コロナ禍でのイライラにも効果アリ! 大人気インスタグラマーつむぱぱ新作絵本 3歳からの感情マネジメント絵本『いらいら ばいばい』8月11日(火)発売
PR TIMES / 2020年8月11日 10時45分
一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会初の監修絵本・幼児期からはじめる心のトレーニング
思うようにいかないと癇癪を起してしまう/怒られるとすぐ反撃してしまう/すぐイライラしてしまうetc.
自分の怒りと向き合い、怒りを上手にコントロールできるようになるための心理トレーニング。
鈴木出版株式会社(東京都千代田区)は、3歳からの感情マネジメント絵本『いらいら ばいばい』を8月11日(火)に発売いたしました。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/54280/2/resize/d54280-2-277984-6.jpg ]
【あらすじ】
主人公の“かいじゅうくん”が住んでいる世界では、いつもみんな怒っている。なかでも一番強いかいじゅうのフンガーは火を吐いたり、街を壊したり、誰かをいじめたり、やりたい放題。そんなフンガーを横目にかいじゅうくんの心にもムカムカした気持ちやイヤな感情が次々に思い出され、とうとうフンガーのように火を吐いてしまう…。
怒りが抑えられないかいじゅうくんが、ひとりの女の子と出会って教えてもらった怒りの感情を静める魔法のメソッド「とっておきのほうほう」とは? そして「おこるときのルール」とは?
[画像2:
https://prtimes.jp/i/54280/2/resize/d54280-2-743476-1.jpg ]
[画像3:
https://prtimes.jp/i/54280/2/resize/d54280-2-154751-2.jpg ]
[画像4:
https://prtimes.jp/i/54280/2/resize/d54280-2-480851-3.jpg ]
[画像5:
https://prtimes.jp/i/54280/2/resize/d54280-2-918755-4.jpg ]
【アンガーマネジメント】
1970年代にアメリカで生まれたとされている怒りの感情と上手に付き合うための心理教育、心理トレーニング。怒らないことを目的とするのではなく、怒る必要のあることは上手に怒って、怒る必要のないことは怒らなくて済むようになることを目標している。
この絵本では、未就学児から大人まで、だれにでも簡単にできるアンガーマネジメントメソッドを「魔法のメソッド」として5つ紹介。作・絵は、インスタグラムフォロワー数66万人を超える(2020年8月時点)大人気インスタグラマーつむぱぱさんが担当。
監修は一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会。巻末には代表理事の安藤俊介氏のコメントも掲載。
子どもだけではなく、大人にも、そして、なかなか思い通りに行動できないコロナ禍の生活のなかでもきっと役立つはず。
[動画:
https://www.youtube.com/watch?v=w1-P_aQNh3k ]
【著者紹介】
[画像6:
https://prtimes.jp/i/54280/2/resize/d54280-2-166358-8.jpg ]
つむぱぱ
4歳の娘「つむぎ」と1歳の息子「なお」のいる4人家族の日常を、ほっこりとしたイラストで表現し、子育て世代を中心に幅広い人気のインスタグラマ―。インスタグラムのフォロワーは66万人以上(2020年8月時点)。コミックエッセイ『きみはぱぱがすき?』(2018年/KADOKAWA)の発売や企業とコラボした商品企画、ショッピング施設での展示会・ワークショップなど様々な方面で活躍。
Instagram @tsumugitopan
監修・解説
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会
安藤俊介(一般社団法人日本アンガーマネジメント協会代表理事、アンガーマネジメントコンサルタント)
怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング「アンガーマネジメント」の日本の第一人者。教育現場から企業まで幅広く講演、企業研修、セミナー、コーチングなどを行っている。著書に『アンガーマネジメント入門』(朝日文庫)など多数。
【書籍情報】
3歳からの感情マネジメント絵本『いらいら ばいばい』
作・絵/つむぱぱ
監修/一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会
・発売日:2020年8月11日(火)
・定価:本体1,000円+税
・版型:180×180mm上製
・頁数:31ページ
・ISBN:9784790272724
http://www.suzuki-syuppan.co.jp/script/detail.php?id=1040053833
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
今年こそ「怒りの感情を抑えたい」けど... その原因を知ることがポイントです【ひろ子ママの教訓 その36】
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月12日 11時45分
-
電子書籍本『おまもりえほん:わたしに還る旅』無料販売キャンペーンのお知らせ
DreamNews / 2021年1月6日 9時0分
-
更年期のイライラ…夫や子ども、親からの心ない言葉に傷つく前に
オールアバウト / 2020年12月30日 21時15分
-
【JAF徳島】JAFデー「アンガーマネジメント講座」を開催します!
PR TIMES / 2020年12月28日 15時45分
-
全心連の“話を聴くプロ”がコロナ禍における職員のケアとして、東大阪市職員に対するLINE相談を提供
PR TIMES / 2020年12月25日 16時15分
ランキング
-
1銀座最大級の商業施設「GINZA SIX」で大量閉店 1月17日に14店舗が一斉撤退
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月19日 19時0分
-
2「鬼滅の刃」ブームに陰り? グッズ「定価割れ」コミック全巻セットも値下げ出品
J-CASTトレンド / 2021年1月19日 20時0分
-
3「ふざけんなよと」怒り爆発 大手外食が“露骨に冷遇”されるワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月19日 10時24分
-
4完全にSFなデザイン。MSIが世界初「ゲーミングノブ」を搭載したデスクトップPCを作る
GIZMODO / 2021年1月19日 15時0分
-
5「あの線、踏んでいいの?」 都内の路上に出現した「黄色の破線」ペイント 意味は
乗りものニュース / 2021年1月19日 16時20分