1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【飲食業・販売業・サービス業向け】覆面調査を採用力アップにツナげる 「ツナグ・ミステリーショッピング」サービス提供開始

PR TIMES / 2013年7月8日 11時56分

株式会社ツナグ・ソリューションズ(東京都中央区、代表取締役社長:米田光宏)は、飲食・販売・サービス業界の顧客満足度(CS)を一般の消費者目線で覆面調査する、「ツナグ・ミステリーショッピング」サービスの提供を2013年7月8日より開始しました(URL: https://tsunagu-ms.com/ )。

2012年4月より一部サービス提供を実施しており、すでに居酒屋チェーン・アミューズメント(パチンコ)チェーン・大型ショッピングモールなどの実績を積んでいます。

調査結果から店舗の売上アップにつなげていくという支援はもちろん、アルバイト・パートの採用コンサルティングを主軸とする弊社の知見を活かし、店舗の採用力アップと両面での支援を行う予定です。


アルバイト・パートの採用環境は、求人広告1件に対する平均応募数は4.3名。前年度5.7名より1.4名減っており(弊社調べ)、賃金アップや求人広告への掲載を増やすだけでは採用をすることが難しくなってきております。
当サービスでは、飲食業・販売業・サービス業の消費者は、店舗で働く人材にもなりうる存在であることに着目し、通常の覆面調査はもちろん、一般のアルバイト・パートの“応募者”の目線で「どんな要素があればこの店で働きたいと思うか」などの店舗の魅力因子を調査。店舗の採用力アップにもつなげるサービスを提供していきます。


■売上アップだけではない「ツナグ・ミステリーショッピング」の特徴

外観・立地・サービス・品質・クリンリネスといった基本調査はもちろん、そこで働く「人」が変えることができる要素を中心とした改善項目を抽出し、お客様の売上アップにつなげます。当サービスはそれ以外に、以下2点の特徴が挙げられます。

1.採用力アップにつながる調査
アルバイト・パートの採用難のいま、「どんな要素があればこの店で働きたいと思うか」などの、採用力アップにつながる店舗の魅力因子を調査します。

2.採用競合調査
50%以上の人が、働く場所を探すときに重要視しているポイントを「勤務地までの距離」と回答(弊社調べ)。つまり採用活動を行う上での“競合”は、同じ業態の店とは限りません。当サービスは、同業他社はもちろん、対象の店舗の近隣にある他社に関しても同様の調査を行い、比較することも実施します。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください