1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

『都道府県民共済シンポジウム2019』~介護のこと 聴く、知る、考える~参加者募集開始

PR TIMES / 2019年9月20日 4時40分

2019年11月16日(土)13:30~16:30(13:00開場)会場:戦災復興記念館 記念ホール(仙台市青葉区)

全国42都道府県で非営利の共済事業を行う都道府県民共済。その元受団体の全国生活協同組合連合会(所在地:埼玉県さいたま市、代表理事専務:吉井康二、以下全国生協連)は、2019年11月16日(土)に「都道府県民共済シンポジウム2019~介護のこと 聴く、知る、考える~」を、戦災復興記念館(仙台市青葉区)にて開催するにあたり、本日より参加者募集を開始します。なお、参加は無料です。

全国42都道府県で非営利の共済事業を行う都道府県民共済。その元受団体の全国生活協同組合連合会(所在地:埼玉県さいたま市、代表理事専務:吉井康二、以下全国生協連)は、2019年11月16日(土)に「都道府県民共済シンポジウム2019~介護のこと 聴く、知る、考える~」を、戦災復興記念館(仙台市青葉区)にて開催するにあたり、本日より参加者募集を開始します。なお、参加は無料です。

全国生協連は、「暮らしの安心と向上」を目的に、社会貢献活動の一環としてシンポジウムを実施しています。介護をテーマにしたシンポジウムは大阪(2018年4月)、福岡(2019年4月)に引き続き3回目となります。

超高齢社会の日本において介護は決して「人ごと」ではなく、誰にでもある日突然訪れる可能性があります。また、昨年ドラマでも話題になった「若年性アルツハイマー」など、認知症は高齢者だけの問題ではありません。そんな中、いざ介護する立場に立ったとき、何をすればいいのか、どこに相談にいけばいいのか、全くわからず一人で抱え孤立してしまうこともあります。

シンポジウムでは、基調講演として、全国生協連代表理事常務 千田透による、超高齢国家となった日本の今後の課題とそれに対応する施策についての解説、その後、ホームヘルパー、ケアマネジャーとして在宅介護に従事し、昨年10月に小規模多機能型居宅介護の「マイムケア長町」を開設した林久美さんを迎え、地域社会との共生として認知症の人たちが積極的に地域住民や社会と関わるユニークな取組みについてお話していただきます。パネルディスカッションでは、特別養護老人ホームの施設長として様々な介護の現場を経験されている小川泰子さん、認知症専門病院の院長として、日々多くの認知症患者の治療に携わり、若年性認知症をテーマにしたドラマの医療監修も行った今井幸充医師と、子育てと介護を両立しながらタレント活動も続けている高橋里華さんが加わり、介護の現実についてお話をいただきます。医療や福祉の専門家、介護経験者の立場から、介護についてどのように乗り越えていくのか、ひとりで抱え込まないためにはどうするのかなど、いざその立場に立ったときに役立てる機会となるよう、多くの方の参加を期待しています。なお、参加された方には、くらしに役立つ小冊子3冊セット(介護、社会保障、防災)をプレゼントします。また、宮城県内の社会福祉施設で製造販売しているお菓子をお持ち帰りいただきます。

■「都道府県民共済シンポジウム2019~介護のこと 聴く、知る、考える~」概要
【開催日時】2019年11月16日(土)13:30~16:30(開場13:00~)
【プログラムと登壇者】
1.13:30~14:30 基調講演 全国生協連 代表理事常務  千田 透
         プロローグ 在宅介護サービス マイムケア 介護事業部長
         ケアマネジャー                 林 久美 氏
         全国生協連 代表理事常務 千田 透

2.14:40~16:30 パネルディスカッション
<モデレーター> 社会福祉法人いきいき福祉会理事長
              ラポールグループ総合施設長          小川 泰子 氏
<パネリスト>    医療法人社団翠会 和光病院院長         今井 幸充 氏
              在宅介護サービス マイムケア 介護事業部長
              ケアマネジャー                 林 久美 氏
      タレント  高橋 里華 氏

【会  場】戦災復興記念館 記念ホール   宮城県仙台市青葉区大町2-12-1
【募集人数】270名(先着順)
【募集期間】2019年9月18日(水)~11月8日(金)※はがきは締切日必着
応募は先着順とし、定員になり次第締切となります。
受付後は順次、「招待はがき」を郵送いたします。なお、招待はがきは11月11日(月)
発送終了予定です。届かなかった場合、事務局までお問い合わせください。
※お送りいただきました個人情報については、厳重に管理し、本シンポジウムのご案内以外には一切使用いたしま
せん。
【参 加 費】無料
【参加申し込み】
1. WEBでのお申込み
下記の全国生協連WEBサイトの専用フォームより、お申し込みください。
https://www.kyosai-cc.or.jp/symposium
2. 郵便はがきによるお申し込み
はがきに1.住所2.氏名3.年齢4.連絡先電話番号5.職業6.参加人数(1枚につき2名様まで)7.「現在、家庭もしくは職業として介護に関わっていますか」への回答(はい・いいえ)を記入して下記までお送りください。
〒102-8025  東京都千代田区紀尾井町3-23  「都道府県民共済シンポジウム事務局」 宛
【お問い合わせ先】フリーコール0120-504-549 (受付時間平日:10:00~18:00)
【主   催】全国生協連
【協   力】宮城県民共済、北海道民共済、青森県民共済、岩手県民共済、秋田県民共済、山形県民共済、
福島県民共済、新潟県民共済
【後   援】河北新報社

【登壇者について】

パネルディスカッションモデレーター  小川 泰子 氏
社会福祉法人いきいき福祉会理事長 ラポールグループ総合施設長

外資系企業勤務の後、1992年、神奈川ワーカーズ・コレクティブ連合会理事長。生活クラブ生活協同組合副理事長を経て、現職へ。2011年、内閣官房「社会保障に関する集中検討会議」委員、厚生労働省医政局「医療・介護サービス連携会議」委員等を務める。主な著書に「協同の時代」(共著)、「住民参加型の福祉活動」(共著)など。

パネルディスカッションパネリスト  今井 幸充 氏
医療法人社団翠会 和光病院院長

聖マリアンナ医科大学大学院卒業。米国ハーバード大学ブロクトンVAメディカルセンターで研修の後、1989年聖マリアンナ医科大学神経精神科講師。米国ワシントン州立ワシントン大学客員研究員を経て1996年4月聖マリアンナ医科大学神経精神科学教室助教授、同大学東横病院精神科部長。2001年7月~2012年9月まで日本社会事業大学大学院教授。2012年10月より、翠会和光病院院長。2016年6月~2018年6月まで日本認知症ケア学会理事長。昨年、若年性アルツハイマーを扱ったドラマの医療監修を行う。

プロローグ、パネルディスカッションパネリスト  林 久美 氏
在宅介護サービス マイムケア 介護事業部長 ケアマネジャー

2007年より介護職に従事。ホームペルバー、ケアマネジャーとして在宅介護を担当し、2018年10月小規模多機能型居宅介護のマイムケア長町を開設。要介護や認知症本人が看板娘として働く ちょっと変わった駄菓子屋のある地域交流スペース「マイムテラス」を併設、近所の子どもたちが笑顔で集う。認知症の人たちが積極的に地域住民や社会と関わる”触れ合いの場”として注目されている。介護の常識にとらわれないユニークな取組みが評価され、2019年2月「東北ソーシャルイノベーション大賞&共感賞」受賞。

パネルディスカッションパネリスト  高橋 里華 氏
タレント

「国民的美少女コンテスト」で入賞。15歳で芸能界デビュー。1990年代にはTVドラマの他、約60本ものCMに出演して人気を博す。その後、パーソナリティー、コメンテーター、モデル等、活動の幅を広げる一方、子育てと介護を両立したライフスタイルが注目を集めている。

基調講演、プロローグ  千田 透
全国生協連 代表理事常務

1982年、厚生省入省。国立身体障害者リハビリテーションセンター・ケースワーカー、内閣官房内政審議室障害者施策推進本部参事官補佐、厚生労働省老健局介護報酬専門官、社会・援護局地域福祉課課長補佐、福岡県保健福祉部監査保護課長、厚生労働省老健局介護保険指導室長などを経て現職。「このまちでともに暮らそう」(筒井書房)など著書多数。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください