「見える節電&WEB連携」でスマートハウスを実現する ホームエネルギーマネジメントシステム「エムグラファー」発売
PR TIMES / 2012年2月21日 16時33分
「見える節電&WEB連携」でスマートハウスを実現する
ホームエネルギーマネジメントシステム
「エムグラファー」 発売
~3月よりWEB連携機能を標準搭載してリニューアル~
電設資材や産業機器の卸販売を行う、因幡電機産業株式会社(本社:大阪市西区、社長:守谷承弘)は、インターネット経由で家庭のエネルギー使用量を把握することができる機能を標準搭載したホームエネルギーマネジメントシステム「エムグラファー」を2012年3月1日より発売いたします。
◆WEB連携機能で、スマートフォン・パソコンから節電チェック!
「エムグラファー」は、ホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS)
として環境省の「うちエコ診断検証事業」における対象機器に選定され、
発売以来、環境意識の高いお客様からご好評いただいております。
この度、WEB上で楽しみながら省エネに取り組める機能を標準搭載して
リニューアルいたしました。
【「エムグラファー」の主な特長】
●電気はもちろん、水道・ガスの使用量も計測
●部屋ごとのエネルギー使用量を計測できます!
●モニターにLANポートを搭載し、WEB連携が可能
●目標達成モニターで節電目標・達成状況を見える化
●学習機能を搭載し、使いすぎや消し忘れを警告
◆太陽光発電・燃料電池を組み合わせ、スマートハウスを実現
東日本大震災後、次世代型の省エネ住宅 “スマートハウス”が注目を
浴びています。因幡電機産業では、その中核となるHEMSと太陽光発電や
燃料電池などを組み合わせ、賢く快適な住まいづくりをサポートいたします。
今後、一般家庭や住宅メーカーへ「エムグラファー」の導入を積極的に
提案してまいります。
■第2回 エコハウス & エコビルディング EXPO
因幡電機産業は、2012年2月29日より東京ビッグサイトで開催される
「エコハウス & エコビルディング EXPO」に初出展いたします。
「エムグラファー」をはじめ、リチウムイオン蓄電池「G-LiFeセーブ」
や太陽光発電システムなど地球環境に配慮した製品を多数展示いたします。
ぜひご来場ください!
<開催概要>
開催展名: 第2回 エコハウス & エコビルディング EXPO
会期: 2012年2月29日(水) ~ 3月2日(金)
時間: 10:00 ~ 18:00 ※2日(金)のみ17:00終了
会場: 東京ビッグサイト
主催: リード エグジビション ジャパン 株式会社
入場料: 5,000円/人
※無料招待券申込みから事前登録で無料 →
http://www.ecohouseexpo.jp/
≪プレスリリースに関するお問い合わせ先≫
因幡電機産業株式会社 経営企画室:犬伏 〔エムグラファー〕で検索
http://www.abaniact.com/aem/
〒550-0012 大阪市西区立売堀四丁目11番14号 E-mail:pr@inaba.co.jp
Tel:06-4391-1835 /Fax:06-4391-1806
(受付時間:平日 9:00 ~ 17:00)
≪お客さまからのお問い合わせ先≫
環境システム事業部 担当:野島
Tel:06-4391-1911 E-mail:info@abaniact.com
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
スマートホームサービス「SpaceCore」、北陸最大級の住まいイベント「住まいLIVE FAIR 2022」に出展
PR TIMES / 2022年5月19日 17時45分
-
IEEEメンバー 分散型エネルギーシステムの第一人者 筑波大学情報系の安芸裕久准教授が提言を発表
@Press / 2022年5月13日 11時0分
-
第8回 「ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)2022」において絆ジャパン 『ハウジングテック(Smart2030零和の家(R))』が優秀賞を受賞!
PR TIMES / 2022年5月2日 21時40分
-
【Nature「みんなで節電プロジェクト」分析レポート公開】76日間で塵も積もった節電効果は、2人暮らし世帯の約9年分!
PR TIMES / 2022年4月26日 19時15分
-
暮らしと環境、それぞれの未来を育むZEH・LCCM住宅「CENTURY 蔵のある家 ZEH ADVANCE」を新発売
PR TIMES / 2022年4月25日 13時15分
ランキング
-
1NHK受信料を郵便で「徴収」 住所だけで届く「督促状」に反応は
J-CASTトレンド / 2022年5月22日 12時0分
-
2営業利益11倍に マツダ地獄からの脱出、最終章
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月23日 7時5分
-
3「iPhone」中高年は買わない ガラケーから乗り換えでAndroid選ぶワケ
J-CASTトレンド / 2022年5月22日 18時0分
-
4【マイナポイント第2弾】最大2万円の内訳と利用できるキャッシュレス決済は?マイナンバーカードのメリット4つも紹介
LIMO / 2022年5月23日 18時50分
-
5夜鳴きそばは「大盛り」より「おかわり」を推奨…「ドーミーイン」が無料ラーメンに注ぐ異常なこだわり
プレジデントオンライン / 2022年5月23日 12時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
