084a36ea18972f1fc755273868-697x985.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156230/1/156230-1-2a8104e292b804f9cf5fc7af78138af5-596x842.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ご質問、ご相談などお気軽にお問い合わせください。
お申込み・問合せ先
一般社団法人 シンクロプラス
【募集概要】
■プログラム名:「COGYライドで楽しむ世界自然遺産 奄美大島」
担当:友野秀樹
住所:894-0771 奄美市名瀬小湊61
電話:080-4087-3411
FAX:無し
メールアドレス:info@synchro-plus.com
営業時間 :9時~18時
定休日:無し
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
テクノロジーで人と医療の架け橋になる 株式会社東北医工に投資を実行
PR TIMES / 2025年2月8日 15時45分
-
車椅子生活を続けていた方が両松葉杖で“10年ぶり”の歩行!安全懸架装置と歩行筋サポートギアが拓く新たなリハビリの可能性
@Press / 2025年2月7日 9時30分
-
麻痺で感覚がないはずなのに絶え間ない痛みが襲う…俳優・塩見三省が脳出血の後遺症と闘った壮絶な逆転劇
プレジデントオンライン / 2025年2月5日 17時15分
-
【YouTube公開】DUNLOP「SYNCHRO WEATHER」開発ストーリー 『挑戦はシンクロする』
共同通信PRワイヤー / 2025年2月5日 16時0分
-
株式会社 東北医工|能動型手用他動運動訓練装置「手用ロボット型運動訓練装置ウーベルト(R)」の製造販売承認を取得
PR TIMES / 2025年1月24日 17時40分
ランキング
-
1「クチャクチャ食べる子ども」が増えている理由…大人になって命を危険に晒す可能性も【歯科医師が警鐘】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月12日 13時15分
-
2自動改札機で失われた“駅員の職人芸” 「大阪駅にはタンゴのリズムで改札バサミを空打ちする駅員がいる」《関西私鉄の秘話》
NEWSポストセブン / 2025年2月12日 10時53分
-
3焦点:ホンダ案に日産衝撃、子会社化「論外」 危機感の溝埋まらず
ロイター / 2025年2月12日 14時9分
-
4倉庫には高さ5メートルまで積み上げられた2万トンのコメ 政府が備蓄米を放出へ 「バカ高い」コシヒカリが5キロ4000円を突破
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月12日 18時36分
-
5〈急増するリベンジ退職〉休日返上10連勤、充電器忘れ3時間叱責…上司のハラスメントの末に若手社員が取ったまさかの行動
集英社オンライン / 2025年2月12日 11時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)