1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

沖縄県読谷村にて地域観光のプロデュース業を強化へ(有)沖縄スカイ観光サービス

PR TIMES / 2022年10月10日 17時15分

沖縄県読谷村は、豊かな自然と文化が花開く沖縄県中部に位置する人口日本一の村です。

教育民泊事業などを手がける(有)沖縄スカイ観光サービスは、多様化するお客様のニーズに応えられる地域観光を目指し、地域の魅力を活かした新たな観光プログラムを幅広く展開していきます。






(有)沖縄スカイ観光サービスが運営する「ちゅらむら読谷」事業は、地元の一般家庭に宿泊するリアルな沖縄民家生活体験と人の交流をメインとした教育民泊事業を展開。
現在まで約17年間に渡り、修学旅行生を中心に累計約16万人もの学生達を全国から受け入れ、プログラムを実施してきました。(海外からの学生も受け入れ可能。)
[画像1: https://prtimes.jp/i/99529/2/resize/d99529-2-44e2e441c7c22380615b-0.jpg ]



[画像2: https://prtimes.jp/i/99529/2/resize/d99529-2-248b45283f421ec235c3-1.jpg ]

笑いあり! 涙あり! の感動のお見送りシーン。短い時間でも記憶に残るのは人との交流だと思います♪

民泊受け入れの紹介動画はこちら:
https://youtu.be/EX8N-nvtNUo


今後、多様化する地域観光へのニーズに合わせ、これまで培ってきた民泊事業と地域の魅力を組み合わせ、新たな価値づくりに取り組みます。


1、修学旅行以外の団体様でも民泊交流の受け入れが可能です!

大学ゼミ研修や、企業研修旅行、家族旅行、友人旅行など・・様々な団体様のご要望に合わせた地域交流プログラムを企画、受け入れを実施させていただきます。また、2022年10月よりインバウンド国際交流も受け入れを再開しています。まずはお気軽にお問い合わせください。
※民泊受け入れは3名様以上~
※1世帯あたり3~5名のグループとなります。
※修学旅行シーズンと被る場合はご予約が難しい場合がございます。
※宿泊を伴わない日帰り民泊交流も可能です!
URL: https://churamura.com/
[画像3: https://prtimes.jp/i/99529/2/resize/d99529-2-a75cebd5a84d45ef233a-3.jpg ]




2、民泊以外の地域観光もご提案可能!

弊社が運営する「ちゅらむらファーム」での農業体験や、世界遺産「座喜味城跡」の見学、村内企業と連携した産業学習、地域の方々と交流する観光プログラム企画などが可能。またこれらを組み合わせたプログラムの構築も可能です。ご要望をお聞かせいただいた上でご提案させていただきます。

[画像4: https://prtimes.jp/i/99529/2/resize/d99529-2-df96f1bb9b84b9562009-7.png ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/99529/2/resize/d99529-2-4d9bfba0d35bb5dad91d-4.jpg ]

特に農業×観光×(教育、芸術、食、平和学習)は県内外から注目度が高い分野となっており、今後私たちも力を入れていく分野となっています。

[画像6: https://prtimes.jp/i/99529/2/resize/d99529-2-63a76f9efbea06e9eab7-5.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/99529/2/resize/d99529-2-8295220e1f1896a34ce1-6.jpg ]


最近は、大学ゼミの研究として地域活性化の事例研究や沖縄平和学習、地域観光学習を目的に読谷村を訪れる大学も多くなっており、さらに沖縄県内企業数社がSDGsプロジェクトの一環として農業体験にも訪れています。

3、オンライン海外交流プログラムも展開中! 海外と読谷村をつなぐオンライン交流プログラムを実施。

これまで計8カ国、AESAN諸国と中継を繋ぎオンライン地域交流を行って来ました。

[画像8: https://prtimes.jp/i/99529/2/resize/d99529-2-1019dd948f72c3bfb8be-8.png ]

オンラインでホームビジットを行い、沖縄ならではの生活をご紹介。
学生からの質問を受け付けたり、逆に受け入れ民家の方々から現地に質問を投げかけたりなど、お互いの文化を紹介し合って交流を行います。
[画像9: https://prtimes.jp/i/99529/2/resize/d99529-2-4334ee17a0ee804fd94b-9.jpg ]


実際に読谷村を訪れる海外の団体も予定しており、オンラインからリアルな交流までを一連で実施することができています。オンラインでの地域交流を企画されたい事業者様、お気軽にご相談ください。



皆さん読谷村へめんそーれ~!

3名様以上、団体向け観光プログラムを沖縄県読谷村にてご検討されているご担当者様、
ぜひお気軽にご相談くださいませ。

ちゅらむら読谷PR動画:
https://youtu.be/15YUk4rK_8w

ーーーーーーーーーーーー
【お問い合わせ先】
(有)沖縄スカイ観光サービス
Webサイト:https://sks.okinawa.jp/#top

▶︎民泊に関するお問い合わせ
ちゅらむら読谷教育民泊・インバウンド事業部門
担当:駒田
TEL: 098-958-1130
Email: info@churamura.com

▶︎メディア関連/事業連携に関するお問い合わせ
沖縄スカイ観光サービス
ディレクター:大城
TEL: 090-6867-3075 
Email: ufugushiku1993go@gmail.com
ーーーーーーーーーーーー

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください