モスクワ市政府、世界6大都市を巡るロードショー形式の投資フォーラム、デスティネーション・モスクワを初めて実施
PR TIMES / 2013年3月5日 9時29分
本日4番目の都市・東京にて開催
モスクワ市政府とKPMGロシアCISは「デスティネーション・モスクワ2013」を本日2013年3月4日(月)東京・港区のホテルインターコンチネンタル東京ベイにて開催しました。「デスティネーション2013」とは、インターナショナルビジネスを展開する企業が参加し、ロシア経済の成長の中心であるモスクワ市での将来的な事業成長機会について投資家との建設的な対話を進めるイベントで、ロンドン、フランクフルト、シンガポール、日本、そしてこの後ニューヨーク、ボストンで開催される予定です。
約50名が参加したこのイベントでは、モスクワ市政府の代表団がモスクワでの事業拡大に意欲的な日本企業の代表者たちと会談を行いました。モスクワ市は、すでにロシアへの直接的な投資の25%以上を誘致する街であり、雑誌
「フォーチュン」でグローバル企業500社に選ばれるような企業の70%にとっては重要な都市となっています。
今回のロードショーでは、モスクワ市政府の代表としてモスクワ市政府の副市長(経済政策担当)であるAndrey Sharonov(アンドレイ・シャロノフ)氏、そしてロシア直接投資基金の代表者が基調演説を行いました。
ディスカッションはKPMG ロシアCISの執行委員会のメンバーであるMarc van der Plas(マルク・ヴァン・デル・プラス)氏の司会で進行し、2025年までに現在のGDP 411,4 billion ドル を30%増の537,8 billionドルを目指す
ロードマップを中心に説明が行われました。その成長を実現する柱として以下の4つが挙げられます。
1)成熟した消費市場
- 個人の所得税率は13%と低い一方、一人当たりのGDPは高く、可処分所得のレベルも急上昇中。
- 2012年にはモスクワの市域が約2.5倍に拡大し、大モスクワ圏を形成
2)豊かな人的資源
- 大モスクワ圏に住む2千万人の人口の60%を働き盛りの世代が占める
- ロシア国内のR&D活動の40%はモスクワ市で行われている。
3)イノベーション
- 工業団地などが多数あり、テクノポリス、エアロポリスなどの大モスクワ圏の大規模なインフラプロジェクトを含む政府によるサポートや租税補助金制度を受けることが可能。
- 2014年までにヨーロッパに存在する工業団地ではおそらく最大規模のNagatinoなどの工業団地の存在。
4)インフラおよび生活環境の整備
- 新空港3港建設と総合トランスポーテーション・システムの新設を含むインフラへの積極的な投資
- エネルギー効率、環境に優しく安全な街づくりの重要性に注目。すでに街の1/3は緑地庭園となっている。
- 低い犯罪率。ロンドン、ブリュッセル、ミラノよりも低い
なおモスクワ市はこの成長目標達成のため、2030年までに1千億ドルの追加投資を行う予定を発表しました。
モスクワ市政府代表で経済政策担当の副市長であるアンドレイ・シャロノフ氏は次のように述べています。「今回初めて世界の6大都市で成長著しいモスクワ市の魅力をお伝えする投資フォーラム ディスティネーション・モスクワを開催しました。このイベントを通じて、多くの企業・投資家の方々と直接お話しする機会を持つことができ、大変嬉しく思うとともにモスクワ市のイメージアップに大きく貢献できたと思っております。ロンドン、フランクフルト、シンガポール、ニューヨーク、ボストンと並び、ここ東京にも世界的にビジネスを展開する企業が多く集まっており、ぜひ今後のモスクワ市の成長の可能性をお伝えしたく、今回訪問しました。」
「今回のフォーラムの中で、IT分野と金融・サービス分野の成長に特に注力していることをお伝えさせていただきましたが、同時に国際都市としてのインフラおよび生活環境の整備も急ピッチで進めております。興味深いことに、過去に一度でもビジネスで実際のモスクワ市を訪れた方のほうが、モスクワ市の今後のビジネス環境について非常にポジティブなイメージを持っていらっしゃいます。ぜひ日本の企業・投資家の皆さまも、一度モスクワに足を運んでいただき、そのダイナミックな変化をご自身で体感して頂きたいと思います。私達は民間の出資を拡大したいと考えており、そのために日本からプロフェッショナルな方々のチームを迎えたいと考えています。」
ビジネス及び投資先としてのモスクワの情報をさらにお知りになりたい方は、ホームページをご覧ください。
www.investinmoscow.ru
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
南部ハウザン省、企業の投資誘致に意欲(ベトナム)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2022年8月3日 0時20分
-
インドネシア政府、EVや再エネへの投資呼び掛け(インドネシア)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2022年8月2日 1時25分
-
韓国政府、「半導体超強大国達成戦略」と「半導体人材15万人育成計画」を発表
マイナビニュース / 2022年7月26日 16時12分
-
新型コロナ規制緩和で陸路入国が可能に(ロシア)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2022年7月20日 13時50分
-
マハーラーシュトラ州の主要工業団地が4年ぶり値上げ(インド)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2022年7月20日 2時0分
ランキング
-
1「クレベリン」パッケージ変更して販売継続…今年2度、広告表示の取りやめ命令
読売新聞 / 2022年8月16日 23時3分
-
2イケア、ロシア部門清算へ 7月再開のオンライン販売も終了
ロイター / 2022年8月16日 23時47分
-
3ウェルスナビ“自然体”の四半期黒字化 クレカ積立で狙う次の一手
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月16日 18時10分
-
4サツマイモの病害が深刻化 27都道県に拡大、収穫量減も
共同通信 / 2022年8月16日 18時23分
-
5ペイペイ証券の口座倍増へ みずほ証社長、アプリ活用
共同通信 / 2022年8月16日 21時59分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
