先端技術を活用し地域の絆と地域の足を維持・強化するコミュニティバス運行支援事業を佐賀県伊万里市で開始
PR TIMES / 2018年3月15日 14時1分
PORTO株式会社は黒川町まちづくり運営協議会(佐賀県伊万里市の町民団体)と共同でコミュニティバスの運行支援の実証事業を、2018年3月20日より開始いたします。今回の実証事業は、既存の公共交通網を見直し、町民の利便性を向上させることを目的として、町独自のコミュニティバスの運行を開始される佐賀県伊万里市の黒川地区を対象としています。当社では、継続的な運営ができるようクラウドシステムとIoTを活用した低コストの運行管理やビッグデータに基づく運行ルートやダイヤの改善のシステム提供、コミュニティバスを起点とした地域コミュニティ強化のための施策などを行います。
■伊万里市コミュニティバス ITSSC
https://imari.life/
[画像:
https://prtimes.jp/i/30764/2/resize/d30764-2-458173-0.jpg ]
1.便利で効率的、運営持続可能なバス運行を実現していく仕掛け
・バス運行管理会社向けのクラウド運用管理ツールの提供
・利用者向けへ時刻表やバスの位置情報の提供
・上記運用に基づく運行ルートや運行ダイヤの改善
2.乗りたくなる、乗っていて楽しいバスを実現するための仕掛け
・ドローンで撮影した佐賀県伊万里市の映像などコミュニティバス限定の動画配信
・黒川公民館に設置する大型モニターと連動した住民向け情報の配信
・コミュニティバスと連動した地域住民向けの施策立案
将来的には住民向けIoTデバイスを開発し、地域住民の見守りサービスの提供を予定しており、地域住民の交通手段と絆を維持するサポートもおこなってまいります。
【PORTO株式会社概要】
企業名:PORTO株式会社
代表者:代表取締役 森戸裕一
所在地:佐賀県伊万里市伊万里町甲358-1 PORTO3316 IMARI
(伊萬里まちなか一番館2階)
事業内容:システム開発、シェアリングエコノミー事業、デジタルコンテンツアーカイブ事業、ドローン事業等
Webサイト:
http://porto.jp/
メール:info@porto.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
筑肥線・唐津線で「肥前やきもの圏」ラッピング列車運行 125形 JR九州
乗りものニュース / 2021年3月3日 16時40分
-
ナビタイム「コミュニティバス100%対応」達成 日本初 バス検索提供から15年越し
乗りものニュース / 2021年3月3日 15時40分
-
日本初、全国のコミュニティバスカバー率100%達成※!
PR TIMES / 2021年3月2日 18時15分
-
【茨城県境町】自動運転バスの運行ルートに、病院や郵便局前など6つのバス停を追加。小学生の通学利用実証を行います。
PR TIMES / 2021年2月18日 10時15分
-
Samurai MaaS : ダイナミックルーティングバス=「MyRideさわやか号」の実証運行開始
PR TIMES / 2021年2月12日 13時45分
ランキング
-
1ガソリン車よ、さようなら! EV急拡大にも懸念と課題
LIMO / 2021年3月6日 18時55分
-
2コロナバブルでお金の本当の価値は減っている 大切な資産を守るためにはどうすれば良いのか
東洋経済オンライン / 2021年3月6日 8時0分
-
3「ミロ」3か月ぶりに販売再開 早速スーパーに買いに行ったら
J-CASTトレンド / 2021年3月5日 20時30分
-
4【お金は知っている】日経平均3万円台「株式バブル」はまだ既視感の域を出ない 健全な市場なら金利上昇局面では株安に
夕刊フジ / 2021年3月6日 17時22分
-
5コロナ禍で若いパート・アルバイトにはどんな影響が? 経済状況も明らかに
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年3月6日 7時0分