【11月24日(日)開催】ラウンドテーブル Playable Island ―中之島で実装する創造的なアイディアの提案
PR TIMES / 2024年11月12日 14時0分
クリエイティブアイランド中之島・JSTサイエンスアゴラ・中之島パビリオンフェスティバル2025 共同企画
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137338/2/137338-2-7a10afb2bd39d7e87308169fdb987048-1701x2386.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
概要
2025年の大阪・関西万博「いのち輝く未来社会のデザイン」に向け、多様な価値観が交錯するラウンドテーブルとして2022年から中之島で開催している「サイエンスアゴラ in 大阪」。
今回は、「遊び」を通して、若い世代とともに中之島エリアの魅力を再発見し、地域全体を活性化させるため、ラウンドテーブル「Playable Island―中之島で実装する創造的なアイディアの提案」を、クリエイティブアイランド中之島・JSTサイエンスアゴラ・中之島パビリオンフェスティバル2025の共同企画として11月24日(日)に大阪中之島美術館にて開催いたします。
世界人口の半数以上が都市に暮らす現代、持続可能な未来都市のあり方を議論することの重要性がうたわれています。「持続可能な開発のための2030アジェンダ/SDGs」が国連で採択されてから10年目の2025年には、大阪・関西万博「いのち輝く未来社会のデザイン」が開催されます。そして同時期に、水都大阪のシンボルアイランド「中之島」では、“キタ”や“ミナミ”とは異なる、歴史文化と水辺環境を有する“シマ”の魅力と可能性を最大限に活かした「中之島パビリオンフェスティバル2025」が開催されます。
そこで今回のラウンドテーブル「Playable Island―中之島で実装する創造的なアイディアの提案」では、“Play(遊び)”を通して“Island (都市の島) ”における共有体験や価値創造につながるアプローチを構想する機会の創出を目的とし、未来を志向する若い世代に呼びかけ、公共公開空地や舟運・水辺空間などを活用する企画を共に考えます。私たち一人ひとりの意識や価値観が行動を変え、個人からコミュニティーへ、さらに地域や街の変化に、そして醸成へと寄与する集いになれば幸いです。
つきましては、本イベントの積極的なご周知と当日のご取材・出席をお願いいたします。
イベント概要
[日時] 11月24日(日)
第一部 13:00 ~ 15:00グループワークショップ(参加者限定)
中之島の各所に多数立地する『世界水準の既存文化施設』を「パビリオン」と見立て、さらに周囲の公園や水辺、公開空地などの全域を舞台に、それらを活用した企画・アイディアについて、中之島に関係する、特に若者のワーカー、クリエイター、学生などによるグループワークショップ形式でディスカッションを実施します。参加者限定のワークショップですが、メディアの皆さまによるご取材は可能です。
第二部 15:00 ~ 17:00グループ発表、講評とクロストーク(一般公開)
登壇者:
菅谷富夫(大阪中之島美術館 館長)
堀越礼子(朝日新聞社 取締役 西日本統括/大阪本社代表兼文化事業エグゼクティブプロデューサー)
[場 所] 大阪中之島美術館 1階ホール (大阪市北区中之島4-3-1)
[対象者] 第二部はどなたでもご参加いただけます。
(定員60名・要事前申込・先着順)
[参加費] 無料
総合司会:木ノ下智恵子(大阪大学21世紀懐徳堂准教授)
※プロフィール、タイムテーブル等の詳細については下部をご参照ください。
※取材のお申し込みについては5ページをご参照ください。
<第二部(15:00~17:00 ※一般公開)への参加申込み方法>
特設サイト内のWEBフォームよりお申し込みください。
特設サイト : https://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp/npf_ci_scienceagora2024/
申込WEBフォーム : https://ws.formzu.net/dist/S421780906/
WEBフォーム
問合せ先 : npf_ci_scienceagora2024@astem-co.co.jp
※事前申込優先
※定員になり次第締め切り
※上記以外の方法(電話・FAX・郵送等)によるお申し込みは受け付けておりません。
<アクセス>
https://nakka-art.jp/visit/access/ 住所:〒530-0005大阪市北区中之島4-3-1
<主催・共催>
主催:大阪大学21世紀懐徳堂、クリエイティブアイランド中之島実行委員会、独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁
共催:中之島パビリオンフェスティバル2025、科学技術振興機構、大阪中之島美術館
委託:令和6年度日本博2.0事業(委託型)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137338/2/137338-2-cbf95d66042b805614bc18bf3f3f70e4-3462x308.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「クリエイティブアイランド中之島実行委員会」とは…
大阪・中之島は、美術館やコンサートホール、科学館、国際会議場などの多様な文化施設や歴史的建造物、企業の高層ビル群や公園、水辺環境が共存しているエリアです。他に類を見ない都市の中州であり、水都大阪を象徴する世界に誇る国際的な文化資産に満ちています。「クリエイティブアイランド中之島」は、創造的な実験島として、中之島に関わる14機関による国内最大規模の創造ネットワークであり、施設と施設だけでなく、人と人、人と文化、文化と自然など、様々なものをつなぎ、新しいものを生み出していく島を目指しています。
https://nakanoshimalab.jp
「サイエンスアゴラ」とは…
サイエンスアゴラは、科学技術振興機構(JST)が主催する科学と社会をつなぐ日本最大級のオープンフォーラムです。異なる分野・セクター・年代・国籍を超えた関係者をつなぎ、さまざまな人たちが各地で主体的に推進する活動の広場です。ウェブサイトでは、サイエンスアゴラの情報に加え、年間を通じた活動についても紹介しています。
https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/
「中之島パビリオンフェスティバル2025」とは…
多様な文化施設や歴史的建造物が集積する中之島は、大阪・関西万博2025の開催地である大阪が誇る「水都大阪」のシンボルアイランドです。中之島パビリオンフェスティバル2025は、中之島ブランドを世界で確立させるため、世界水準の既存文化施設をパビリオンと見立て、公園水辺、公開空地と一体となって、オール中之島で取り組む共創コンテンツをそこへ集中し、中之島の魅力を一度に体験できる機会を創出、発信する事業です。
https://nakanoshima-pf.jp
「大阪大学21世紀懐徳堂」とは…
「懐徳堂」は、1724年に大坂の商人が自ら向上することを目指して設けた学問所です。市民の支援で生まれた大阪大学は、そうした「懐徳堂」を「適塾」とともに精神的源流としており、市民とともに学ぶ場や知のネットワークを創りだし、社会との共創を進めるために「21世紀懐徳堂」を創設しました。大阪大学ではさまざまな分野で教育研究活動を活発に展開していますが、それらの成果を社会に還元するとともに、社会といっしょに考えるなかで新たな課題を発見し、さらにそれを教育研究の発展に活かしていく、つまり「社学共創」の活動を支援するのが「21世紀懐徳堂」の役割です。
https://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp
登壇者プロフィール
菅谷富夫(大阪中之島美術館 館長)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137338/2/137338-2-dd2298e709415d7d78675749ac0dddc4-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
菅谷富夫
1958年千葉県生まれ。財団法人滋賀県陶芸の森学芸員、大阪市立近代美術館建設準備室学芸員を経て2017年より大阪中之島美術館準備室長。2019年より現職。近代デザイン、写真、現代美術の分野を担当する一方、新しい美術館整備を統括する。館外においても上記分野の批評・評論活動を多数行う。担当した主な展覧会は「美術都市・大阪の発見」展(1997年)、「早川良雄の時代」展(2002年)など。共著に『都市デザインの手法』(1998年)、『デザイン史を学ぶクリティカルワーズ』(2006年)など。
堀越 礼子(朝日新聞社 取締役 西日本統括/大阪本社代表兼文化事業エグゼクティブプロデューサー)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137338/2/137338-2-ed66532a54212623874b0e25a4a46513-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
堀越 礼子
1961年東京都生まれ。1998年に朝日新聞社入社。展覧会プロデューサーとして「恐竜博」や「海のエジプト展」等の博物・古代文明展から、「マウリッツハイス美術館展」、「バベルの塔展」、「ムンク展」、「クリムト展」など名画美術展を企画。2019年に執行役員(企画事業担当兼企画事業本部長)、2021年に取締役(イベント戦略/企画事業/オリンピック パラリンピック・スポーツ戦略担当)を経て、2023年から現職。現在も海外美術展企画から寺社・文化財の保護まで、幅広い文化芸術振興活動を推進。
タイムテーブル
第一部(参加者限定)13:00~15:00
- 概要説明、テーマ発表等
- グループワークショップ
第二部(一般公開)15:00~16:00
- 主催者挨拶:西尾章治郎(大阪大学総長/クリエイティブアイランド中之島実行委員会 委員長長/中之島パビリオンフェスティバル2025実行委員会 委員長)
- 各グループによる発表
16:00~17:00
講評とクロストーク
登壇者:菅谷富夫(大阪中之島美術館 館長)、
堀越礼子(朝日新聞社 取締役 西日本統括/
大阪本社代表兼文化事業エグゼクティブプロデューサー)
総合司会:木ノ下智恵子(大阪大学21世紀懐徳堂 准教授)
特記事項
プログラム内容等は、予告なく変更/中止させていただく場合がございます。
予め、ご了承願います。
本リリースに関する問い合わせと取材申し込み先
ラウンドテーブル企画「Playable Island」合同事務局
E-mail: npf_ci_scienceagora2024@astem-co.co.jp
※本イベントについて、ご取材いただける際は、会場設営の関係上、11月17日(日)までに上記メールアドレス宛に報道機関名(番組名)、氏名、ご連絡先をご連絡いただきますようお願いいたします。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
西尾レントオールは「Osaka Directory Supported by RICHARD MILLE」に協賛します
PR TIMES / 2024年11月15日 19時15分
-
中之島パビリオンフェスティバル2025・クリエイティブアイランド中之島・JSTサイエンスアゴラ 共同企画 「中之島パビリオンフェスティバル2025」~水都大阪の学術芸術の祭典~ 第2回 シンポジウム企画 ラウンドテーブル 「Playable Island ―中之島で実装する創造的なアイディアの提案」 開催について
@Press / 2024年11月14日 14時0分
-
【NFTスタンプラリー企画】Osaka Museums Treasure Huntを開催します
PR TIMES / 2024年11月8日 14時6分
-
〈11/1−11/30〉大阪・中之島の文化施設が連携し、クリエイティブコンテンツを発信するスペシャルウィークプログラムを開催
PR TIMES / 2024年10月28日 10時45分
-
美術館の巨大垂れ幕を「織柄ブックカバー」にアップサイクル
PR TIMES / 2024年10月24日 16時15分
ランキング
-
1クリスマスケーキに異変…『卵』の価格高騰止まらず 夏の猛暑の影響で今後は鳥インフルエンザによる卵不足の恐れも
東海テレビ / 2024年11月21日 21時22分
-
2クシュタールの会長「セブン&アイとの統合で小売業のチャンピオンに」…敵対的買収は「考えていない」
読売新聞 / 2024年11月22日 9時5分
-
3KADOKAWA「サイバー攻撃」が示した経営リスク セキュリティの難題に日本企業はどう向き合うか
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 7時20分
-
4一番人気の「かつ重」は300円未満! スーパー・トライアルが物価高時代に「安さ」で勝負できるワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月22日 6時10分
-
5「無人餃子」閉店ラッシュの中、なぜスーパーの冷凍餃子は“復権”できたのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月20日 6時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください