国立科学博物館 特別展「大地のハンター展 ~陸の上にも4億年~」新会期決定のご案内
PR TIMES / 2020年12月23日 20時15分
2021年3月9日(火)から6月13日(日)の開催へ
~満を持して科博がお送りする科学展覧会の決定版!300点以上のハンター(捕食者)を展示~
[画像1:
https://prtimes.jp/i/71860/2/resize/d71860-2-170197-3.jpg ]
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、開催延期となっておりました、2020年7月から国立科学博物館(東京・上野公園)で開催を予定していた特別展「大地のハンター展 ~陸の上にも4億年~」の新会期が決定いたしましたのでお知らせいたします。
本展は、新型コロナウイルス感染状況などを考慮し、2021年3月9日(火)から6月13日(日)までの会期で開催する運びとなりました。感染症拡大防止策を徹底するとともに、来場者の利便性にも配慮し、安全な展覧会の開催を目指します。
●特別展「大地のハンター展 ~陸の上にも4億年~」
新会期:2021年3月9日(火)~6月13日(日) 国立科学博物館(東京・上野公園)
(旧会期:2020年7月14日(火)~11月29日(日))
公式サイト :
http://daichi.exhn.jp/
展覧会について
気づいたときには食われてる!すごいやつら(ハンター)大集合!
陸に上がって4 億年のうちに多様化したハンター(捕食者)。本展では、動物が生きていくために必要な営み「捕食(捕らえて食べる)」に注目し、ハンターの顎と歯の進化、ハンティングテクニックを紹介しながら生態系におけるその役割と重要性を解き明かします。様々なハンターの起源と進化を紹介し、大地のハンターが生きる地球環境のこれからを考える科学展覧会です。大型のワニやネコ科哺乳類、鳥類、トンボやハチなど、国立科学博物館が誇る貴重な標本のコレクションを中心に、300点以上の標本展示で構成します。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/71860/2/resize/d71860-2-101344-0.png ]
太古から現生までのハンターが勢ぞろい!
白亜紀の巨大ワニ・デイノスクスから、現生の両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類、節足動物にいたるまで、多彩なハンターを盛りだくさんの標本展示で紹介。ライオン、トラ、サーバル、ハイイロオオカミなどのおなじみのハンターやフクロウ、タカ、ハヤブサなどの猛禽類も展示し、ハンターの特徴を浮き彫りにします。
[画像3:
https://prtimes.jp/i/71860/2/resize/d71860-2-412880-1.png ]
ふだん目にすることができない貴重な標本が目白押し!
世界最大級のイリエワニの頭骨、絶滅してしまったニホンカワウソなどの貴重な標本、哺乳類の美しい剥製で名高いヨシモトコレクションや、両生・爬虫類標本で有名な千石コレクションなど、「自然科学の至宝」を多数展示します!
[画像4:
https://prtimes.jp/i/71860/2/resize/d71860-2-699047-2.png ]
驚異のハンティング技術
生きるために身につけた能力「ハンティング技術」を徹底解明!体の後方部まで見えているトンボの複眼や、匂いを嗅ぎ分けるヘビ類の嗅覚など、様々なハンターの優れた感覚を活かしたハンティング技術を紹介。さらに毒を利用し自分より大きな獲物を意のままに操るハチなど、知られざるハンターの実態にマニアックに迫ります!
本展ならではの特別コラボが実現
●「BEASTARS」とのコラボが決定!!
大人気動物版青春漫画「BEASTARS」(作・板垣巴留、秋田書店刊)のキャラクターが、会場のあちこちに出没!展示の見どころを、楽しく紹介します。
開催概要
展覧会名: 特別展「大地のハンター展 ~陸の上にも4億年~」
会期: 2021年3月9日(火)~6月13日(日) ※会期等は変更になる場合がございます。
会場: 国立科学博物館(東京・上野公園)
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
主催: 国立科学博物館、日本経済新聞社、BSテレビ東京
協力: 神奈川県立生命の星・地球博物館、北九州市立自然史・歴史博物館、
京都大学、栗林自然科学写真研究所、群馬県立自然史博物館、
東京医科歯科大学、栃木県立博物館、日本蛇族学術研究所、姫路科学館、
ミュージアムパーク茨城県自然博物館、目黒寄生虫館、秋田書店、ミマキエンジニアリング、
日経サイエンス、日経ナショナル ジオグラフィック(順不同)
お問合せ: 050-5541-8600(ハローダイヤル) 03-5814-9898(FAX)
公式サイト:
http://daichi.exhn.jp/
※開館時間や休館日、入場料、予約方法等の詳細は決定次第、プレスリリースおよび公式サイトにてお知らせいたします。
※今後の諸事情により、開館時間や休館日等について変更する場合がございます。最新情報は公式サイト等でご確認ください。
※本リリースに掲載の広報用画像や取材をご希望の場合は、広報事務局までご連絡ください。
<本プレスリリースは下記よりダウンロードしていただけます。>
https://prtimes.jp/a/?f=d71860-20201223-9410.pdf
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【国立科学博物館】企画展「東日本大震災から10年 -あの日からの地震研究-」 開催のお知らせ ≪2021年3月9日(火)~4月11日(日)まで≫
PR TIMES / 2021年3月3日 12時45分
-
【特別展「大地のハンター展」】国立科学博物館の特別展が満を持して1年振りに開催!大人気声優の梶 裕貴さんが音声ガイドで様々なハンターの魅力を解説!
PR TIMES / 2021年2月26日 19時45分
-
梶裕貴、国立科学博物館の音声ガイドでハンターの魅力を解説
dwango.jp news / 2021年2月26日 16時44分
-
【天デ部×文化庁×国立科学博物館】コラボ特番の無料配信スタート!川田先生&大空直美の収蔵庫さんぽ!
PR TIMES / 2021年2月18日 19時15分
-
『天地創造デザイン部』、文化庁と国立科学博物館とのコラボ特番を配信
マイナビニュース / 2021年2月18日 18時0分
ランキング
-
1潰れかけだった小僧寿しが今、大復活を遂げている真の理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年3月5日 6時10分
-
2知識なくチャーシュー低温調理「ホントやめて」 食中毒の危険性...ラーメン店主が必死の注意喚起
J-CASTニュース / 2021年3月4日 20時13分
-
3「ホンダの正念場」次期社長に"生粋のエンジン屋"を選んだ決断の是非
プレジデントオンライン / 2021年3月5日 9時15分
-
4ユニクロとGU、実質9%値下げへ!「消費者としては助かる」「ありがたい」とネット歓喜 「デフレ化が進みそう」の声も
iza(イザ!) / 2021年3月4日 13時16分
-
5あれさえなければ最高なのになあ。キヤノンEOS R5レビュー
GIZMODO / 2021年3月4日 22時0分