【おかげさまで一周年!! 九州の安心・新鮮な食材を】放射能検査済みの九州産食材宅配サービス『九州育ち』が一周年を迎えます!
PR TIMES / 2013年2月19日 14時32分
法人・個人向けに九州産食材を宅配する『九州育ち』はおかげさまで一周年を迎え、さらなるサービスの充実に努めます。
個人向けサービス『おすそわけ』ではカード決済が可能になり、より便利なサービスとなりました。
有機・無農薬野菜の取扱いもございます。
皆さまのご意見、ご要望にお応えしてさらに充実したサービスを展開してまいります。
野菜・乳製品・お米・調味料など幅広いラインナップ。
水なしで炊けるお米など保存用の食品まで取り揃えております。
取り扱う商品は全て九州産に限定。
外部の専門機関による高精度の放射能測定検査を実施。
安心できる食材のみをお届けします。
法人向け(給食用)サービス『九州育ち』(http://kyushusodachi.com)
個人向けサービス『九州育ちおすそわけ』(http://shop.kyushusodachi.com)
皆さまのご質問やご意見を募集しております。
九州育ちは、法人・個人向けに九州産の食材をお届けするサービスです。
取り扱う商品は産地をすべて九州に限定。
さらに外部専門機関による高精度の放射能検査を実施(1~3Bq/kgの検査において不検出のもののみ出荷)。
野菜・肉・乳製品・調味料にいたるまで、あらゆる食材を取り揃えております。
保育園様には給食用の食材として、
個人様には日常用の食材として、
多くの方々に九州の新鮮で安心な食材を提供しております。
九州、佐賀に本拠を置く九州産食材宅配サービス『九州育ち』がサービス開始から一周年を迎えます。
法人向け(給食用)サービス『九州育ち』(http://kyushusodachi.com)
個人向けサービス『九州育ちおすそわけ』(http://shop.kyushusodachi.com)
ともに、多くの保育園、飲食店、個人様からご利用をいただいております。
野菜・乳製品・お米・調味料など幅広いラインナップと、水なしで炊けるお米など保存用の食品まで取り揃えております。またラインナップは随時拡大しておりますので、取扱い希望の商品などがございましたらぜひご連絡をお願いいたします。
取り扱う商品は全て九州産に限定し、原料の産地、飼料の産地までこだわっております。
さらに、外部の専門機関による高精度の放射能測定検査(測定下限1~3Bq/kg)を実施。
安心して出荷、安心して購入していただける食材のみをお届けします。
鮮度や旬にもこだわり、九州ならではの野菜や、提携農家から直接仕入れたこだわりの野菜、有機野菜や無農薬野菜など、より美味しく、より安心な食材を提供できるよう改善を続けております。
今の時期なら有機で味もバツグンのトマト・ミディートマト・ミニトマトが出始めました!
個人向けサービス『おすそわけ』では、お客様のご要望にお応えして2013年2月よりカード決済が可能になり、より便利なサービスとなりました。
取扱い商品や発送・梱包方法など、皆さまのご意見やご要望にお応えしてさらに充実したサービスを展開してまいります。
皆さまのご質問やご意見を募集しております。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
サービス開始から10日で1万人が登録、レスキュー野菜は累積2.1トンを突破 「おたすけOisix」で、猛暑理由などで発生するもったいない食品を販売中
PR TIMES / 2022年8月16日 14時15分
-
食べる事で食品ロスを無くす、規格外 有機野菜から作った安心安全な「葉菜ペースト・ピューレー」を販売開始
@Press / 2022年8月3日 12時45分
-
産地と家計の救世主に「おたすけOisix」サービス開始 猛暑や豪雨などの気候要因で突然発生する「もったいない食品」販売をお知らせ 産地とお客様を直接つなぎ、お得にフードロス削減(8/2~)
PR TIMES / 2022年8月2日 11時0分
-
働くママによる日常の買い物頻度は2~3日に1回。2人に1人がネットスーパー・食材宅配サービス利用中!
PR TIMES / 2022年7月30日 19時40分
-
8/15まで!Tot Plateがパパ・ママへ夏休み応援キャンペーンを実施。LINE登録で特別クーポンを配布!
PR TIMES / 2022年7月19日 15時15分
ランキング
-
1復旧へ青信号か、JR「肥薩線」支える地元の大奮闘 官民そしてJR九州、3者一体での取り組みがカギ
東洋経済オンライン / 2022年8月16日 7時0分
-
2「珍機で北米~アンカレッジ~日本」就航目指すLCC、突然の計画変更 背景にロシア問題…ナゼ?
乗りものニュース / 2022年8月16日 9時42分
-
3サツマイモの病害が深刻化 27都道県に拡大、収穫量減も
共同通信 / 2022年8月16日 18時23分
-
4安倍元首相の国葬の“議論なき決定”は、なぜおかしいのか
bizSPA!フレッシュ / 2022年8月16日 8時45分
-
5“車離れ”が深刻化 持たない理由1位は「維持費が高い」、トップ5は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月16日 12時2分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
