1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

"もったいない食堂"をオープン!余剰野菜を仕入れてフードロス削減に貢献!

PR TIMES / 2021年5月17日 11時45分

近隣農家から規格外や余剰野菜等の"もったいない野菜"を仕入れてプロの料理人が調理し提供する、株式会社アップサイクルジャパン(代表取締役:西村正行)の新しい取り組み、"もったいない食堂"がオープン。フードロス削減に貢献します。



[画像1: https://prtimes.jp/i/70165/2/resize/d70165-2-313640-2.jpg ]



株式会社アップサイクルジャパン(代表取締役:西村正行)では、新たな取り組みである"もったいない食堂"をオープンしました。フードロスの削減に貢献するために、近隣のオーガニック農家から余剰野菜を仕入れて、料理人によって美味しい料理へと生まれ変わらせて提供します。主に、UPCYCLE JAPAN本店(神奈川県茅ヶ崎市)の店舗や、その他様々なイベント、マーケットなどで、規格外野菜や余剰野菜が出た時のみオープンします。

株式会社アップサイクルジャパンとは?
アップサイクルとは、古くなったモノや捨てられるモノに、その道のプロが新たな価値を与えて息吹を吹き込むサスティナブルな方法論のこと。株式会社アップサイクルジャパンは、アップサイクルな活動を広報・応援・支援する、同じ思いで集まったアップサイクリストが集って新たな価値を世に発信する企業です。

もったいない食堂とは?
本店近隣の湘南エリアのオーガニック農家から、余剰野菜・規格外野菜・廃棄寸前野菜等の"もったいない食材"を仕入れて、プロの料理人が調理しアップサイクルした料理を提供する食堂です。様々な理由で販路に乗らず廃棄等につながる野菜をレスキューし、美味しい料理へと生まれ変わらせることで、フードロスにアプローチします。余剰野菜や規格外野菜が出た時にしかオープンしないため、その時々で異なる旬の料理を楽しむことができます。

環境に配慮した容器へのこだわり
もったいない食堂では、マイ容器・マイカップ・マイ箸等の持ち込みを推奨しており、持ってきていただいた方には、下記の割引を実施しております。

・マイ容器:50円 OFF
・マイカップ:20円 OFF
※箸は10円で販売

また、店舗では、お持ちいただかなかった方のために、生分解できる環境に配慮した容器をご用意しております。
[画像2: https://prtimes.jp/i/70165/2/resize/d70165-2-969426-0.png ]

もったいない食堂の開店情報
不定期開催のため、下記のInstagram公式アカウントより随時情報を発信しております!
開店情報のみでなく仕入れ野菜やメニューなども記載いたしますので、もったいない食堂についてご興味いただいた方は是非フォローをお待ちしております。

アップサイクルジャパン本店 @upcycle.jp_store (https://www.instagram.com/upcycle.jp/)
もったいない食堂 @mottainai.shokudo (https://www.instagram.com/mottainai.shokudo/)

【お問い合わせ先】
株式会社アップサイクルジャパン
もったいない食堂事業本部 西村・諏訪
info@upcycle.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください