マインドフルネス心理臨床センター(CMAP:シーマップ)特定非営利活動法人化のお知らせ
PR TIMES / 2024年10月29日 23時40分
~マインドフルネスとコンパッションにより人々の理解力と許容力を高め社会的変革を実現し、全ての人々が共生可能な社会を目指す~
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125921/2/125921-2-107bb41cf059aad4ea830b73248ba6d2-1550x694.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
マインドフルネス心理臨床センター(CMAP)のあゆみ
エビデンスに基づいたマインドフルネスの推進を行うマインドフルネス心理臨床センター(所在地:神奈川県横浜市、代表:小林 亜希子、以下:CMAP シーマップ)は、2024年8月29日をもって、「特定非営利活動法人(NPO)」として正式に認証され、法人登記が完了いたしました。
2019年より活動を開始したCMAPは、今後もエビデンスと心理臨床に基づいたマインドフルネスとコンパッションのアプローチを多くの個人や組織に提供いたします。また、今後は、医療とビジネス分野の双方でマインドフルネスやセルフ・コンパッションに纏わる事業を展開し、社会的なインパクトを与えるべく取り組んでまいります。
【CMAP Webサイトはこちら】https://mindfultherapy.jp/
CMAP(シーマップ)は、Center for Mindfulness and Psychologyの略称です。
マインドフルネスとコンパッションとは
現代のビジネス環境はますます複雑化し、ストレスやプレッシャーが増大しています。そんな中で、真のパフォーマンスを発揮するためには、心の健康維持とエンゲージメントが欠かせません。マインドフルネスは、エンゲージメントの向上、生産性の向上、ストレス軽減、感情や衝動のコントロールなどの効果があることが様々な研究などで報告されています。また、困難に立ち向かう自分を支えてくれるセルフ・コンパッションを実践し情緒的な力がつくと、幸福度がアップし、成長し、力を発揮できることがわかっています。
メンタルヘルスの課題も深刻化しています。メンタル不調者の増大や、自殺率の高さ、子どもの不登校の増加などたくさんの課題があります。中でも、現代社会の一つの課題としてあげられるのが、「スマホ依存」です。スマホ依存に悩む大人の方や、子どものスマホ依存の対応に苦戦している親御さん・お子さんへのマインドフルネスや、セルフ・コンパッションを用いたサポートも構築していきます。
その中でも、「マインドフルネスストレス低減法(MBSR)」、「やめられない!を手放すマインドフルネス(MBRP)」、「マインドフル・セルフ・コンパッション(MSC)」といったエビデンスのあるプログラムが、世界中の医療現場やビジネスの場で広く実践されています。CMAP代表の小林は公認心理師・臨床心理士で、日本で初めてMBRPの講師を取得しUCSD(カリフォルニア大学サンディエゴ校)マインドフルネスセンターと提携し、講師養成講座を開催する運びとなり、国内でのマインドフルネスやセルフ・コンパッションの普及に取り組んできました。
今後もエビデンスに基づいたプログラムを重視し、医療の現場でマインドフルネスやセルフコンパッションを導入したい支援者の方、生産性や創造性を向上させより充実した職業生活を送りたいビジネスパーソンの方、組織の活性化やメンタルヘルス対策に課題を感じエンゲージメント向上を目指している担当者の方など、
様々な方に合わせたプログラムを提供してまいります。
【CMAP Webサイトはこちら】https://mindfultherapy.jp/
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125921/2/125921-2-7b8eaaec0641b222094b5ef4cb657bd6-2144x1306.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
主な事業
その他、マインドフルネスやセルフ・コンパッションに関するコンサルティングや、ご要望に合わせカスタムした研修などのご相談もお受けしております。お気軽にお問い合わせください。
マインドフルネス心理臨床センター代表 小林亜希子ご挨拶
2019年に設立したマインドフルネス心理臨床センターでは、当時取得したMBRPプログラムを依存症当事者やグレーゾーンの方たちに皆様に提供するため起業しました。MBRPを中心として、これまで医療関係者や当事者を対象としたマインドフルネスプログラムを開催してきましたが、今後は医療とビジネス分野の双方でより多くの方々の心身の健康やより充実した生活の実現に貢献していきたいと考えております。
医療分野においては、MBRPを中心として、MBRP講師養成講座(開催中)、医療関係者のためのセルフ・コンパッションなどのプログラムをさらに充実させていきます。また、NPO化に先立ちビジネスパーソン・経営者・リーダー・人事担当者に対してもマインドフルネスを広める活動も本年より開始しましたが、ビジネスパーソンのためのセルフ・コンパッションなど、こちらも今後ますますプログラムを拡充してまいります。引き続き、日本に良質なマインドフルネス・プログラムを広げるべく努めてまいります。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125921/2/125921-2-1b48688dff289c2d1b05852e7ee7d0c0-1550x2408.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
マインドフルネス心理臨床センター代表 小林亜希子
<略歴>
マインドフルネス心理臨床センター代表/公認心理師/臨床心理士/MSC講師/マインドフルネス講師(MBRP,MBSR,MSC)
慶応義塾大学大学院社会学修士。横浜市立大学、上智大学カウンセリングセンター、東京都立多摩精神保健福祉センター、東京・神奈川SCなどで臨床経験を積む。依存症臨床が専門。著書に、やめられない!を手放すマインドフルネスノート(日本評論社)。マインドフルネス心理臨床センターの代表を務め、マインドフルネス/セルフ・コンパッションを用いた支援を大学、依存症回復施設や病院、当センターのオンライン講座にて、3000人以上の方を対象に、300回以上の講座を開催している。
マインドフルネス心理臨床センターNPO法人化への関係者からのコメント
大宮 宗一郎 氏 (理事)
上越教育大学大学院 講師 / 臨床心理士・公認心理師・MSC講師(Trained Teacher)
マインドフルネスやセルフ・コンパッションは、欧米では広く認知され、医療やビジネスの分野で多くの実績を上げていますが、日本国内での普及はまだ発展途上にあります。センターがNPO法人化されたことにより、医療現場や企業、教育機関など、さまざまな場面でマインドフルネスとセルフ・コンパッションの普及が進むことを心から願っています。
伊藤 義徳 氏(理事)
人間環境大学 総合心理学部教授 / 臨床心理士・公認心理師
マインドフルネス、セルフ・コンパッション、コンパッションの基礎的研究から、MBCTやGRACE等のプログラムの実践と効果の検証を行っています。マインドフルネスは、健康や幸福を手に入れるための道具ではありません。「智慧」の獲得の手段であり、人のあり方であると思います。本センターの活動により、マインドフルネスとコンパッションの本来の目的や正しい実践法が多くの人が知られることで、「許し合える」社会が実現されることを願っております。
ハース のり子 氏(顧問)
カリフォルニア大学サンディエゴ校マインドフルネスセンター トレーニング・ディレクター/MBSR認定講師・MSC認定講師/トレーナー/メンター
マインドフルネスを通じて心の健康とウェルビーイングを支援するこの新たな取り組みに、心からの期待を寄せています。特に、日本初となるMBRP(マインドフルネスに基づく再発予防)トレーニングが無事に開催され、今後も継続して提供されることを強く期待しています。
若杉 忠弘 氏(顧問)
社会人向けビジネススクール教授、一般社団法人日本ポジティブ心理学協会理事、一般社団法人人生100年生き方塾理事、MSC講師
マインドフルネス心理臨床センターのNPO法人化を機に、マインドフルネスやコンパッションがますます、個人、組織、社会に正しく伝わっていくことと思います。これからのご発展を心より願っています。
郷 百合野 氏(顧問)
上智大学 学生局ウェルネスセンター カウンセリングサービス / 公認心理師・臨床心理士
このたび、設立以来の目標の一つであったNPO法人化を、多くの皆様のお力添えのもと、かなえることができました。私たちのミッションは、ここからさらに加速し、ご縁の繋がりました皆様と共に、マインドフルネスをより多くの人に届けてまいります。よろしくお願いいたします。
富田拓郎 氏
中央大学文学部教授 / 臨床心理士・公認心理師
社会の諸課題に対して個人の取り得る新たな選択肢の一つとしてマインドフルネスやコンパッションは有効と言えます。さまざまな課題をご一緒に考えていければと願っています。貴センターの今後の益々のご発展をお祈り申し上げます。
久保井 尚美 氏
特定非営利活動法人RDP
マインドフルネス心理臨床センターのNPO法人化、おめでとうございます。
当施設(依存症回復センターRDP横浜)では数年前からマインドフルネス研修を行っていただき、
利用者・スタッフそれぞれにいい効果を生んでいるように感じています。
これからも微力ながらお手伝いさせてもらえたらと思っています。
ますますのご発展を心よりお祈りしております。
角谷リョウ 氏
株式会社Lifree共同創業者 上級睡眠指導士 スリープコーチ
補助金頼りにならならずに付加価値を生み出せるNPOになってほしいと思います。
今後一緒に
・経営者のアディクション改善のプログラムの共同開発
・経営者・リーダー向けの今までにない劇的に変化を感じるリトリートの開発
・経営者・リーダーがマインドフルネスをスキルとして使えるような啓蒙、仕組み作り
に取り組んでいきたいです。
山田瑠人 氏
hal株式会社 代表取締役
マインドフルネスやセルフコンパッションは非常に根本的な取り組みであると考えています。だからこそ、弊社で取り組んでいる課題の一つである「社会起業家・チェンジメイカーのメンタルヘルス」について、NPO設立前のこれまで以上に協同してインパクトを生み出して行きたいです。共に、慈愛溢れる世界をつくっていきましょう!
山田英介 氏
バスリエ株式会社 高付加価値プロデューサー
“温浴×マインドフルネス”という独自の組み合わせにより、新たな価値を創造し続けることを信じています。
ご一緒するプログラムでは、参加者にとって人生を変えるような貴重な出逢いや経験を提供し、常に成長・進化を目指しています。この日本独自のアプローチを通じて、温浴文化とマインドフルネスの発展に寄与し、より豊かな世界を共に創り上げていきましょう。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
公開シンポジウム「若者の生きづらさを解消し、高いウェルビーイングを実現する社会」をパシフィコ横浜にて開催!
Digital PR Platform / 2024年12月25日 10時0分
-
2024年度第4回 「いのちのセミナー」WEB配信のお知らせ
PR TIMES / 2024年12月23日 14時45分
-
【宮崎で開催】今、注目の「アクセプタンス&コミットメント・セラピー」と「ポジティブ行動支援」を学ぶ
@Press / 2024年12月19日 18時0分
-
AIメンタルパートナー「アウェアファイ」、いま注目のスキーマ療法をセルフ体験できる専門家監修プログラムをリリース
PR TIMES / 2024年12月19日 11時0分
-
セミナー『ACTを体感する in 宮崎 〜マインドフルに歩く・聴く・撮る〜』を開催します
@Press / 2024年12月12日 19時0分
ランキング
-
12025年の景気は「緩やかな回復が持続」…経済評論家・塚崎公義氏が予想
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月2日 9時15分
-
2ビットコインの命運握る「アメリカの戦略備蓄案」 1月20日のトランプ大統領就任で構想が動き出す?
東洋経済オンライン / 2025年1月3日 7時50分
-
3丸ノ内線の旧型車両が「ひっそりと完全引退」していた!? 実は“一時的に復活”も36年の活躍に幕
乗りものニュース / 2025年1月3日 7時42分
-
4SKY-HIが「上司には無邪気さが必要」と語る真意 若手部下とのコミュニケーションの極意とは
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 8時0分
-
52025年「日本企業が直面する」3つの"本質的問題" ビジネス現場で増える「厄介な問題」解決法は?
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 10時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください