1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

道東の”食べたい&楽しい”がプチ集合!7月1日(土) 「みんなで育てる 大道東まつり」を北海道釧路市の共創スペース「港まちベース 946BANYA」などで開催。

PR TIMES / 2023年6月14日 16時45分

ディープな道東を一日で満喫しよう。道東に点在する多様なグルメ・スイーツ・体験コンテンツが一か所で楽しめる物産展イベント開催。946BANYAオープニングイベント「CLS道東 海霧(じり)編」も同時開催

合同会社Hokkaido Design Code(本社:北海道釧路市、代表社員:四宮琴絵、以下 HDC)と、釧路の街および道東を愛する共創メンバーが共同で運営する、北海道釧路市の共創スペース「港まちベース 946BANYA(くしろばんや、以下 946BANYA)」が、グランドオープンを記念し、道東のプチ物産展「みんなで育てる 大道東まつり」を7/1(土)に開催します。当日は釧路や厚岸、弟子屈など道東各地で人気の飲食店や体験コンテンツが集結。また道東で活躍する、もしくはゆえんのあるリーダーが集まる「CLS道東 海霧(じり)編」も同時開催。祭りという形で地域の方々とともにオープンを祝うイベントを実施します。大道東まつりは入場無料、CLS道東は有料で参加申し込みが必要です。



● 「みんなで育てる 大道東まつり」開催にいたる想い
[画像1: https://prtimes.jp/i/119560/2/resize/d119560-2-021be6d47d0b51f6da02-0.png ]


「道東」とは北海道の東部地域を指す言葉です。捉え方によって、どこまでを「道東」と表すかが異なるほど広大なこの地には、多様なヒト・モノ・コトの魅力に溢れています。

一方で、だからこそ埋もれてしまっているコンテンツも少なくありません。こうした「ディープな道東のヒト・モノ・コト」の魅力に触れていただきたいとスタートしたのが大道東まつりです。

運営は、今年4月1日にグランドオープンを果たした、釧路フィッシャーマンズワーフMOOにある共創スペース「港まちベース 946BANYA」の運営メンバーが行います。今回を皮切りに少しずつ規模を大きくし、多くの地元民や観光客に楽しんでいただけけるような、道東を代表する大きなお祭りにしていきたいと考えてます。

「みんなで育てる」に込めた思い
946BANYAが大切にしている想いの一つに「何を成すにも運営メンバーだけでなく、この街や地域の方々と一緒につくりあげていくこと」というのがあります。

大道東まつりは946BANYAにとってのチャレンジでもありますが、すべてをわたしたちで完結するのではなく、道東に暮らす方々、道東とつながる方々とともに考え、つくりあげることに意味がある、という想いから「みんなで育てる」というキャッチコピーを追加しました。

● 「みんなで育てる 大道東まつり」イベント概要
釧路フィッシャーマンズワーフMOO 2階フロアにある946BANYA、ラプラース、交流スペースにて、道東各地のグルメやスイーツ、雑貨、体験など、さまざまなお店が集まる物産展イベントを行います。

<日程・開催場所>
開催日程:2023年7月1日(土)11:00~17:00
場所:釧路フィッシャーマンズワーフMOO 946BANYA・ラプラース・交流スペース
HP
 釧路フィッシャーマンズワーフMOO:https://www.moo946.com/
 946BANYA:https://www.946banya.com/
[画像2: https://prtimes.jp/i/119560/2/resize/d119560-2-2dbecf7351b5056d0dc8-0.png ]

今回は30の個人、団体様からご出店を頂いております。946BANYAスペースは有料イベント参加者のみのご利用となりますが、交流スペースおよびラプラーススペースの出店ブースは一般の方にもご利用いただけます。その他詳細は946BANYA SNS等で発信してまいります。

<出店者一覧(順不同・カッコ内は拠点地域)>
▼交流スペース・ラプラース(一般の方の利用が可能)
* 飲食店
・栄養ステーション・る~ぷ(釧路):お弁当
・糸(釧路):焼き菓子、お弁当
・ChipHopCafe(弟子屈):スパイシーカリー
・詩とパンと珈琲 モンクール(釧路):パン
・天色喫茶(釧路):チャイ・コーヒー・自家製ジンジャー
・フレンチドッグとかいう奇妙な料理(釧路):フレンチドッグ
・舟木コーヒー(釧路):コーヒー、自家焙煎ナッツ
・cotu cotu(釧路):焼き菓子
・MAKO'S KITCHEN(釧路):焼き菓子、生菓子
・Jamamart Coffee(釧路):スコーン、パウンドケーキ、ティラミスの販売

* 雑貨
・reborn(釧路):あずま袋のワークショップ、帯のリメイク品
・着物リメイク(釧路):着物をリメイクして作った小物や服
・ka-ya(釧路):和洋雑貨
・花炭工房 フップの森(弟子屈):花炭、シマエナガあみぐるみ雑貨
・風花(釧路):キラキラやフラワーを使った小物販売
・MAYAKO CREATIVE STUDIO(釧路)さくらコットンのショーツライナー、絵はがき、ハンドメイドヘアゴム・ヘアピン
・古道具屋うさぎ(足寄):古道具(古い雑貨、食器など)
・一般社団法人 知床しゃり + 流氷文庫シリエトク(知床・斜里):書籍、雑貨
・kyuhaemina(釧路):アクセサリー

* 体験・見学コンテンツ
・北大釧路会(釧路):活動紹介ブース出展
・studio kupukupuplus(釧路):写真撮影
・グローカル アイヌ刺繍体験(釧路):アイヌ刺繍体験
・アイヌ文様切り絵(釧路):アイヌ文様切り絵体験
・最上うみみ(釧路):似顔絵作成、書籍販売
・ユメイロキリン(釧路):ハンドリラクゼーションケア、眼球エステ体験
・Vivre(ヴィーブル:釧路):嗅覚反応分析とプチアロマ

▼946BANYA内(有料イベント CLS道東参加者のみ利用可能)
・しゃけを(標津):未利用魚を活用しただしパック「しゃけをのTHE北海道だし」の販売
・釧路ザンタレなんまら盛り揚げ隊(釧路):釧路のソウルフードのザンタレ販売
・sakejo(釧路):日本酒の販売・飲み方提案
・厚岸の牡蠣 カキキン:牡蠣販売

● 同時開催!コミュニティリーダーズサミット(CLS)道東 海霧(じり)編も参加者募集中!
[画像3: https://prtimes.jp/i/119560/2/resize/d119560-2-9d9c13b06d1e790d8a1f-0.png ]

946BANYA内ではグランドオープニングイベントとして海霧(じり)編を同時開催します。

当日は元HTBアナウンサーの国井 美佐さんをモデレーターに、レバンガ北海道 横田 陽さんと東北海道スポーツコミッション 中島 仁実さんをスピーカーにお迎えしたオープン記念トークを開催。
[画像4: https://prtimes.jp/i/119560/2/resize/d119560-2-c85f9443db5fea9baadc-0.png ]

その後は道東で活躍する、またはゆかりのあるコミュニティリーダーたちが勢ぞろいし、道東の「課題解決」につながる流れを創り出す場をご用意しています。
[画像5: https://prtimes.jp/i/119560/2/resize/d119560-2-05f901116c2fa8bc9824-0.png ]

また開催前後には十勝でのワーケーションプランや海鮮炉端 浜番屋での前夜祭、釧路地域を味わい切る「大人の遠足」などもご参加いただけます(別途申し込みが必要です)。

<開催概要>
開催日時:2023年7月1日(土)13:00~
場所:港まちベース 946BANYA(くしろばんや)
定員:現地参加 80名
参加費:現地参加(一般) 2,000円 / 現地参加(学生) 無料
お申し込み・イベント詳細:https://clsdoto2023-jiri.peatix.com/?lang=ja

CLSとは
150年前の日本の「維新」の成功を支えたのは、藩という枠を超えて志を持つ人たちの人的なネットワークでした。今、急激な人口減少や、地方のおける様々な難局に対して「答え」を出していくのも。こうした従来の枠を超えてつながる「コミュニティ」がベースになっていくでしょう。 このイベントでは、そんな「コミュニティ」で従来の枠を超えて活躍しているコミュニティリーダーやコントリビューターの方々を課題先進都市県である高知にお招きして、県内外の方々と共に「課題解決」につながる流れを創り出す場としてご用意しています。高知県内外の多くのコミュニティリーダー、コントリビューターの方々の参加をお待ちしています。
こちらの「高知」の部分を「道東」に置き換えて、イベント開催です!

●交流施設「港まちベース 946BANYA(くしろばんや)」について
[画像6: https://prtimes.jp/i/119560/2/resize/d119560-2-b36efcd3702124906a4f-0.png ]

北海道釧路市にある複合商業・観光施設「釧路フィッシャーマンズワーフMOO(ムー)」内に誕生した港まちの新たな共創スペースです。釧路のまちづくりの拠点および地元住民の「やりたい」を実現するための「共創の場」として地域の課題解決や賑わいの創出を作る"ネオ公民館"を目指しています。「花ばんや」という飲食店だった場所を居抜きで借りたスペースで、イベントやワークショップでの利用、交流拠点としてもご利用いただけます。

<946BANYA施設情報>
港まちベース 946BANYA
住所:〒085-0016 北海道釧路市錦町2丁目4 釧路フィッシャーマンズワーフMOO 2F
営業時間:10:00~18:00(メンバーシップ)
※スタッフが不在の場合もございます。
※一般の方はイベント利用予約制となっております。ご利用の場合はお問い合わせください。
定休日:MOOの定休日に準ずる(イベント開催などにより変更あり)
電話番号:070-3332-9460(対応可能時間 10:00-18:00)

<協賛金によるご支援のお願い>
民間企業および有志メンバーで運営している946BANYAでは、釧路および道東に対する思いにご賛同いただける方に、協賛金のご支援をお願いしております。

協賛金は 港まちベース 946BANYAや、来年以降の大道東まつりの運営費に活用させていただきます。またご協賛いただきました皆様には、謝礼としてはわずかな機会ではございますが、 チラシでお名前やロゴの記載を考えております。何かご不明点がございましたら、946BANYAまでご連絡ください。

協賛ご支援はこちらから:https://forms.gle/xwBZEZmfmd2mYZ7WA
お問合せ先メールアドレス:info@946banya.com

【当リリースに関する取材等のお問合せ先】
合同会社Hokkaido Design Code
担当:古地 優菜
HP:https://www.946banya.com/
メールアドレス:info@946banya.com

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください