幸多き一年は天空から! ANAとの特別企画2021年元日「初日の出フライト」
PR TIMES / 2020年11月18日 9時45分
2020年12月1日(火)14時より発売
セブン&アイ・ホールディングス傘下のカルチャー事業および体験型旅行事業を担う、株式会社セブンカルチャーネットワーク(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:萩原秀之)は、全日本空輸株式会社(ANA)の機体をチャーターし、2021年元日に行う「初日の出フライト」利用の旅行商品を、12月1日(火)より販売いたします。
株式会社セブン&アイ・ホールディングスと全日本空輸株式会社は、フライトマイレージとnanacoポイントの交換提携や、緊急時の物資輸送契約を締結するなど友好関係にあります。本企画は、企業の相互活性を視野に、元日早朝の遊覧飛行「初日の出フライト」を通じて、空の旅の素晴らしさを多くの方々にご体感いただくため、セブンカルチャーネットワークが初の試みとして、チャーター運航を実施するものです。
幸多き一年への願いを翼に乗せ、雲上から初日の出を拝む「初日の出フライト」。新しい時代を迎え、記念すべき2021年に、日常では味わえない特別な時間を提供いたします。
【初日の出フライト】東京/羽田発着概要
≪品川駅発着日帰りバスツアー≫【Go Toトラベル事業支援対象】
■出発日:2021 年1月1日(金)
■食 事:おせち風弁当の朝食付き
■機 材:A321(予定)
■行 程:品川駅⇒羽田出航⇒初日の出遊覧(2時間)⇒羽田帰着
⇒品川駅にて解散
■旅行代金:3名様1組 普通席50,000円、普通席(翼の上)45,000円
2名様1組 普通席60,000円、普通席(翼の上)55,000円
※お支払実額は上記からGo Toトラベル給付金7,000円を差し引いた額となります。
また、地域共通クーポン3,000円分が付与されます。
■発売日:2020年12月1日(火) 14:00 ~
■申込方法:セブン旅デスク(0120-711-561)にて先着順受付
✈ 雲上だから天候に左右されず初日の出を拝めます。
✈1組様ごとに、窓際座席(窓1枠)を必ずご用意いたします。
✈ 搭乗証明書や日本酒ミニボトルなどのお土産をご用意。
★上記バスツアーに加え、前泊ホテル付プラン等もご用意しております。【Go Toトラベル事業支援対象】
詳しくは、セブン旅倶楽部(
https://www.7cn.co.jp/7tabi/index.html)をご覧ください。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/69757/2/resize/d69757-2-773509-0.png ]
[画像2:
https://prtimes.jp/i/69757/2/resize/d69757-2-401420-1.png ]
[画像3:
https://prtimes.jp/i/69757/2/resize/d69757-2-209247-2.png ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
チャイナエアライン「ジャンボ」 退役遊覧飛行で日本へ 旅客型747-400で最年少が担当?
乗りものニュース / 2021年1月9日 17時20分
-
抽選倍率150倍も…航空、遊覧フライトが活況 ANAは超大型機、JALは星空フライト
Business Journal / 2021年1月6日 5時40分
-
ANA「初日の出フライト」に巨大機「A380」初投入 異例のフライト 機内の様子は?
乗りものニュース / 2021年1月1日 13時43分
-
羽田発着“ボーイング767”で行く遊覧飛行 大人も子供も楽しめるスペシャルツアー 「乗って!学んで!もらえる!週末旅」
@Press / 2020年12月22日 13時0分
-
羽田発着“ボーイング767”で行く遊覧飛行 大人も子供も楽しめるスペシャルツアー 「乗って!学んで!もらえる!週末旅」 12月22日(火)より販売開始
DreamNews / 2020年12月22日 13時0分
ランキング
-
1商店街、小売店、レストラン・・大阪市内の来店客は減少 緊急事態宣言後、初の週末 行政の支援態勢には批判強まる
産経ニュース / 2021年1月16日 18時37分
-
2サッポロの新商品 誤字で発売中止を一転販売へ ネット民「擁護コメが勇気与える最高の逆パターン」と称賛
iza(イザ!) / 2021年1月16日 15時6分
-
3「貯金好き」はお金持ちになれない?
オールアバウト / 2021年1月16日 21時40分
-
4【令和を変える!関西の発想力】環境にも大阪人にも優しい“エコ”プレッソカップ 「SDGs」に適したカップと海外からも問い合わせ
夕刊フジ / 2021年1月16日 17時17分
-
5大学運営や受験産業に影響大 日本の「難関」大学が減る理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月16日 6時30分