伝統文化人や落合陽一氏が登壇する「五節句の会」が東京・神戸での開催決定!
PR TIMES / 2025年1月31日 16時45分
春「桃の節句と五人囃子」
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156290/1/156290-1-8239fd90920bdba5dd609ab137468279-1413x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
チラシビジュアル
日本の四季を未来へ伝えるー 伝統からきこえる、鼓動の未来。
この度、《「五節句の会」春「桃の節句と五人囃子」》(主催:「五節句の会」実行委員会)を開催させていただきます。三月は桃の節句、そして雛祭り。能のフルオーケストラである五人囃子が一同に集まり、能の公演では普段出会えないスペシャルゲストと共に、日本の春を皆様にお届けします。
[開催日:3月1日@東京・3月15日@神戸]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156290/1/156290-1-78a69fe35b221c6ca5f12cc1614432dd-1335x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(C)️中川容邦 / KADOKAWA
スペシャルゲスト:落合陽一(神戸公演)メディアアーティスト, 筑波大学デジタルネイチャー開発研究センター センター長。1987年生まれ、2010年頃より作家活動を始める。境界領域における物化や変換、質量への憧憬をモチーフに作品を展開。筑波大学デジタルネイチャー開発研究センターセンター長、同准教授、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)テーマ事業プロデューサー。主な個展として「昼夜の相代も神仏:鮨ヌル∴鰻ト゛ラコ゛ン」(東京 BAG-Brillia Art Gallery-, 2024)、「どちらにしようかな、ヌルの神様の言うとおり:円環・曼荼羅・三巴」(岐阜・日下部民藝館, 2024)など。
案内人:大倉源次郎(東京・神戸公演)能楽小鼓方大倉流十六世宗家 重要無形文化財保持者。公益社団法人能楽協会副理事長。1957年生 能楽小鼓方大倉流十六世宗家 1957年大倉流十五世宗家・大倉長十郎次男(大阪生) 1981年甲南大学卒業 1985年宗家継承 2017年重要無形文化財保持者各個認定 観世寿夫記念法政大学能楽賞受賞 著作制作 2009年能楽DVD「大和秦曲抄」制作 2010年能楽DVD「五体風姿」制作 2017年『大倉源次郎能楽談義』(淡交社) 2019年フランスLV財団より招聘を受けシャルロット・ペリアン展覧会能楽公演制作 2021年『能より紐解く日本史』(扶桑社). 2023年『能の起源と秦氏』田中英道・大倉源次郎共著(ヒカルランド) 2024年公益社団法人能楽協会パリ・オリンピック能楽公演に参加
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156290/1/156290-1-2604c071c81198b77ed04a219e7efdf4-1125x1434.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
撮影:宮野正喜
2025年に「EXPO25大阪・関西万博」の開催に伴い、前回の大阪万博であるEXPO70からの半世紀を振り返り、未来へ念うことを、可愛らしいお雛様に連なる五人囃子の笛太鼓と共に楽しく語らいたいと思います。様々なジャンルの伝統文化の未来を担う方々と共に、100年、1000年続いてきた日本の伝統文化から学び、これからの未来につなげる会。案内人:大倉源次郎が賛同者として名を連ねる伝統文化未来共創Projectでは、「THE FUTURE in TRADITION~伝統の中にある未来~」をコンセプトに、EXPO25大阪・関西万博において、2025年6月3日から8日まで日本の伝統文化・伝統芸能を世界のあらゆる世代へ伝える様々な催しを企画しています。今回の催しは、この6月のプロジェクトに向けた賛同の協力として開催させていただきます。
[伝統文化未来共創Projectについて]
https://www.j-culture-expo.com/
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156290/1/156290-1-ba565698dfc11013b0c1973f4de5d19a-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
銕仙会 能楽研修所
《公演内容(東京公演)》
3月1日(土)14:00開演(13:30開場/17:00頃終演予定)
於 銕仙会 能楽研修所
東京都港区南青山4丁目21−29
1部 ― 五人囃子 ―
案内:大倉源次郎
シテ方:長山桂三
笛:八反田智子、小鼓:大倉伶士郎、大鼓:大倉慶乃助、太鼓:観世結子
無謡一調 奥希鼓亂(おきつづみみだれ):大倉源次郎
2部 ― 対 談 ―
聞き手:大倉源次郎
宮本芳彦 (宮本卯之助商店八代目)
小林國雄(春花園BONSAI美術館)
マニグリエ真矢(デザインコンシェルジュ)
志田真木(琉球舞踊家・琉球舞踊重踊流 二世宗家)
3部 ― フリートーク ―
【入場料】
自由席:一万円
学生席:三千円(20席)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156290/1/156290-1-1e2664f028cfc3400cbdee5f745ebc02-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
湊川神社
《公演内容(神戸公演)》
3月15日(土)14:00開演(13:30開場/17:00頃終演予定)
於 湊川神社 神能殿
兵庫県神戸市中央区多聞通3丁目1−1
1部 ― 五人囃子 ―
案内:大倉源次郎 (協力:大連吟/ナニワノヲト)
シテ方:上田宜照
笛:貞光智宜、小鼓:成田奏・上田敦史、大鼓:上野義雄、太鼓:中田一葉
無謡一調 奥希鼓亂(おきつづみみだれ):大倉源次郎
2部 ― 対 談 ―
聞き手:大倉源次郎
小野真龍(天王寺楽所雅亮会理事長, 一般社団法人雅楽協会代表理事)
桂吉坊(落語家)
大谷祥子(本願寺裏方, 箏曲家)
落合陽一(メディアアーティスト, 筑波大学デジタルネイチャー開発研究センター センター長)
3部 ー フリートーク ―
【入場料】
正面特別席:一万円
自由席:七千円
学生券:三千円(20席)
《チケットのお申込み方法(Web申込)》
会場毎のWebチケットサービス(Peatix)のURLよりお申込みください。
[東京公演(3月1日)]
https://gosekkunokaitokyo.peatix.com
[神戸公演(3月15日)]
https://gosekkunokaikobe.peatix.com
※web申込以外での方法にて、お申込みをご希望の場合は、
メールにて1.希望参加会場2.希望席(正面特別席・自由席・学生席)3.希望枚数4.当日連絡先をご連絡ください。
Mail:gosekkunokai2025@gmail.com
※ 本公演は、3月1日東京、15日神戸の連続公演です。
※ 両方の公演を動画収録し、東京、神戸のいずれかのチケットを買って頂いた方にオンライン限定公開のURLをお送り差し上げます。
※ 学生席は、小学生~大学生が対象となります。(中学生以上の方は学生証を受付にて確認させていただきます。)
※ 対談時間も長いため、未就学児のご参加はご遠慮いただきたくお願いいたします。
《概要》
主 催:「五節句の会」実行委員会
協 賛:メガネブランドZoff
出演協力:大連吟/ナニワノヲト
制作協力:(有)大倉
協 力:(一社)伝統文化交流会/amasora/能楽鑑賞炯の会/(一社)むすびの会/NPOきものを世界遺産にするための全国会議
チケット販売協力:ワタリウム美術館ミュージアムショップ・オンサンデーズ
後 援:(一社)甲南大学同窓会甲南会/和塾
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「五感から知る言葉にならない日本の美」第2回を2月22日に開催 サントリー・チーフブレンダー 福與 伸二 氏が登壇
@Press / 2025年1月23日 15時0分
-
お囃子や謡が体験できる! 初のフォトセッションタイムも 皐風会「能楽のススメ。」 演目は大人気曲『土蜘蛛』
PR TIMES / 2025年1月16日 10時15分
-
お囃子や謡が体験できる! 初のフォトセッションタイムも 皐風会「能楽のススメ。」 演目は大人気曲『土蜘蛛』
@Press / 2025年1月15日 19時0分
-
多彩な能楽囃子を堪能できる囃子科協議会定式能! 小鼓三流派の競演と必見の観世三郎太による能「春日龍神 龍女之舞」!
PR TIMES / 2025年1月14日 12時15分
-
多彩な能楽囃子を堪能できる囃子科協議会定式能! 小鼓三流派の競演と必見の観世三郎太による能「春日龍神 龍女之舞」!
@Press / 2025年1月14日 10時0分
ランキング
-
1マスク氏、オープンAIに買収提案…アルトマン氏は「あなたが望むならツイッター買収します」と逆襲
読売新聞 / 2025年2月11日 11時30分
-
2中国の自動車大手・重慶長安汽車と東風汽車が経営統合か…実現なら販売台数で国内首位
読売新聞 / 2025年2月10日 21時20分
-
3小林製薬、純利益半減 「紅麹問題」で食品・通販苦戦 増収した事業は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月10日 19時6分
-
4「タワマン大暴落」を待ち望む人が知らない"現実" 修繕積立金の高騰を心配している人もいるが…
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 7時45分
-
5なぜ今?「フジにCM出す企業」が見込む"勝算" キンライサーや夢グループが出稿する本当の狙い
東洋経済オンライン / 2025年2月10日 14時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)