1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

取引先へのハラスメントに特化したeラーニング教材「取引先へのハラスメント防止研修」をリリース

PR TIMES / 2023年11月28日 18時15分

取引先へのハラスメントについて、eラーニングで効率的に学び、適切な行動につながる知識を習得

全社員向けeラーニングにおいて研修企画から教材開発・運用といった、トータルソリューションを提供する株式会社エデュテイメントプラネット(本社:東京都杉並区 代表取締役 柳田 善弘)は、定評のあるハラスメント防止eラーニングの新教材として「取引先へのハラスメント防止研修」をリリースしました。



■取引先へのハラスメント防止のニーズの高まり
厚生労働省の令和2年度の調査では、過去3年間に勤務先で顧客から著しい迷惑行為(いわゆるカスタマーハラスメント/カスハラ)を一度以上経験した割合(15.0%)は、パワハラ(31.3%)よりは低いものの、セクハラ(11.2%)よりも高いという結果でした。
これらをふまえ、厚生労働省がカスハラ防止のためのガイドラインを示すなど、企業における対策の重要性が増しています。


一方、BtoCビジネスにおけるカスハラ対策は企業内での対応が従来から進んでいるものの、一般消費者との顧客接点の少ないBtoBビジネスでは十分な対応が進んでいないというご相談をいただいておりました。このような社会状況をふまえ、ハラスメント防止の第一人者であるクオレ・シー・キューブ社の監修のもと、取引先へのハラスメント防止に特化した新しいeラーニング教材をリリースしました。

■教材の特徴:対策が必要な「取引先へのハラスメント」について、効率的に学び、適切な行動につながる知識を身につけるための教材
[画像1: https://prtimes.jp/i/18432/2/resize/d18432-2-40640450b5781f59dd41-0.png ]


1:ハラスメントが発生する根本要因を学ぶ
「どのようなハラスメントも、発生原因の根底にはパワーバランスに対する意識の欠如がある」というハラスメント発生の背景とについて学び、BtoBの職場でもカスハラを身近なものであると理解できる内容となっています。そのうえで、ハラスメントを未然に防止するために、「対等なパートナーとしての取引先」というキーワードとともに、望ましい行動を具体的に学びます。

[画像2: https://prtimes.jp/i/18432/2/resize/d18432-2-942d60820217573addde-1.png ]




2:取引先へのハラスメントとなる事案と損失を具体的に学ぶ
組織のなかに「ハラスメントにあたる行為」についての共通認識がなく、加害者が、自身の行為がハラスメントであることに気づいていないことも少なくありません。そこで、本教材ではハラスメントにつながる不適切な言動を、クイズ形式で、具体例を通して学び、理解を深めることができます。
加害者および加害者側企業に発生する社会的・法的な損失については、下請法違反についてもふれながら丁寧に説明し、個人と組織のリスク回避という視点で不適切な言動に留意する重要性が理解できる教材になっています。

[画像3: https://prtimes.jp/i/18432/2/resize/d18432-2-4770990fba321231954a-2.png ]




3:取引先からのハラスメントに対する適切な対応を学ぶ
「被害を受けた人がひとりで困らないために、本人だけでなく、周囲がとるべき適切な対応を学べること」も、本教材で大事にしているポイントです。ハラスメント被害にあった場合に、本人や組織がとるべき具体的な対応を、業務遂行の面から、また企業の安全配慮義務の観点からも促す内容となっています。

[画像4: https://prtimes.jp/i/18432/2/resize/d18432-2-423d9ebeff0678238544-3.png ]


4:Q&Aで能動的に学び、学習効果を高める
教材は「思い込みチェック」という、クイズ形式の学習前の自分の認識の確認からスタートします。解説をただ読むのではなく、Q&A形式でのクイズに取り組みながら学習が進むので、受講者は能動的に学ぶことができます。受講修了率やクイズの正答率はシステムからダウンロードできるので、研修の結果集計も容易です。

[画像5: https://prtimes.jp/i/18432/2/resize/d18432-2-c35a41fc367a30556124-4.png ]


■eラーニングの包括サービス「GRONIA plus」でスムーズかつ効率的な受講環境を提供
本教材はエデュテイメントプラネットのeラーニングのトータルパッケージサービス「GRONIA plus」に内包される新たな教材としてリリースされます。GRONIA plusのサービスにはeラーニング教材の提供とあわせた受講環境の提供や受講者の管理機能はもちろん、eラーニングでの研修実施のサポートもパッケージに含まれています。ハラスメントやコンプライアンス研修の施策のひとつの柱として複数年にわたり活用していくことももちろん可能です。

■本教材の紹介ページについて
eラーニングトータルソリューションサービス GRONIA plus
「取引先へのハラスメント防止研修」
https://all-e-support.jp/gplus-lesson/customer-h/
※教材の無料サンプルもご手配できます。ぜひお問い合わせください。
GRONIA plus ハラスメント防止シリーズ
https://all-e-support.jp/groniaplus-lp/hpseries/

■株式会社エデュテイメントプラネット(EP)について
「よい教材は、人を変え、世界を変える」をコーポレート・メッセージに掲げ、社内教育ご担当者様や教育事業者様の目的達成を、エンドユーザーである社員様の学習効果の向上という切り口で支援しています。
特にeラーニングを活用した全社員研修に定評があり、業界を問わず、多くの大手企業様にもご活用いただいています。
https://all-e-support.jp/

■会社概要
名称:株式会社エデュテイメントプラネット(EP)
Edutainment Planet Co. Ltd.
代表:代表取締役社長 柳田 善弘
創業:2003年2月
本社:東京都杉並区南荻窪4丁目29番10号

■お問い合わせ先
株式会社エデュテイメントプラネット
マーケティング担当:久保木、渡辺、外山
E-Mail:service@edtm-planet.co.jp
https://all-e-support.jp/form/
土日・祝祭日・年末年始はお休みをいただいております。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください