ミラロボRPA、船井総研ロジと提携し物流企業のDX推進サービスを開始
PR TIMES / 2022年1月18日 12時15分
2024年問題対策に向けたセミナーを開催
業務自動化ソフトウェアのRPA(Robotic Process Automation)『ミラロボ』を提供する、株式会社タイタンコミュニケーションズ(東京都荒川区、代表取締役 林 秀紀、以下当社)は、国内物流企業のDXを支援するため、船井総研ロジ株式会社(東京都中央区、代表取締役 菅 重宏)と提携して、物流企業向け業務効率化支援を開始します。これに伴い、2022年2月22日(火)14時より「2024年問題対策セミナー」を開催します。
【2024年問題対策セミナー】の概要
罰則付き時間外労働上限規制適用(2024年問題)に向けて、運送会社が今取り組むべきことをわかりやすく解説します。
業務自動化の事例とともに、DXを活用した対策をお伝えします。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/90143/2/resize/d90143-2-b7b740e419a9980da353-5.jpg ]
以下のような方にお勧めのセミナーです。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/90143/2/resize/d90143-2-f16a3721eda98e11a51d-7.png ]
[画像3:
https://prtimes.jp/i/90143/2/resize/d90143-2-9ef1d283aa588699fa3a-8.png ]
2024年問題とは
今、物流業界では、2024年問題が注目を集めています。
[画像4:
https://prtimes.jp/i/90143/2/resize/d90143-2-f0cd376117c445c934d2-4.jpg ]
~~~~~~~~~~~
2019年:年休 5日取得の義務化
2020年:未払賃金の請求権消滅時効期間が2年から3年に延長(2025年には5年に延長予定)
2023年:中小企業も月60時間超の時間外割増賃金率が25%から50%へと引上げ
2024年:自動車運転業務における時間外労働の上限規制(年960時間)
~~~~~~~~~~~
各種労働基準法の改正により、働き方改革が加速度的に推進され始めています。
労働集約型産業である運送業界において、経営への影響は甚大で、対応できている会社とそうでない会社の明暗がはっきりと分かれます。
本セミナーでは、船井総研ロジ株式会社の三村信明氏をお招きし、当社代表の林とともに、デジタル化を活用した2024年問題への対策のヒントをお伝えします。
セミナー詳細
【第1講座】
2024年4月に向けて、物流会社の人事戦略ロードマップ
船井総研ロジ株式会社 物流ビジネスコンサルティング部
組織開発チーム チームリーダー
三村 信明 氏
講座内容
・労務リスクを回避する賃金制度構築のポイント
・働き方改革関連法案に上手く対応しながら給与体系を変更する方法
・給与査定を目的化しない社員のモチベーションがアップする評価制度
【第2講座】
業務効率化・生産性向上を推進する、絶対に失敗しないRPA導入のポイント
株式会社タイタンコミュニケーションズ
代表取締役 林 秀紀
講座内容
・物流会社のRPA導入事例~どのような業務を効率化できるか
・自動化業務の見極め方・ポイント
・RPA導入でつまずく業務棚卸を効果的に進める方法
【第3講座】
本日のまとめ
詳細ページ >>
https://mirarobo.com/rpa-seminar/20220222.html
開催概要
[表:
https://prtimes.jp/data/corp/90143/table/2_1_2284437044cb51e0dc6c9d7972dd6afe.jpg ]
申込URL
https://mirarobo.com/rpa-seminar/20220222.html
※WEB会議ツール(ZOOM)を使用して開催します。
※インターネットに接続できるパソコン、スマートフォン、タブレット端末があれば、どこからでも受講できます。
講師紹介
[画像5:
https://prtimes.jp/i/90143/2/resize/d90143-2-c2abf0c0c82e66c48cbb-1.png ]
[画像6:
https://prtimes.jp/i/90143/2/resize/d90143-2-476d563a0b007241c3d0-0.png ]
詳細ページ >>
https://mirarobo.com/rpa-seminar/20220222.html
当社紹介
株式会社タイタンコミュニケーションズは、ミラロボRPAを中心に、幸せな職場づくりを目的とした効率化提案をおこなっています。働く人々が幸せで豊かに暮らせる社会を目指しています。
【会社概要】
会社名:株式会社タイタンコミュニケーションズ
所在地:東京都荒川区町屋5-17-20
設立:2009年11月
代表取締役:林 秀紀
事業内容: - 業務自動化RPAツール「ミラロボ」の開発・販売
- 顧客写真管理iPadアプリ「ミライカルテ」の開発・販売
- 業務改善システムの企画・開発
電話番号:050-6861-0046
コーポレートサイト:
https://titan-com.co.jp
企業理念:みんながチャレンジし活躍できる、幸せな社会を創る
【本セミナーに関するお問い合わせ先】
公式サイト:
https://titan-com.co.jp/
担当:猪又・林
電話番号:050-6861-0046
E-mail:request@titan-com.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
輸配送コスト抑制と共同配送|物流セミナーを2022年6月に開催
PR TIMES / 2022年5月19日 13時57分
-
「物流・倉庫業界向け M&Aフォーラム2022」にて、船井総研ロジのコンサルタントが講演します
PR TIMES / 2022年5月18日 18時45分
-
物流の2024年問題対策セミナーにて、船井総研ロジのコンサルタントが講演します
PR TIMES / 2022年5月17日 15時45分
-
3PLソリューションコンサルタントの仕事内容を解説|キャリア採用フォーラムを2022年5月28日(土)、6月2日(木)に開催
PR TIMES / 2022年5月17日 1時40分
-
AI × eラーニングで安全教育を効率的に!これからの時代の安全教育セミナーにて船井総研ロジのコンサルタントが講演します
PR TIMES / 2022年5月10日 9時45分
ランキング
-
1価格よりおいしさ重視のスシロー、都市を攻めるくら寿司 「100円皿」危機の中、各社の戦略は
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月19日 8時0分
-
2たった1年で1000万円→2000万円。業者も「常軌を逸した価格の上がり方」と驚く“国産旧車バブル”の裏側とは(前編)
集英社オンライン / 2022年5月19日 11時1分
-
3つみたてNISA「やりがちな落とし穴」3選!早めに知っておきたいポイントとは?
LIMO / 2022年5月19日 14時50分
-
4「楽天の会見後から契約者が急に増えた」…携帯料金「0円」廃止発表で他社に流出か
読売新聞 / 2022年5月19日 10時46分
-
5サムスンスマホ、日本市場で大躍進も笑えない?その理由は…
Record China / 2022年5月19日 9時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
