1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

7月14日(日) 「第5回 日本喘息学会総会学術大会 市民公開講座」を開催

PR TIMES / 2024年5月31日 11時15分

~患者さんとご家族のためのアレルギーのお話~

一般財団法人杏の杜財団(本社:東京都渋谷区、理事長:荻原弘子)は、広く市民の皆様にアレルギーに関する正しい知識、情報を知る機会を提供したいとの想いから、市民公開講座を開催いたします。



[画像: https://prtimes.jp/i/137279/2/resize/d137279-2-6ec4caef6b231374e2ae-0.png ]

「患者さんとご家族のためのアレルギーのお話」と題して、「喘息」・「アトピー性皮膚炎」・「食物アレルギー」に関して専門の先生方からわかりやすくお話いただきます。また、皆様から事前にいただいた質問に答える形式を取り入れ、専門知識のない方でも理解しやすい講座となっています。先着250名として、参加費無料で事前申込制です。

この講座はアレルギー疾患の有無に関係なく、どなたでもご参加いただけます。
多くの皆様からのお申込、ご質問をお待ちしております。

実施概要


■開催日時
2024年7月14日(日)14:00~15:40

■開催場所
リーガロイヤルホテル大阪 2F 桂の間(第2会場)
 〒530-0005 大阪市北区中之島5-3-68

■人数
先着250名

■参加費
無料

■実施内容
総合司会・挨拶 14:00~14:05
 東田 有智(一般財団法人日本喘息学会 理事長、一般財団法人杏の杜財団 理事)

挨拶 14:05~14:10
 荻原 弘子(一般財団法人杏の杜財団 代表理事)

講演1 14:15~14:35
「活動制限をなくす進化した喘息治療~アスリートだって目指せます~」
 佐野 博幸(第5回日本喘息学会総会学術大会 会長、近畿大学病院アレルギーセンター教授)

講演2 14:35~14:55
「アトピー性皮膚炎治療:生活環境も整える」
 大磯 直毅(近畿大学奈良病院皮膚科 教授)

講演3 14:55~15:15
「食物アレルギーを徹底的に学ぶ!発症予防とアナフィラキシー対策まで」
 近藤 康人 (藤田医科大学ばんたね病院小児科 教授)

質疑応答 15:15~15:40
「事前にいただいた質問に答える」
 ご講演いただいた先生方

閉会挨拶 
 東田 有智(一般財団法人日本喘息学会 理事長、一般財団法人杏の杜財団 理事)

■申込方法
事前申込制です。
下記、申込フォームから申込をお願いいたします。
https://forms.gle/2yAFTviK5r72E2bQ6
※ご入力いただいた個人情報は「第5回 日本喘息学会総会学術大会市民公開講座」の事務局業務のためだけに使用させていただきます。

■共催
一般社団法人日本喘息学会、一般財団法人杏の杜財団、World Asthma Day

■お問い合わせ先
第5回 日本喘息学会総会学術大会 市民公開講座 事務局
株式会社コンベンションフィールド
E-mail:jas5@conf.co.jp / Tel: 03-6381-1957(営業時間9:30~18:00 ※土日祝は除きます。)
※お電話での申込は受付けられませんので予めご了承ください。


一般社団法人日本喘息学会(Japan Asthma Society)


日本では喘息患者さんの人数は推定1000万人とも言われています。 喘息死が減少したとはいえ、喘息患者さんのうち約70~80%の人が完全にはコントロールされていないという調査結果もあります。一般社団法人日本喘息学会では、喘息の病態の解明、そして診断、治療の進歩を推進することを目指しております。
https://jasweb.or.jp/index.html

一般財団法人杏の杜財団


2023年4月、「健康寿命の延伸によるアクティブで健やかな社会の実現」を目指し、研究者・市民・企業へのサポートを中心に、感染症とアレルギー疾患の予防に寄与するために財団を設立しました。当財団の活動が、予防医学の向かうべき道筋を考え、着実に歩みを進めるための推進力となればと心より願っております。
https://anzunomori.org/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください