Webサービス「Living.jp」オープン記念キャンペーン「HAPPYアイデア実現!プロジェクト」スタートのお知らせ
PR TIMES / 2012年6月7日 13時43分
株式会社サンケイリビング新聞社(本社所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:内堀眞澄、以下弊社)は、従来、媒体ごとに運営をしておりました3つのWebサイトを統合。新たなサービスを付加したWebサービスプラットフォーム「Living.jp(リビングジェーピー)」として、2012年7月2日(月)リニューアルオープンさせます。
そのオープン記念キャンペーンとして、本日2012年6月7日(木)より、「HAPPYアイデア実現!プロジェクト」をスタートいたします。
■女性のライフステージを丸ごとカバー。女性と地域・企業をつなぐプラットフォーム誕生
「Living.jp」は、“女性のための生活情報紙 リビング新聞”公式サイト「えるこみ」、“オフィスで働く女性のための情報紙 シティリビング”公式サイト「Citywave」、“園児とママの情報誌 あんふぁん”公式サイト「あんふぁんぶる」をリニューアル・統合し、さらに新設のコミュニティサービス「リビコミュ」を加えた、弊社の新たなWebサービスプラットフォームです。
リニューアルしたWebサイトでは、地元の主婦を「リビング地域特派員」として組織化。地域に根ざした女性視点のコンテンツ作りを行います。新設の「リビコミュ」では、これまでのメディアビジネスで培った「読者との信頼関係」を強みとし、女性が安心して交流できるコミュニティを提供いたします。
「Living.jp」ではOL、子育てママ、主婦という女性のライフステージを丸ごとカバーし、女性の毎日が“より楽しく”、“よりハッピーに”なるようなサービスを、地域とコミュニティの双方向から提供して参ります。
※「Living.jp」オープンの詳細は、6月29日(金)発表(予定)のニュースリリースでお知らせいたします>
■大賞作品はアイデアを実現 ~ 「HAPPYアイデア実現!プロジェクト」
「Living.jp」のオープンを記念して展開する「HAPPYアイデア実現!プロジェクト」は、「大切な人との絆を深めることで、女性に幸せを感じて欲しい」という想いを込めて企画いたしました。
「大切な人をHAPPYにするアイデア」をテーマに、自分だけでは実現が難しいような“ちょっと背伸びした”アイデアを、OL、子育てママ、主婦から募集します。一次審査でノミネート作品(10点を予定)を選定。その後ユーザー参加型の「応援投票」を経て選ばれた大賞アイデア1点は、「Living.jp」が全面協力して実現をさせていただきます。
【キャンペーンの流れ】
【第1弾】アイデア募集
2012年6月7日(木)~2012年6月29日(金)
「自分の大切な人をHAPPYにする」アイデアを投稿!
【第2弾】応援投票
2012年7月2日(月)~2012年7月31日(火)
ノミネート作品の中で「応援したい!」「共感する!」と思うものにみんなで投票!
【第3弾】アイデア実現!
2012年8下旬 結果発表/2012年9月以降 アイデア実現
応援投票を多く集めた「大賞アイデア」を「Living.jp」が全面協力して実現!
【HAPPYアイデアの審査基準】
・大切な人との絆が深まるもの
・周囲の人や、応援する人の心があたたまるもの
・思いもよらないサプライズ感があるもの
【HAPPYアイデア募集概要】
・募集期間:2012年6月7日(木)~6月29日(金)
・応募方法:キャンペーンサイト(http://campaign.living.jp)から、「自分の大切な人」と「その人をHAPPYにするアイデア」を投稿
・審査発表:2012年7月2日(月)に、キャンペーンサイトにてノミネート作品と応援投票の募集概要を発表
・投稿賞品:ノミネート作品に選ばれた方(10人を予定)に、商品券1万円分をプレゼント
【HAPPYアイデア 投稿例】
・一緒にダンサーを目指していた中学時代からの大親友に。
お互い違う道を進んでしまったけれど、夢に見た大きなステージに立たせてあげたい。できれば、自分も一緒に
・恐竜や動物が大好きな9歳の息子に。
とんでもない野生を見せてあげたい。コモド島でコモドドラゴンとか。それでも好きでい続けるかは分からないけれど(笑)、プチ冒険旅行をさせてあげたい。
・事情があって結婚式を挙げられなかった両親へ。
結婚35周年を記念して、内緒で結婚式をプレゼントしたい。二人の思い出の曲の生演奏もプレゼントしてあげられたらいいなー。
【「HAPPYアイデア実現!プロジェクト」キャンペーンサイト】
http://campaign.living.jp
■本件に関するお問い合わせ先
サンケイリビング新聞社
コーポレートコミュニケーション室 岸野
Tel:03-5216-9222
Fax:03-5216-9248
E-mail:cc@sankeiliving.co.jp
デジタルコンテンツ局 Web事業部 山澤
Tel:03-5216-9442
Fax:03-5216-9243
E-mail:cp-living.jp@sankeiliving.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
公演・美術展チラシの年間大賞を決める「おちらしさんアワード2024」結果発表、大賞は『女の友情と筋肉 THE MUSICAL』 『ジャッカ・ドフニ 大切なものを収める家』に決定!
@Press / 2025年2月5日 12時0分
-
【For Good アワード2024】2024年を代表する受賞プロジェクト及び各部門賞を発表
PR TIMES / 2025年2月1日 11時15分
-
「Alternative Living展」報道内覧会
PR TIMES / 2025年1月10日 16時15分
-
女性起業家支援協会・FEA、春のイベントに向けたクラウドファンディングを1月6日より開始
PR TIMES / 2025年1月10日 10時45分
-
第3回 バックオフィス川柳 結果発表!ユーモアあふれる受賞作品を一挙公開
PR TIMES / 2025年1月8日 12時45分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください