NEWS LETTER【ザ・ノース・フェイス】日本山岳ガイド協会の総合情報サービス・山と自然ネットワーク「コンパス」の啓発活動に協力します
PR TIMES / 2013年7月10日 15時37分
本格的な登山シーズンが始まりました。
公益社団法人日本山岳ガイド協会は、この夏、総合情報サービスとして、山と自然ネットワーク「コンパス」のWEBサイトの運用を開始します。
株式会社ゴールドウイン(本社:東京都渋谷区/社長:西田明男/東証一部:コード番号8111)の、THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)は、この「コンパス」での安全登山の啓発活動に協力いたします。
この「コンパス」WEBサイトの特徴の一つとして、簡単にオンラインで登山計画・登山届が提出できるものです。
登山届の未提出の場合、捜索依頼が出ても遭難場所を特定することは非常に困難です。
安全登山はしっかりとした登山届の提出から。
THE NORTH FACEのWEBサイトから「コンパス」WEBサイトへリンクを貼るとともに、THE NORTH FACEの直営店において「コンパス」のチラシを配布するなど、安全に登山・ハイキングができるよう、啓発活動に協力します。
====================
【山と自然ネットワーク 「コンパス」とは?】
「コンパス」は、日本山岳ガイド協会認定ガイドや登山者からのリアルな山岳・自然情報をベースに、山岳関係者や業界関連企業・団体等からのインフォメーションを集め、登山や自然探訪を楽しむ人々へ向けた総合情報サービスです。
順次サービスを拡張中!
URL: http://www.mt-compass.com/
※イメージ画像を添付
《コンパスのサービスはこのようになります》
1)シミュレーション画面で登山計画
昭文社の山と高原地図をベースに登山ルートの計画や情報収集が行えます。(長野県から順次拡大)
2)登山計画に沿った情報収集
登山道情報やウエザーニュースの山岳気象情報など、各種情報が収集できます。
3)オンライン登山届けで安全・安心
シミュレーションした登山計画をオンライン登山届として提出できます。
4)警察、防災、救助隊との連携
緊急時における迅速でスムーズな初動をサポート!
5)フィールド画面で登山情報を集約
山と高原地図をベースに、エリアごとに登山道や地域、関連団体等の情報を集約
6)山岳情報を仕分けて利便性の向上
地図のアイコンで情報項目を仕分けし、ニーズに応じて情報を取捨選択できます。
7)ガイドのページ
協会認定ガイドのページでは登山・自然探訪の楽しみ方からテクニックまで紹介。
8)山や自然の催し、耳より情報を紹介
山や自然に関するイベントやセミナー等の情報を配信。
9)ソーシャル機能で情報ネットワーク化
山中でも下界でも登山・自然探訪の楽しさをさまざまな人たちと共有
10)リアルタイムな山情報を受発信
登山道の状態やフィールド状況など、現地の情報をいち早くリリース&キャッチ
11)ガイド・ツアーの照会や申込みも
ガイドのページからガイド・ツアーの申し込みが可能!
【「コンパス」のオンライン登山計画届の流れ】
登山シミュレーション(計画)
↓
計画から届けへ自動生成
↓
登山計画をオンライン届け
↓
遭難・行方不明等 (下山通知があれば解除)
↓
下山予定時刻経過後、下山通知がない場合は自動反応
↓
緊急連絡者へ下山未確認と登山計画を通知
↓
緊急連絡者が警察へ捜索願
↓
警察が捜索・救助用として登山計画届けを閲覧
↓
登山ルートを確認し捜索・救出等に活用
※届出を回収・閲覧するタイムロスを防ぎ、 捜索までがスピーディになる。
====================
*「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」 WEBサイト http://www.goldwin.co.jp/tnf/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
遭難の増加 手頃な山でも油断は禁物だ
読売新聞 / 2022年7月3日 5時0分
-
愛媛県と「包括連携協定」を締結
PR TIMES / 2022年7月1日 21時40分
-
株式会社ヤマレコ 山梨県警察などと安全登山に関する協定を締結
PR TIMES / 2022年7月1日 19時40分
-
味の素(株)、山梨県の安全登山啓発活動に「アミノバイタル(R)」製品サンプルセットを提供
PR TIMES / 2022年6月30日 17時45分
-
「宇宙から山岳遭難者を捜索」プロジェクト!アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」にて開始約1ヶ月で目標額150%を達成
@Press / 2022年6月10日 10時0分
ランキング
-
1「マイナポイント」実は現金化できる 受取先によってこんな「裏技」が
J-CASTトレンド / 2022年7月5日 20時10分
-
2KDDI障害、3日夕に作業終了したが4日午後まで通信量を制限…5日午後に「完全復旧」
読売新聞 / 2022年7月5日 21時8分
-
3NY市場サマリー(5日)ユーロ20年ぶり安値、利回り低下「逆イールド」発生
ロイター / 2022年7月6日 7時6分
-
4USB紛失事件 尼崎市「再委託を知らなかった」はウソ 業者側から反論証言
文春オンライン / 2022年7月5日 18時0分
-
5KDDI完全復旧でも「端末によって不具合が残る」 吉村専務「電源のオン/オフを」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月5日 20時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
