NKSJひまわり生命「みんなのひまわりプロジェクト」をスタート!
PR TIMES / 2012年7月20日 15時42分
NKSJひまわり生命保険株式会社(社長:松崎 敏夫)は、2012年7月20日(金)に特設Webサイトを開設し、親子で気軽に参加できる「みんなのひまわりプロジェクト」(
http://www.himawari-project.net/)をスタートしました。
1.「みんなのひまわりプロジェクト」とは?
「みんなのひまわりプロジェクト」は、当社が開設したWebサイトを活用して、子どもたちが種からひまわりを育てるよろこび、花を咲かせる感動をみんなと分かち合うことで、幸せな笑顔がどんどんと増えていくことを願った取り組みです。
2.Webサイトでできること
<1>ひまわりさんの幼稚園観察だより
ある幼稚園のみんなが育てているひまわりの成長を、Web上で閲覧することができます。種まき、水やり、開花、収穫等を、Webサイト上で公開し、ひまわりの成長とともに随時更新していきます。
<2>みんなのひまわり観察日記
自分で育てているひまわりの様子を投稿したり、全国各地のひまわり観察日記を閲覧することができます。こまめに投稿して、ひまわりの成長をみんなとシェアしましょう!
その他の楽しいコンテンツも追加予定です。
ぜひ、皆さまもお子さまと笑顔のコミュニティーへ。心よりご参加をお待ちしています。
※種にさわる。土をいじる。水をあげる。
たったこれだけでも、ひまわりを育てることは、子どもたちに新しい体験と笑顔をあたえてくれます。
そして、その笑顔を見守る大人たちにも、笑顔の輪を広げていきたい。
そんな、「笑顔を、まもる。」という私たちの想いをこめたプロジェクトです。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「ひまわりの絆プロジェクト」
PR TIMES / 2022年5月20日 18時15分
-
【参加者募集】食の3重丸 第3回自給率応援プロジェクト「大豆やごまを育てて 食料自給の大切さを考えよう」
@Press / 2022年5月10日 19時10分
-
母子手帳アプリ『母子モ』が宮城県色麻町で提供を開始!
PR TIMES / 2022年5月9日 12時45分
-
ウクライナのために。SDGsスタートアップが展開する「先進的で心を動かす」複数のウクライナ支援プロジェクトを紹介します。
PR TIMES / 2022年4月29日 23時40分
-
母子手帳アプリ『母子モ』が徳島県徳島市で提供を開始!
PR TIMES / 2022年4月27日 20時40分
ランキング
-
1【マイナポイント第2弾】最大2万円の内訳と利用できるキャッシュレス決済は?マイナンバーカードのメリット4つも紹介
LIMO / 2022年5月23日 18時50分
-
2「GoToトラベル」今度こそ復活へ 東京都は6月から「都民割」再開
J-CASTトレンド / 2022年5月23日 19時30分
-
32022年3月期Nintendo Switch用ソフトの任天堂タイトル売上本数ランキング 1位・2位はポケモンシリーズ、トップ10は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月23日 18時14分
-
4米スターバックス、ロシア撤退 マクドナルドに続く
ロイター / 2022年5月23日 23時43分
-
5NHK受信料を郵便で「徴収」 住所だけで届く「督促状」に反応は
J-CASTトレンド / 2022年5月22日 12時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
