ヴァレオ、車載コンソールからスマートフォンの各種機能とアプリを利用できる技術を開発
PR TIMES / 2012年1月20日 17時28分
2012年1月17日パリ発表プレスリリース意訳-世界的な自動車部品サプライヤー、仏ヴァレオは、ドライバーが車のダッシュボードから自分の携帯電話のアプリケーションにアクセスできる「MirrorLink(TM)」規格に対応する技術を開発しています。MirrorLink(TM)対応システムでは、ドライバーは車載コンソール、ディスプレイ、サウンドシステムなどほとんどの主要機能を、スマートフォンからも操作できるようになります。
ヴァレオは、ノキアQtのフレームワークを使って、車とスマートフォンのインターフェースを設計しています。ノキアが設立メンバーの一社であるカー・コネクティビティ・コンソーシアム(CCC)によって開発されたMirrorLink(TM)によって、車載コンソールから電話の機能とアプリケーションにアクセスできるようになります。MirrorLink(TM)の主なメリットは、利便性と使いやすさです。
ドライバー向けのさまざまなインターフェース機能のうち、ヴァレオはスマートフォンのサービスがダッシュボードに統合されて制御可能になる接続機能を積極的に開発しています。ユーザーは、スマートフォンの通話、ナビゲーション、音楽、インターネットラジオ、天気予報、リアルタイム交通情報などのアプリや機能を、車載ディスプレイとサウンドシステムから使用できるようになります。
ヴァレオは、ユーザーがスマートフォンと車載システムのサービスをダイナミックかつスムーズに操作できる革新的なインターフェースを提供したいと考えています。そこで、ヴァレオはシンプルかつ強力で、各種プラットフォームで使用できるシームレスなインターフェースを開発するために、Qtのユーザーインターフェースとアプリケーションのフレームワークを使用します。
ヴァレオは、電話中心の車載接続ソリューションのイノベーションを世界規模で促進する組織であるカー・コネクティビティ・コンソーシアムのコアメンバーになりました。カー・コネクティビティ・コンソーシアムに加盟することにより、ヴァレオは今後、スマートフォンを車載システムと安全でシームレスかつ簡単に楽しく使えるユーザーエクスペリエンスをドライバーに提供する新たなソリューションの開発を加速させることができます。
このイノベーションは、クルマの中であっても、可能な限り日常と同じ環境で接続していたいというユーザーニーズの増加に応えようとするものです。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ヴァレオ、BMWグループと先進運転支援システムに関する大型契約を締結
PR TIMES / 2022年6月28日 19時15分
-
MediaTek、フラッグシップスマートフォンの性能を向上させるDimensity 9000+を発表
PR TIMES / 2022年6月22日 10時15分
-
「iPadOS 16」は仮想メモリと外部モニターをサポートし、iPadはMacBookに近づく
ITmedia NEWS / 2022年6月7日 10時18分
-
「次世代車載HMI」市場レポートの取扱い開始
DreamNews / 2022年6月2日 16時30分
-
三菱電機株式会社のデジタルコックピット にグリーン・ヒルズ・ソフトウェアが搭載
PR TIMES / 2022年5月31日 10時15分
ランキング
-
1節電ならテレビ局は「停波」しては 東日本大震災ではNHKが夜中実施
J-CASTトレンド / 2022年6月29日 19時30分
-
2「いつまでも足手まとい」エネオスのガソリンスタンド屋上で店舗“責任者”が自殺していた
文春オンライン / 2022年6月29日 16時0分
-
3アパグループ創業者が長男に託した経営のバトン 元谷外志雄氏が会長、長男の一志氏はCEOに
東洋経済オンライン / 2022年6月29日 11時30分
-
4東電管内の「電力逼迫注意報」、あすも継続…冷房はしっかり活用を
読売新聞 / 2022年6月29日 16時31分
-
5「世界一の火力発電技術」を活用できる…日本が「アンモニア火力」に進むべきこれだけの理由
プレジデントオンライン / 2022年6月29日 17時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
